メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

世界のマネー迷走中!トランプ関税ショックで「安全資産」米国債が急落…日本も巻き込まれる金融市場の嵐の行方は

川田翔平 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

ドナルド・トランプ米大統領の関税戦争開始により、「安全資産」としての米国債の地位が揺らいでいる。これは米ドルを基軸とする国際金融市場の秩序が崩壊しつつあることを意味する。

相互関税が発効した9日(現地時間)、投資家らは米国債を大量に売却した。世界中の数兆ドル規模の資産の基準金利となる10年物米国債の利回りは、この日の午後、ニューヨーク市場で0.18%ポイント急騰し、4.45%に達した。

国債利回りは価格と逆相関の関係にある。米10年物国債利回りは今週だけで0.45%ポイント近く急騰した。このような国債利回りの急激な上昇は、2008年の世界金融危機以来初めてのことだ。長期金利の指標となる30年物米国債利回りは、4~8日の3取引日で0.5%ポイント急騰し、1982年以来最大の上昇を記録した。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、米国債の投げ売りとそれに伴う国債利回りの急騰を、金融市場が発する警告だと指摘した。金融市場の赤信号は、トランプ大統領が2日の取引終了後に相互関税を発表したことで点灯した。3日から8日までの4取引日で、ニューヨーク株式市場から消失した時価総額は、7兆7,000億ドル(約1,129兆1,292億円)に達する。

通常、株式市場が暴落する際には投資家が安全資産とされる米国債に資金を移すため、国債利回りは低下するのが一般的だ。しかし今回は、投資家が米国株と共に国債も売却しているため、国債利回りが上昇している。この傾向は株式市場の暴落2日目となる4日から始まった。

過去数十年間、世界中の資金が米国に流入してきた。特に安全資産である米国債の人気が高かった。米国経済が堅調で、国際的な資金の流れに開かれており、安定した投資収益をもたらしてきたためだ。しかし、トランプ大統領の相互関税政策がこの力学を覆す危険性が高まっているとの懸念が強まっている。

株式会社ニューバーガー・バーマンのシニア・ポートフォリオ・マネジャー、ロバート・ディシュナー氏は「投資家は今、米国に投資してきた資金をこのまま保有し続けてもいいのかと考え始めている」とし、「それは国債であれ株式であれ関係ない」と述べた。

米国債は安全資産としての需要と価格が下落すれば、グローバル市場に深刻で予測不可能な衝撃波をもたらす可能性が高いため、懸念が高まっている。特に投資家が米国債を担保に資金を借りてレバレッジ投資を行うことが一般的なため、米国債価格の急落は担保価値の下落に伴う銀行の追加証拠金の要求、いわゆるマージンコールにつながる可能性がある。この状況になれば、投資家は国債を含む保有金融資産をさらに売却せざるを得なくなる。

これは世界金融資産の連鎖的下落の引き金となる。ディシュナー氏は「米国債があらゆる取引所で担保の役割を果たしている」とし、そのため米国債価格の下落は「世界的な衝撃を引き起こす」と強調した。

投資家が米国債の投げ売りに走ったもう一つの背景は、関税戦争に対する外国の「核オプション」への恐れだ。米国債の二大保有国である日本と中国が、トランプ大統領の相互関税に対する報復として、または関税ショックを緩和するために保有する米国債を大量に市場で売却するのではないかという不安が高まっている。

米財務省によると、1月現在、外国投資家が保有する米国債の規模は8兆5,000億ドル(約1,246兆4,414億円)を超えている。そのうち最大の保有国である日本と中国には、それぞれ24%、104%の相互関税が課された。彼らが米国への報復であれ、米国の関税ショックを緩和するための資金調達であれ、米国債の売却を開始すれば、米国債価格は急落する可能性がある。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「トランプ、“エプスタイン邸で数時間”の衝撃メール」米民主党が証拠公開、本人は「完全な茶番!」と猛反発
  • 「AIバブル崩壊で最初に揺れるのはここだ!」巨額資金調達の裏に潜む“爆弾リスク”浮上
  • 「トランプ政権、真の目的は政権転覆?」マドゥロ政権、米空母前に“ゲリラ戦術”準備!
  • パキスタンの首都で爆弾テロ、12人死亡・27人負傷…「インド・アフガン関与」指摘で地域の緊張が再燃
  • 「米軍よ、勝利のみを追え!」トランプ氏、退役軍人の日に衝撃宣言!”政治的正しさ”はもはや不要か?
  • 「2026年はブロックバスターの年になる!」ベッセント氏が“米国が大きく伸びる一年”と予言した理由とは?

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「空飛ぶスケボー時代」個人DIYがついに空を破る、次の通勤は“上空か”
  • 「妻は第4子も望んでいたけど…」18歳年下妻と結婚した俳優、子ども計画に言及
  • 「トランプ、“エプスタイン邸で数時間”の衝撃メール」米民主党が証拠公開、本人は「完全な茶番!」と猛反発
  • 「AIバブル崩壊で最初に揺れるのはここだ!」巨額資金調達の裏に潜む“爆弾リスク”浮上

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 「空飛ぶスケボー時代」個人DIYがついに空を破る、次の通勤は“上空か”
  • 「妻は第4子も望んでいたけど…」18歳年下妻と結婚した俳優、子ども計画に言及
  • 「トランプ、“エプスタイン邸で数時間”の衝撃メール」米民主党が証拠公開、本人は「完全な茶番!」と猛反発
  • 「AIバブル崩壊で最初に揺れるのはここだ!」巨額資金調達の裏に潜む“爆弾リスク”浮上

おすすめニュース

  • 1
    「すれ違った後100m追いかけられた...」路上で女子中学生を襲った、韓国人の男逮捕も「記憶がない」

    トレンド 

  • 2
    「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた

    ヒント 

  • 3
    「木星こそ、私たちの創造主かもしれない」最新研究が明かす“地球誕生”への驚くべき貢献の全貌

    トレンド 

  • 4
    「パンツマン」と呼ばれる少年英雄!高齢夫婦を助けるため、火の中に飛び込んだ18歳高校生が話題

    トレンド 

  • 5
    「娘は感じている」母の信仰と愛が支えた20年、脳の大部分を欠いたまま迎えた“奇跡の誕生日”

    トレンド 

話題

  • 1
    「流れた血で書かれた、あのマーク」...ドイツ中心街で建物と車50台に“卍を描いた”男逮捕!

    トレンド 

  • 2
    「100年ぶりに雨が降らない」降水量92%減、ダム底が見える首都テヘラン…この干ばつは人災だったのか

    トレンド 

  • 3
    【一発KO】中国武術の継承者、“パワースラップ大会”出場も...ビンタ一発で“頬骨陥没”の重症!

    トレンド 

  • 4
    「賭博スキャンダル」で揺れる米スポーツ界!MLB投手2名、金品受け取りで“投球操作”か

    スポーツ 

  • 5
    「中学生が兄に凶器を振るう」伊丹の住宅で“家庭崩壊”事件、警察が動機を捜査中

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]