メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米中「チキンゲーム」泥沼化!?中国が強硬姿勢を崩さない5つの理由

川田翔平 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米中の関税戦争が譲歩なき「強対強の対決」というチキンゲームの様相を呈している。中国はトランプ米大統領の度重なる圧力にもかかわらず、次々と対抗措置を打ち出し、強硬姿勢を崩していない。

中国が他国と異なり、米国の関税攻勢に対して融和的ではなく対決姿勢を示し、強硬な態度を維持している理由として4〜5点挙げられる。

何より中国の習近平国家主席は自国の政治的理由から、決して米国に頭を下げる姿を見せられない状況にある。中国のような権威主義国家で最高指導者が米国に屈服する姿を見せれば、統治力に打撃を与え、失脚にもつながりかねないからだ。

■デカップリングを追求する米国に譲歩しても実益なしと判断

米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)も9日、「米中関税戦争で習主席には弱腰に見える選択肢がない」と指摘したのも、このような文脈からだ。NYTは「習主席が自らを中国の偉大な復興を導く救世主として描いてきた状況で、トランプ大統領に譲歩すれば正当性が損なわれるしかない」と分析した。

第二に、中国指導部は米国が中国の台頭阻止を決意した状況下で譲歩しても得るものはなく、一時的効果に過ぎないと見ている。グローバルサプライチェーンから中国を切り離すデカップリングを追求する状況で、米国との対立や対決は避けられないと考えている。

膨大な両国の貿易不均衡を改善する妙案がないことも理由の一つだ。米国の昨年の対中輸入は4,400億ドル(約64兆6,630億円)だが、中国の対米輸入は1,440億ドル(約21兆1,640億円)にとどまった。

来年末に予定された米国中間選挙が関税戦争の分水嶺になるとみられていることも、強硬対応の主要因の一つだ。それまで中国は「持久戦」を展開する方針だ。関税がインフレと景気後退を引き起こせば、中間選挙での共和党の敗北は確実で、トランプ大統領の政権運営力も低下すると見込み、それまで国内外で体面を保ちながら耐え抜く構えだ。

■中間選挙まで持久戦を展開し強硬対応を維持

中国はトランプ政権1期目の経験から耐性と学習効果が生まれ、十分な対策も講じていることが、強硬対応の背景となっている。

8日の中国の報復関税発表に対し、米国が再び50%の追加関税賦課を示唆すると、中国はすぐに6つの報復リストを公開し、「問題は起こさないが、恐れてもいない」と対抗姿勢を明確にした。中国国営新華社のWeChatアカウント「牛彈琴」で公開された「6大対応措置」には、米国産大豆・ソルガムなどの農産物関税の大幅引き上げ、家禽肉の輸入禁止、中国国内の米国企業を対象とした知的財産権調査、米国映画の輸入縮小・禁止などが含まれている。

■貿易市場の多様化と半導体など技術突破による自立経済構造実現にも自信

米国との全面対決は中国にも被害と苦痛を伴うことは避けられない。しかし、中国側は米国の物価上昇と株価暴落によりトランプ大統領が結局譲歩せざるを得なくなると楽観視している。中国人民大学重陽金融研究院の院長、王文氏は「誰がより長く耐えられるかの問題なら、中国が負けることはない」と述べた。政策の継続性を持つ中国が、選挙で数年ごとに政権が交代する米国より持久戦で優位に立っているという自信の表れだ。王氏は「米国は中国が米国を必要とする以上に中国を必要としている」とし、「他国が中国から商品を買って米国に再販する形で対応するだろう」と指摘した。

共産党機関紙の人民日報などが最近、中国国民に関税に打ち勝つ自信を持つよう呼びかけているのも、このような状況認識に基づいている。中国メディアは、アフリカ・南米などグローバルサウスへの貿易市場拡大や、AI・半導体などの技術突破による自立経済構造への移行を強調している。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「EU、ロシア資産を奪い取るか」ライエン氏、‟終戦意志ゼロ”と非難…ウクライナ全面支援を宣言
  • Appleに“世界売上10%制裁”の衝撃…最大6兆円罰金でインドと全面対決、初の違憲訴訟へ
  • 「トランプ、終焉目前」共和党内紛が激化、‟ロシア寄り”と医療支援中断で批判殺到
  • 帰化して24時間…ドイツ当局が即時剥奪 浮かび上がる“治安の危険兆候”
  • 【トランプ激怒】ホワイトハウス近くで白昼銃撃…派遣州兵2人が被弾、DC治安が揺らぐ“感謝祭前日の悪夢”
  • 香港の高層団地で44人死亡・279人行方不明…7棟が同時に燃え上がった“未曾有の大火災”

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「EU、ロシア資産を奪い取るか」ライエン氏、‟終戦意志ゼロ”と非難…ウクライナ全面支援を宣言
  • 「私のこと好きだと思った」…ホテル大浴場で“18歳男性”に手を出した30代女、逮捕!
  • Appleに“世界売上10%制裁”の衝撃…最大6兆円罰金でインドと全面対決、初の違憲訴訟へ
  • 「トランプ、終焉目前」共和党内紛が激化、‟ロシア寄り”と医療支援中断で批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 「EU、ロシア資産を奪い取るか」ライエン氏、‟終戦意志ゼロ”と非難…ウクライナ全面支援を宣言
  • 「私のこと好きだと思った」…ホテル大浴場で“18歳男性”に手を出した30代女、逮捕!
  • Appleに“世界売上10%制裁”の衝撃…最大6兆円罰金でインドと全面対決、初の違憲訴訟へ
  • 「トランプ、終焉目前」共和党内紛が激化、‟ロシア寄り”と医療支援中断で批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    「出所2週の性犯罪者、正門から堂々侵入」小学校で女児を狙った“10分間の悪夢”

    トレンド 

  • 2
    「誰かこの子を養ってください」...首にお金をぶら下げた老犬、元飼い主の最後の願いが奇跡を生んだ!

    フォトニュース 

  • 3
    “死の淵”から救われた犬...寒さと孤独を乗り越え、笑顔を取り戻す“奇跡”に感動の渦

    フォトニュース 

  • 4
    「一番集中力がいいのはどの子かな?」“きな粉餅”のような子犬たちの熱心な授業風景に胸キュン

    フォトニュース 

  • 5
    「中国大嫌い!」反中感情爆発の“あの国”で中国人と地元労働者が大乱闘、16人逮捕

    トレンド 

話題

  • 1
    「消された中国トップ女優...」受賞コメント投稿も即削除、“脱税”以降政府の監視対象か

    エンタメ 

  • 2
    「地下室に母のミイラ」...女装で母に成りすました50代男性、国から“年金960万円”を不正受給!

    トレンド 

  • 3
    「犯人は彼女だ…」3か月の昏睡から目覚めた男性、“衝撃証言”後に急死!恋人は殺人容疑で逮捕

    トレンド 

  • 4
    「便秘」のはずが...腸内から「8cmの茶碗」発見!医師も絶句、“なぜ入ったか”は謎のまま

    トレンド 

  • 5
    コヨーテ・シンジがムンウォンとの結婚日を正式発表、浮上した過去の噂や誤解を全て釈明

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]