メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

高齢化で「ヤクザ」も衰退?終わらないと思われた10年抗争に幕…収益悪化が追い詰めた山口組の現在

太恵須三郷 アクセス  

日本最大の指定暴力団・山口組が、10年に及ぶ内部対立の終結を宣言した。組員の高齢化と収益の悪化で構成員数が大幅に減少する中、日本の「ヤクザ」という存在そのものが岐路に立たされている。

10日、香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)によると、山口組の幹部は今月8日、兵庫県警を訪問した。複数の分派との対立が終了したことを正式に通告し、「指定暴力団」としての分類の解除を求めた。

山口組は2015年、井上邦夫氏が神戸を拠点に本家と対抗する新派閥を立ち上げたことで分裂した。当時およそ2,800人の組員が井上側に合流したが、2017年と2020年にもさらなる分派が誕生し、組織の力は次第に弱体化していった。SCMPは、井上が降伏に至った背景には、今年1月に起きた自宅への放火事件があったと報じている。彼の住居は2022年と2023年にも銃撃や放火といった攻撃を受けていたという。

組織内抗争の終息の背景には、暴力団全体の構成員数の激減がある。警察庁が今月3日に発表した統計によると、2023年末時点の全国の暴力団構成員数は1万8,800人。統計開始以来初めて2万人を下回った。1960年代初頭の全盛期には18万4,000人を超えていたことを踏まえると、その規模は現在、わずか10分の1にまで縮小している。朝日新聞の分析によれば、現在の山口組の組員はおよそ3,300人。分派の神戸山口組は120人、その他の分派はいずれも60人前後にとどまっていると推定される。

SCMPは、組織の縮小には既存組員の高齢化と収入の減少が影響していると指摘する。加えて、警察の権限強化を含む法的環境の変化により、若者の間で「ヤクザ」に対する憧れも著しく減少したと分析している。ヤクザは1950年代から違法賭博、麻薬取引、売春、恐喝、高利貸しなどを通じて莫大な資金を得ており、政財界との癒着によって強い影響力を持ってきた。しかし、こうした弊害が顕在化する中で、1993年には「暴力団対策法」が施行され、取り締まりが強化された。さらに2011年からは全国の自治体で「暴力団排除条例」が導入され、ヤクザのビジネスモデルは急速に崩れた。この条例では、組織のトップに部下の殺人行為の責任を個人で問うことができ、企業が暴力団員と取引を行うことも厳しく禁止されている。たとえば、暴力団員が自動車保険に加入したり、携帯電話を購入したりすることも違法とされている。警察当局は、山口組内部の抗争が再燃する可能性も念頭に置きつつ、引き続き状況の監視を強めているという。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か
  • 「中国の“目”をつぶせ!」米国、新型衛星妨害兵器を実戦配備へ…宇宙が“新たな戦場”に
  • 「中国と仲良くした方がいい」…結局“G2”を認めるしかない米国
  • 「ロシア、欧州で何の真似だ!」“謎のドローン”が飛び交い、空港閉鎖が常態化…“見えない戦争”の影

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    【青信号の悪夢】保育園前を猛スピードで横切る“赤信号車”…もし1秒ズレていたら、大惨事だった

    フォトニュース 

  • 2
    BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う

    モビリティー 

  • 3
    「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは

    モビリティー 

  • 4
    AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す

    モビリティー 

  • 5
    ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰

    フォトニュース 

話題

  • 1
    【炎上】英国の教師、黒革パンツ姿をTikTokに投稿…「不適切すぎる」「普通の服じゃん」とネットで大論争

    トレンド 

  • 2
    中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も

    モビリティー 

  • 3
    3歳児がタピオカドリンクで窒息死…父「店とキッズカフェのスタッフが悪い!」

    トレンド 

  • 4
    「勤務時間外は電話しないで」と上司に伝えたら →「成長したいなら時間を作れ!」

    トレンド 

  • 5
    「あまりにお腹が空いて」ラーメン5袋を盗んだ50代男性…警察の対応は?

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]