メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「生物学的性別だけが事実」トランプ政権、LGBT記者との接触を全面遮断!

太恵須三郷 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

アメリカのドナルド・トランプ政権が、生物学的性別ではなく自身が望む性別に基づいた人称代名詞をメール署名や略歴に使用した記者には対応しないという方針を明らかにした。

9日(現地時間)、「ワシントン・ポスト」などによると、ホワイトハウスのキャロライン・レビット報道官は声明を通じて「自己紹介で好みの性別の人称代名詞を使用する記者は、生物学的な事実よりも個人の主観を優先しているため、報道においても正確性を欠く可能性があり、信頼性に疑問が残る」と述べ、そうした記者との交流を行わないとした。

ただし、ホワイトハウスはこの方針が正確にいつから施行されたのかという質問には答えず、広報室所属以外のホワイトハウス職員と記者間のやり取りにも適用されるかどうかについても回答を避けた。しかし、メール署名に自身が望む代名詞を使用したことを理由に回答を拒否されるなど、この方針にすでに影響を受けた記者がいることが確認された。

以前、「ニューヨーク・タイムズ」は、同紙の記者3名がメールに生物学的性別と一致しない代名詞を記載したため、ホワイトハウスから返信を拒否されたと報じた。政治メディアの「クルークト・メディア(Crooked Media)」所属の記者マット・バーグ氏は、試験的に複数の代名詞を並べてトランプ政権の報道官にメールを送ったが、回答を得られなかったという。

メールや対面での交流時に自身が選んだ代名詞を表現することは、近年トランスジェンダーやノンバイナリー(生物学的な二元的区分を超えて自らの性自認を主体的に定義する人々)コミュニティへの支持を示し、誤ったジェンダー表現を防ぐ方法として様々な業界で一般化している。しかし、共和党の政治家たちはこの慣行に強く反対しており、一部は学校での代名詞変更を制限する法案を提出したり、公の場で嘲笑したりしている。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

トランプ政権2期目も、発足以来、反トランスジェンダー政策を次々と打ち出している。トランプ大統領は1月20日の就任と同時に、公式に男性と女性の2つの性別のみを認めるという内容の行政命令に署名した。これにより米政府機関は「ジェンダー」(gender・性自認)ではなく「セックス」(sex・生物学的性別)という用語を使用するよう指示され、パスポートなどの公式書類から男性と女性以外の第3の性別を記載する選択肢が削除された。

先月には、テキサス州のある公務員がメールの代名詞を削除するよう求める組織の命令に従わなかったために解雇された。この解雇決定に対し、テキサス州のグレッグ・アボット知事(共和党)と政府効率部(DOGE)長官のイーロン・マスク氏が支持を表明した。米空軍は最近、メール署名やSNS、公式サイトなどでの「好みの代名詞」使用を禁止すると発表したが、これらの指針が2024年国防権限法の条項に違反することが判明し、10日(現地時間)に撤回された。

太恵須三郷
CP-2023-0094@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議
  • 中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”
  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 2
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行 

  • 3
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 4
    中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”

    経済・株式 

  • 5
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

話題

  • 1
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

  • 2
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 3
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

  • 4
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 5
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]