メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ビザ取消1,000人超!「何が政府の脅威なのか分からない」…恐怖に凍る米留学生、SNSを削除し外出も自粛

川田翔平 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

米紙ワシントン・ポストは12日(現地時間)、米国で留学中の外国人学生が最近、SNSの投稿を削除または非公開に設定し、キャンパス内での授業中の発言も控えていることを報じた。

これは、ドナルド・トランプ大統領が昨年、大学での反戦デモを受けて「反ユダヤ主義的傾向のある留学生や外国人教職員を国外退去させる」と発言したことがきっかけだと、同紙は伝えている。些細な発言が学生ビザの取り消しにつながる可能性があるとの懸念から、学生たちは発言や行動を控えるようになったという。

国際教育者協会(NAFSA)によると、3月中旬以降、ビザが取り消されたり、連邦政府の記録から削除された留学生および研究者の数は約1,000人に上るという。米移民弁護士協会は、トランプ政権発足以降、少なくとも4,700件の記録削除があったと推計している。

特に問題となっているのは、学生本人が自らのビザステータスの変更に気づかない可能性があるうえ、政府が大学側にその事実を通知しない点だ。同紙は、大学側が現在、どれだけの学生がビザ取消の対象となったのか、またその理由について全容の把握と対応に追われていると伝えている。

こうした事例が増える中、市民権を持たない学生や研究者の間では、「次は自分かもしれない」という不安が広がっている。

アリゾナ州立大学で機械工学を専攻するブラジル出身の留学生は、 同紙の取材に対し「正直怖い。政治的な意見を表明するのをためらうようになった」と語り、「自分は決して過激主義者ではないが、何が言論の自由で、何が政府への脅威なのかが分からない」と不安を吐露した。

また、ジョージタウン大学に在学中のカナダとイランの二重国籍を持つ学生は、自身のX(旧Twitter )アカウントを無効化したという。彼は「今や誰のSNSも監視されているように思える。そんなリスクを冒す価値はない」とその理由を語った。

留学生の滞在情報は、米移民・関税執行局(ICE)の「学生・交流訪問者情報システム(SEVIS)」に記録されているが、最近では国務省がビザを取り消すだけでなく、ICEが直接SEVISの記録を削除するケースもある。SEVISから記録が抹消された場合、ただちに法的な滞在資格を失うことになる。

米移民弁護士協会のジェフ・ジョセフ氏は、「現在、政府が投げかけている網は極めて広範だ。最近のSEVIS終了事例を見ると、法的要件に合致しておらず、明らかに不当だ」と批判し、「SEVISが適切に終了しない限り、学生は学業を続ける権利があるべきだ」と訴えた。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る
  • 「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大
  • 「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入
  • 「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ
  • 【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!
  • 欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大
  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入
  • 「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大
  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入
  • 「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

おすすめニュース

  • 1
    「数百人の女性に薬物を飲ませ撮影・危害」…中国人男の“英国史上最悪級の犯罪”

    トレンド 

  • 2
    「イラン女性の愉快な反乱」禁断のバイクにまたがり、“伝統の鎖”を断ち切る!

    トレンド 

  • 3
    英ビーチで女性を狙う“早朝の捕食者”…40代スキンヘッド男を公開手配

    トレンド 

  • 4
    「星の壮絶な最期を初観測!」2200万光年先、太陽500倍の“巨大星爆発”の決定的瞬間

    トレンド 

  • 5
    実は常習犯だった…アリアナ・グランデに突進し抱きついた男に懲役9日「有名になりたかった」

    エンタメ 

話題

  • 1
    【圧倒的】HYBE所属アーティスト4組が世界的アーティストと肩を並べアジア上位を独占

    エンタメ 

  • 2
    人気俳優ソン・ジュンギ、14年ぶりの日本ファンミーティング…東京&大阪を温かさで包んだ幸せの2日間

    エンタメ 

  • 3
    LE SSERAFIM、ついに“夢の東京ドーム”へ…初の単独公演で披露される“新構成ステージ”にファン熱狂

    エンタメ 

  • 4
    「35日間ネズミ50匹を捕食!」中国“無人島サバイバル”で25歳女性が驚異の生存

    トレンド 

  • 5
    妻も唖然…元サッカー選手、娘にショッピングをさせ現金を確保?ゲーム課金まで明らかに

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]