メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

経済崩壊でプライド放棄…イランが制裁緩和求めて「ウラン濃縮度60%→3%台へ」大幅譲歩!

竹内智子 アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

アメリカとイランが約8年ぶりに高官級による核協議を再開した。友好的な雰囲気の中で行われた今回の会談で、イランはウラン濃縮度を2015年水準に引き下げる代わりに、アメリカの制裁緩和を求めたとされる。両国は今月19日に追加協議を行う予定だ。

イラン「濃縮度引き下げの意向」…核合意復活への糸口となるか

ホワイトハウスのスティーブ・ウィトコフ中東特使とイランのアッバース・アラーグチー外相は12日(現地時間)、オマーンの首都マスカットで代表団を率いて約2時間にわたり核協議を行った。これは2017年9月のオバマ政権以来、8年ぶりの両国間高官級の公式協議となる。

ホワイトハウスは会談直後の声明で「議論は非常に前向きで建設的だった」とし、「両国は今月19日に再会することで合意した」と発表した。追加会談では核合意の基本的枠組みと今後の交渉日程について協議する予定だ。

イラン側も好意的な反応を示した。アラーグチー外相はイラン国営テレビのインタビューで「来週初めに交渉の基盤が整えば実質的な議論に入れるだろう」と述べ、「両者とも『対話のための対話』ではなく、短期的な和解を望んでいる」と語った。

「交渉しない」と主張していたハメネイ師…政権崩壊の懸念から方針転換

海外メディア「ウォール・ストリート・ジャーナル」は情報筋を引用し、今回の交渉でイランが自国の核プログラム制限の条件として、アメリカに経済制裁の緩和を求めたと報じた。イランは海外で凍結された数十億ドル規模の資金へのアクセス権と、イラン産の原油を輸入する中国の製油所に対するアメリカの制裁緩和などを要求したという。

これに対し、イランは2015年の包括的共同作業計画(JCPOA)水準(3.67%以下)までウラン濃縮度を引き下げる準備ができていると表明した。アメリカがトランプ政権時の2018年に核合意を一方的に離脱し、対イラン制裁を復活させたため、イランは対抗措置として2019年から核プログラムを再開し、2021年にはウラン濃縮度を準軍事級の60%まで引き上げていた。

しかし、イラン側は核プログラムの完全な廃棄要求は受け入れられないとの立場を示したと、海外メディア「ISNA通信」は報じた。アメリカの公式立場が「イラン核プログラムの解体」である以上、今後の交渉が順調に進まない可能性も指摘されている。

しかし、ウィトコフ中東特使は会談前のウォール・ストリート・ジャーナルとのインタビューで「だからといって両国間の妥協点を見出すための他の解決策を模索しないわけではない」と述べ、妥協の余地を残した。

海外メディア「ニューヨーク・タイムズ」は、ハメネイ師が従来の立場を変えてアメリカの交渉提案を受け入れることにしたのは、拒否した場合に政権が脅かされる可能性があるとの政府高官の進言によるものだと報じた。彼らは先月、ハメネイ師に「イランが交渉提案に応じないか、もしくは交渉が決裂すれば、イランの核施設への攻撃が避けられなくなる」と警告したという。

アメリカとの対立が戦争に発展すれば、深刻な経済危機の中で国民の不満が爆発し、政権崩壊の危機に直面する可能性があるとの懸念だ。イラン・リヤルの価値は2015年の核合意時と比べ95%以上下落し、年間インフレ率は30%を超えるなど、イラン経済は既に極度に悪化している状況だ。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 昨年“880億円稼いだ”大富豪トランプ氏...資産追及の豪記者に「黙れ!」と激怒
  • 「終わらぬ関税爆弾」...トランプ政権、収益性のいい半導体・医薬品に“超高関税”検討か
  • Apple、中国販売が前年同期比6%減…iPhone17で起死回生なるか
  • 「女性従業員が魅力的」...モスクワに“北朝鮮レストラン”出現!謎の音楽と怪しげな雑誌...客が語る“奇妙体験”
  • 「中国、NVIDIAチップを締め出し!」失望のジェンセン・フアンCEO“トランプ大統領と直接協議へ”
  • 「ついに手にしたパトリオット」ゼレンスキー氏、米製防空システム獲得…ロシアのミサイルは‟紙くず同然”か!

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • Apple、中国販売が前年同期比6%減…iPhone17で起死回生なるか
  • 「女性従業員が魅力的」…モスクワに“北朝鮮レストラン”出現!謎の音楽と怪しげな雑誌…客が語る“奇妙体験”
  • 「中国、NVIDIAチップを締め出し!」失望のジェンセン・フアンCEO“トランプ大統領と直接協議へ”
  • 「ついに手にしたパトリオット」ゼレンスキー氏、米製防空システム獲得…ロシアのミサイルは‟紙くず同然”か!

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • Apple、中国販売が前年同期比6%減…iPhone17で起死回生なるか
  • 「女性従業員が魅力的」…モスクワに“北朝鮮レストラン”出現!謎の音楽と怪しげな雑誌…客が語る“奇妙体験”
  • 「中国、NVIDIAチップを締め出し!」失望のジェンセン・フアンCEO“トランプ大統領と直接協議へ”
  • 「ついに手にしたパトリオット」ゼレンスキー氏、米製防空システム獲得…ロシアのミサイルは‟紙くず同然”か!

おすすめニュース

  • 1
    「ロシアの装備不足か?」MiG-29にケーブルタイでドローン固定、世界で嘲笑の嵐

    フォトニュース 

  • 2
    「高卒歓迎」が逆にプレミア化?資格支援・免許費用免除まで…人手不足で待遇競争が過熱

    トレンド 

  • 3
    「母性に境界はなかった」ボストン動物園でゴリラ母キキ、人間の赤ちゃんにガラス越しの愛情

    トレンド 

  • 4
    【衝撃】未成年アイドルをホテルに呼び出しわいせつ行為…芸能事務所代表・鳥丸寛士容疑者を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「中国東部に謎の閃光!」住民騒然…“UFO撃墜”か“極秘兵器実験”か、憶測渦巻く

    トレンド 

話題

  • 1
    「7cmハイヒールで逆走ダッシュ!」スペイン男が100m世界新、常識破りの挑戦

    トレンド 

  • 2
    イ・ヒョン、13年ぶり新作『A(E)ND』発表!パン・シヒョクとの決別×Pdoggとの絆×TXTとの交流トーク

    K-POP 

  • 3
    「22年間も体内に!?」学生時代に椅子に座ろうとして刺さった○○の破片、交通事故検査で発見

    トレンド 

  • 4
    実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去

    smartnews 

  • 5
    マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]