メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「未来の臓器」が目の前に…大阪万博で人工心臓が鼓動を始めた!

梶原圭介 アクセス  

14日、大阪・関西万博に設けられたパソナ館の前には、来場者で長蛇の列ができ、待ち時間は1時間30分以上に及んだ。この会社がバイオ企業クオリプスと共に展示した「ミニ心臓」を見るための列だった。直径約3.5cmの心臓が鼓動する様子に、来場者は驚きを隠せなかった。展示場を訪れた佐藤さん(63)は「病気の心臓を取り替えられる未来が来るのではないか」と語った。

人工多能性幹細胞(iPSC)で作製されたこの心臓は、大阪大学の名誉教授である澤芳樹氏が最高技術責任者(CTO)を務めるクオリプスが開発した。研究チームはiPSCを心臓の拍動を引き起こす心筋細胞に分化させた後、ミニ心臓を作製。iPSCで製造された心臓が展示会を通じて公開されたのは世界初である。この心臓は培養液内で自ら拍動する。ただし、実際の心臓のように血液を拍出することはない。クオリプスは実物大で血液まで拍出する心臓を作り、代替臓器として活用することを目標としている。同社はiPSCで製造した心筋シートを人に移植する臨床試験を進めている。

万能細胞で心臓病治療・角膜移植…「再生医療投資」が実を結ぶ

アジアの再生医療ハブへと躍進する日本

日本はアジアの新再生医療ハブへの飛躍を目指している。2012年に人口多能性幹細胞(iPSC)研究でノーベル生理学・医学賞を受賞した実績を活かし、幹細胞分野で世界一を狙う。制度面でも2014年から新再生医療関連法制を整備し、産業を急速に育成している。

「心臓病で死なない世界が来る」

万博内の「大阪ヘルスケアパビリオン」には、iPSCで培養した心筋細胞を加工した「心筋シート」が展示された。大阪大学発のスタートアップ、クオリプスが8日にiPSCで製造した医薬品として初めて日本の厚生労働省に製造・販売承認を申請した製品だ。iPSCを心筋細胞に分化させ、シート状に加工した後、患者の心臓に貼り付ける方式である。臨床データがまだ十分ではないため、現地では「仮承認」が下される可能性が高いと見られている。

「万能細胞」と呼ばれるiPSCは、京都大学の山中伸弥教授が2006年に世界で初めてマウスで開発し、2007年には人間での作製に成功した。彼は再生医療に大きく貢献した功績により、2012年にノーベル生理学・医学賞を受賞した。万能細胞は様々な組織の細胞に分化できるのが特徴だ。

日本は再生医療の臨床研究と治療を並行して行える体制を早くから導入。医療機関と企業の参入障壁を下げ、多様な技術が市場に参入できるよう許可した。

世界保健機関(WHO)によると、2019年~2000年間の心筋梗塞などの虚血性疾患による死亡者は全死亡者の20%に達した。心筋シートを開発し、2020年に世界初の移植手術に成功した大阪大学の澤芳樹特任教授(クオリプスCTO)は、「シートが普及すれば心臓病で死なない世界が到来する」と日本経済新聞に語った。

幹細胞技術でパーキンソン病治療

引用:YouTube
引用:YouTube

日本では角膜輪部幹細胞欠乏症(LSCD)患者の治療が再生医療で行われている。LSCDは外部の化学物質や疾患によって角膜の再生を担う輪部幹細胞が破壊され、徐々に視力を失う疾患だ。従来の治療法は健康な角膜組織を移植する方法だった。しかし、ドナー角膜が不足しており、移植後に免疫拒絶反応が起こる可能性があった。

大阪大学医学部の研究チームは、世界初のiPSC由来の角膜上皮細胞シートを開発し、4名の患者に対して移植を試みた。手術52週後に効果を測定した結果、全患者の症状が改善され、矯正遠方視力が向上した。腫瘍の発生や免疫学的拒絶反応などの重篤な副作用も生じず、新たな治療法としての可能性を示した。

日本は、これまで規制によって国内にとどまっていた韓国の先端再生医療も迅速に受け入れている。韓国の幹細胞技術を活用したパーキンソン病の新治療法がすでに実用化されている。自家脂肪由来幹細胞を静脈と脊髄腔に併用投与する治療法だ。韓国のネイチャーセル関連会社であるバイオスター幹細胞技術研究院が2023年11月に厚生労働省の承認を受け、日本の医療機関と提携して世界初の治療を進めている。

幹細胞技術研究院創設者のラ・ジョンチャン院長は「先端再生医療法改正により韓国でもこの治療法を活用できるようになる」と述べた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「軽さは正義、だが万能ではない」iPhone Air購入前に知るべき落とし穴
  • 「寝ているだけでシャワー完了」…“人間洗濯機”1台のお値段は?
  • 「無人艦は停止、ドローンは墜落」...高評価AI企業の兵器、“技術的な欠陥”が続出!
  • 「少年自殺も、責任は取らず?」OpenAI、“少年自殺訴訟”で責任を完全否認!
  • 「宇宙で“置き去り”」神舟20号が衝突損傷、3人救出へ中国が異例の緊急発射
  • 「ついに完成形か」フォルダブルiPhone、長年の“最大弱点”を突破

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「トランプのせいなのか?」NFLトランス女性が突然除名、政権交代と同時発生の異様な一致

    トレンド 

  • 2
    「腹の中に9kgが溜まっていた」便秘放置で40代男性死亡、施設内部の判断に疑問が集まっている

    トレンド 

  • 3
    「完璧な息子はもうやめる!」東京大学卒・ミズキさん、“女装”とライブ配信で新たな人生

    トレンド 

  • 4
    「まだ生きていた!」棺で目覚めた60代女性、火葬直前の復活劇に家族絶句

    トレンド 

  • 5
    教え子一家3人殺害のテコンドー指導者に最高刑求刑…“成功者の虚像”が招いた惨劇

    トレンド 

話題

  • 1
    虚偽主張に終止符か?不倫疑惑浮上の歌手が通話録音を公開し無罪 被告側は不服として上告

    エンタメ 

  • 2
    日本デビュー3カ月でオリコン3位の快挙!ILLITの新曲MV、公開29時間で1,000万回再生突破

    エンタメ 

  • 3
    韓国で故意に髪を鍋へ落とした女子学生、返金を狙った手口だった

    トレンド 

  • 4
    コロナを乗り越えて結ばれたアイドル、ウェディングプランナーも入れずに自ら結婚式を準備?

    エンタメ 

  • 5
    結婚3年目のイ・スンギ、祝儀で明かす芸能界の意外な人間関係?「妻も認める信頼の絆」

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]