メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

石破総理「軽々しくカードを出すべきではない」一貫性のない関税強硬策で孤立深まるトランプ政権

荒巻俊 アクセス  

関税協議を主導するスコット・ベセント米財務長官が協議のスピードアップに言及したのは、トランプ政権が切迫した状況に追い込まれていることを示唆している。

一方的な関税政策が同盟国を遠ざけ、米国の株式・債券市場を揺るがし、中国が予想外の報復関税で応じたことで、米国の消費者まで反発する状況に至ったためだ。

ベセント長官は14日(現地時間)「我々は主要な貿易相手国との交渉を非常に迅速に進めている」と述べ、「最終的には、特に最も重要な貿易相手国との交渉にはトランプ大統領が直接関与することになる」と語った。

16日の協議を控えた日本の慎重な姿勢が、米国の焦りを一層強めている側面もある。

読売新聞によると、赤沢亮正経済再生担当大臣はベセント長官との初会談で、具体的な交渉カードを示すのではなく、米国側の主張や要望を確認することに重点を置くと見られている。

日本外務省幹部も、「解決策を先に提示することは、むしろ不利になる可能性がある」との見方を示した。

石破茂首相も14日に衆院予算委員会に出席し、米国製兵器の大量購入に関して「軽々しくカードを出すべきではない」と慎重な姿勢を示した。

また、ベトナムが先に提示した「贈り物パッケージ」が事実上拒否されたこともあり、交渉を控えた他の友好国もより慎重になっている。

ベセント長官は「各国に最善の提案を持ってくるよう求めている。持ってきたものを見て、そこから交渉を始める」と述べたが、相手国側は米国の意向を見極めるまでは判断を保留している。

一方、追い込まれたトランプ大統領は再び関税政策の「後退」を示唆する発言を行った。

トランプ大統領はこの日、ホワイトハウス執務室で一時的な関税免除について「自動車メーカーの一部を支援するために何かを検討している」と述べた。「彼らはカナダやメキシコで生産していた部品を米国で生産に切り替えようとしているが、少し時間が必要だ」とも語った。

米政府はエンジン、トランスミッション、パワートレインなどの主要自動車部品に対し、来月3日以前に25%の関税を発動する予定だったが、これを猶予する可能性を示したことになる。

アップル製品やスマートフォンなどが関税免除対象になるかとの質問にも「考えを変えたわけではないが、自分は非常に柔軟な人間だ」とし、「もしかしたら何かが出てくるかもしれない」と述べた。

米商務省はこの日、半導体・医薬品の輸入制限の必要性を国家安全保障の観点から調査する方針を官報に掲載したが、これも不透明な状況にある。

これらの品目は相互関税の対象から除外されたが、対中関税145%よりも必然的に低くなるため、トランプ政権としては「中国への優遇」批判を避けられない。

しかし、こうしたトランプ大統領の「一貫性のなさ」は、交渉相手国の態度をさらに慎重にさせ、米国内の経済関係者の反発も強まっている。

米メディアのブルームバーグとザ・ヒルによると、米国の非営利団体「自由と正義のセンター」は、関税によって損害を被った中小企業5社を代表して、「相互関税の付加は違憲」として、米国国際貿易裁判所(CIT)に訴訟を提起した。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「働かない政府、働きすぎる管制官」感謝祭目前、空の崩壊が始まった
  • 「女性は降りてください」救命の看護師も締め出された「聖域」に高市首相どう挑む?
  • トランプ「金で説得」vsネタニヤフ「力で制圧」…中東政策、真逆すぎる同盟国
  • 「日本の時とは全然違う!」習近平、イ・ジェミョン氏に“我々は離れられないパートナーだ”とラブコール
  • 「中国の独り占めに終止符を!」G7、レアアース支配に挑む“資源連合”を発足
  • 「こんな習近平は見たことない!」トランプ氏の“メモ”に爆笑…一体何が?

こんな記事も読まれています

  • 「1回の充電で1,704km?」、走行距離を倍増させたのは“運転者の意識”だった
  • ミッドシップ×4WD、新たな鼓動が響く!トヨタの核心にGRスピリット
  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • 「その価値はあるのか」 10台限定、価格も存在も規格外 SUVの“キング”が登場
  • “頭がおかしい”と言われた母親たち、呼吸する赤ちゃん人形に救われた
  • 「働かない政府、働きすぎる管制官」感謝祭目前、空の崩壊が始まった
  • 「女性は降りてください」救命の看護師も締め出された「聖域」に高市首相どう挑む?
  • トランプ「金で説得」vsネタニヤフ「力で制圧」…中東政策、真逆すぎる同盟国

こんな記事も読まれています

  • 「1回の充電で1,704km?」、走行距離を倍増させたのは“運転者の意識”だった
  • ミッドシップ×4WD、新たな鼓動が響く!トヨタの核心にGRスピリット
  • スカイライン400R、“伝説の終章”公開 日産の魂が動き出す
  • 「その価値はあるのか」 10台限定、価格も存在も規格外 SUVの“キング”が登場
  • “頭がおかしい”と言われた母親たち、呼吸する赤ちゃん人形に救われた
  • 「働かない政府、働きすぎる管制官」感謝祭目前、空の崩壊が始まった
  • 「女性は降りてください」救命の看護師も締め出された「聖域」に高市首相どう挑む?
  • トランプ「金で説得」vsネタニヤフ「力で制圧」…中東政策、真逆すぎる同盟国

おすすめニュース

  • 1
    Stray Kids、3RACHA制作の新作『DO IT』で限界突破!ピンク×幻想のコンセプトに注目

    エンタメ 

  • 2
    裁判一審敗訴のNewJeans・ダニエル、健康的な笑顔で近況報告「マラソン完走」

    エンタメ 

  • 3
    大人気K-POPグループ・ILLIT、日本人気アニメ主題歌に抜擢!止まらないグローバル快進撃にファン歓喜

    エンタメ 

  • 4
    メンバーから暴言&暴行を受けた元アイドル、1900万の借金を抱えても諦めきれない夢「また歌いたい」

    エンタメ 

  • 5
    「出口が見つからない」—謎の地下通路を描いた日本映画『8番出口』が韓国で社会現象に

    エンタメ 

話題

  • 1
    「財産も家具も全部捨てた」離婚の裏側を初告白…財産分与なしに込められた“けじめ”とは

    エンタメ 

  • 2
    「実は結婚してました!」人気コメディアン、“独身偽装”の噂に本音告白…8年愛の末に選んだ本当の妻

    エンタメ 

  • 3
    「飲酒&薬物使用の後も母乳育児」世界的ポップスター、元夫の暴露後SNSアカウントを削除

    エンタメ 

  • 4
    「時速146キロで人を殺したのに“過失”?」――日本の司法に遺族絶句、母の怒りが“曖昧すぎる法律”を動かした!

    フォトニュース 

  • 5
    10年以上寄り添ったマネージャーがまさかの“裏切り”…有名歌手、金銭トラブルで涙の決別

    エンタメ