メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

良いのはトランプ、悪いのはバイデン…トランプ大統領就任100日で露呈した”責任逃れ政治”の本質とは

有馬侑之介 アクセス  

「(米国経済の)良い部分はトランプ経済で、悪い部分はバイデン経済だ」

これは、就任100日を迎えたドナルド・トランプ米大統領が5日、NBCの『ミート・ザ・プレス』に出演した際の発言だ。

司会を務めた記者、クリステン・ウェルカー氏は、インタビュー開始直後、株価上昇時は「トランプ効果」と呼ぶ一方で、前四半期のマイナス成長(-0.3%)をバイデンのせいにしたとして、トランプ大統領に「いつからトランプ経済になるのか」と追及した。

トランプ大統領は躊躇なく「現在の経済は部分的にトランプ経済だ。本当にそう思う」と答え、良い面だけを自分の功績だと主張した。これはインタビュー開始からわずか5分後のことだった。さらにトランプ大統領は、このインタビューが「すでに不誠実だ」と不満を漏らした。

この簡潔で直接的な回答を聞いて、10年以上前に企業再編を取材していた頃を思い出した。韓国のSTX造船海洋が経営危機に陥った際、中国大連市の投資法人の処理が問題となっていた。通貨危機時に韓国で再建の専門家として知られた人物が話があるとのことで、汝矣島(ヨイド)で会った。彼は秘策のように、その法人を分割すればいいと言った。「良い部分(現地資産)と悪い部分(負債)を別会社に分け、良い方だけを存続させればいい」というのだ。

様々な形態の会社分割は、企業の存続と成長を図るための手段の一つだ。しかし、私の頭には即座に疑問が浮かんだ。悪い部分は誰が引き受けるのか。彼は、金融機関や取引先が損失を被ることに同意する書類にサインしなければこの計画が進められないという事実を考慮していないようだった。企業の資産を構成する負債項目には、多くの責任が含まれている。その責任の重さが企業を沈めたのだ。

トランプ大統領の発想も同様だ。良い経済はトランプ経済、悪い経済はバイデン経済という論理は幼稚であり、彼が米国という巨大経済、さらには世界経済の舵取りにどれほどの責任感を持っているのか疑問を抱かせる。

前四半期の米国経済がマイナス成長となったのは、輸入が急増したためだ。関税引き上げを懸念した企業が駆け込み輸入をしたからだ。どう解釈してもバイデン元大統領の責任にするのは難しいが、トランプ大統領は都合の良い回答を手放さなかった。結局、真実よりも勝っているという印象を与えることが重要だと考えているのだろう。

社会の分断が深まるほど、政治的思考が戦略的思考を凌駕する。長期的に見れば大学の研究費削減が国益にかなうはずがないが、対立勢力を潰すためなら新政権の最優先課題になりかねない。短い任期の間に政敵とその一派を排除しようとする試みが繰り返され、裁判所は戦場と化した。有権者も同様だ。分断が激しいほど、長期的なビジョンとその実現への意志は軽視される。相手を非難することそのものに没頭するからだ。

書いているうちに韓国の状況と変わらないことに気づく。我々も悪いことは全て前政権のせいだと言って責任逃れをする大統領を何人も見てきた。次の大統領は他人のせいにしない人物であってほしい。それはあまりにも高望みだろうか。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「窮地のプーチン、活路を模索」指名手配で‟孤立無援”のはずが…インド訪問で‟行動圏拡大”鮮明に
  • 「左目が開かない...」クマに襲われ重傷だった74歳男性、2年経っても“深刻な後遺症”、農作業も断念
  • 【激突不可避】トランプ vs NY新市長マムダニ、‟住宅危機”で異例の直接交渉へ
  • 「EU、トランプの恫喝を一刀両断」Googleニュース‟順位操作”に本格捜査…米欧“テック戦争”ついに勃発
  • 「オレは潔白だ!」トランプ、エプスタイン文書“全解禁”を電撃宣言…突発的な“正面突破”に疑惑噴き上がる
  • 「トランプ、迷走の極み」自ら関税で物価爆騰 → “支持率崩落”に怯え関税免除…国政が完全に“空転”

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「左目が開かない…」クマに襲われ重傷だった74歳男性、2年経っても“深刻な後遺症”、農作業も断念
  • 【激突不可避】トランプ vs NY新市長マムダニ、‟住宅危機”で異例の直接交渉へ
  • 「EU、トランプの恫喝を一刀両断」Googleニュース‟順位操作”に本格捜査…米欧“テック戦争”ついに勃発
  • 「デビュー直後なのに圧倒的!」BTSの弟CORTIS、日本Spotify連続1位&東京ドームでも衝撃のパフォーマンス

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「左目が開かない…」クマに襲われ重傷だった74歳男性、2年経っても“深刻な後遺症”、農作業も断念
  • 【激突不可避】トランプ vs NY新市長マムダニ、‟住宅危機”で異例の直接交渉へ
  • 「EU、トランプの恫喝を一刀両断」Googleニュース‟順位操作”に本格捜査…米欧“テック戦争”ついに勃発
  • 「デビュー直後なのに圧倒的!」BTSの弟CORTIS、日本Spotify連続1位&東京ドームでも衝撃のパフォーマンス

おすすめニュース

  • 1
    「1日48万円稼げず拷問死」...カンボジア詐欺組織で強制労働と虐待受けた女性、火葬寸前に発見!

    トレンド 

  • 2
    「60代男の“狂気の逆走”」広島で3台に連続衝突…強烈な酒臭放ちながら逮捕

    フォトニュース 

  • 3
    50代父が未成年の娘を3度も…2度の不起訴が残した疑問

    トレンド 

  • 4
    マッチ一本が燃料タンクへ、喫煙の一瞬が給油所を炎に変えた

    トレンド 

  • 5
    20歳での妊娠を隠して活動したアイドル…「お腹が出てきて、毎ステージが最後の覚悟」と告白

    エンタメ 

話題

  • 1
    LE SSERAFIM カズハ、李大統領の「イヤリングを取りに来なさい」という呼びかけを聞く…「ありがとうございます」

    エンタメ 

  • 2
    アイヴ、驚異のチームワークで視聴者を魅了!「このゲーム自信ある」と豪語する姿に感動

    エンタメ 

  • 3
    &TEAM、デビュー後初のNHK『紅白歌合戦』に出場決定…列島での地位を証明

    エンタメ 

  • 4
    デビューしたばかりでファンダムが弱いILLITを「生贄」に選択

    エンタメ 

  • 5
    キム・スヒョンに20億ウォンの訴訟を提起したCUCKOO電子…裁判所は「請求原因を特定せよ」

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]