24.3 C
Tokyo
2025年05月21日水曜日
ホームニュース【日本発の異常行動が世界に拡散】通行人に体当たりする「肩パン」被害、ロンドンでも模倣犯続出で社会問題に!

【日本発の異常行動が世界に拡散】通行人に体当たりする「肩パン」被害、ロンドンでも模倣犯続出で社会問題に!

引用:サウスチャイナ・モーニング・ポスト
引用:サウスチャイナ・モーニング・ポスト

すれ違いざまにわざと肩をぶつける「肩パン」行為が世界中に広がりつつあると、香港のサウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)が報じた。

今月4日、英ロンドン東部のマイルエンド運河沿いを歩いていたTikTokインフルエンサーのアイラ・メレック氏は、体格の大きな男性とすれ違いざまに突然ぶつかられ、地面に倒れ込んだ。

メレック氏によれば、「十分な通行スペースがあったにもかかわらず男性は意図的に衝突してきた」とし、「偶然とは思えない出来事だった」と英BBCに語った。

この衝撃で溝に落ちかけたが、幸いにも草むら側に倒れ、けがはなかったという。

帰宅後、メレック氏がTikTokに体験を投稿すると、多くのユーザーが自身も同様の「肩パン」被害に遭ったことがあると声を上げた。中には、街中を歩いている最中や電車・バスといった公共交通機関内で同様の被害を受けたという内容も含まれていた。

ロンドン警察は、メレック氏に衝突後逃走した38歳の男を逮捕。この男は身長約193cmの筋肉質の体格で、2日には別の通りで60代の男性に体当たりし逃走した容疑もかけられている。

また、3月にもイギリスの女性実業家サリー・ウィンター氏が列車内で肩パンを受け、窓ガラスに激突する被害に遭った。加害者の男はその後逮捕されたが、以前にも子どもを蹴ったとして拘束されたことがあり、保護者が告訴を取り下げたことで釈放されていたという。

この「肩パン」行為は、もともと日本で社会問題として注目されていたもので、人間関係の不全や社会への不満を抱えた一部の男性が、混雑した駅や街中で見知らぬ通行人に意図的にぶつかることで怒りを発散する行為とされ「ぶつかり男」とも呼ばれている。

この行為は瞬間的に行われ、そのまま人混みに紛れて立ち去るため、被害者が即座に対応することが難しい。

社会問題として注目されるきっかけとなったのは、2018年5月にSNSで拡散された動画だった。この動画では、男性がわずか30秒の間に4人以上の女性に肩をぶつけてその場を離れる様子が収められていた。

2020年7月には、東京の駅構内で女性の胸部を狙って体当たりしたとして容疑者が逮捕された。被害者の中には19歳の学生も含まれていた。

容疑者は、電車を降りる際に偶然女性の胸に腕が触れた経験をきっかけに「問題行動」を繰り返すようになったと供述し、初回の衝突について「強烈だった」と表現。以後、意図的に同様の行為を繰り返し、数十件の加害を行ったと認めている。

このような「肩パン」行為が社会問題化し、鉄道会社が迷惑行為として注意喚起を強化。駅員や警備員による監視体制を強める動きが広がっている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください