メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

マスク氏の減税法案「気持ち悪い」批判でトランプ大統領ブチギレ…ついに完全決裂か

川田翔平 アクセス  

引用:Depositphotos

米国のドナルド・トランプ大統領がテスラのイーロン・マスクCEOを切り捨てた理由が、マスクCEOの頻繁な突発的行動にあるとの分析が出た。

7日(現地時間)米紙ワシントン・ポスト(WP)は、マスクCEOを擁護し続けてきたトランプ大統領が、最終的に決裂を選択するまでの両者の関係に影響を与えたとみられる決定的な出来事とその内幕を紹介した。

報道によると、トランプ大統領は5日、マスクCEOがX(旧Twitter)を通じて自身に対し公然と非難を浴びせたことにショックを受け、側近や知人に電話をかけて状況を協議したという。この過程で、トランプ大統領はマスクCEOを「重度の(big-time)麻薬中毒者」と呼び、マスクCEOの行動が薬物の影響である可能性に言及したと、ある情報筋は伝えた。

WPは、トランプ大統領とマスクCEOの関係が公式に決裂したものの、両者の同盟関係にはずっと以前から亀裂が生じていたとみている。政治的感覚を欠いた突飛な政策を強引に推し進めるマスクCEOの仕事の進め方は、ホワイトハウスのスタッフたちが早くからマスクCEOに背を向ける原因となった。また、絶えず物議を醸すマスクCEOと徐々に距離を置いていたトランプ大統領も、彼の発言が一線を越えたためついに爆発したという。

当初、大統領選勝利の最大の功労者としてホワイトハウス入りしたマスクCEOとトランプ大統領の関係に亀裂が入り始めたのは、今年2月にマスクCEOの政府効率化省(DOGE)チームが米連邦政府の全職員に対し、過去1週間で達成した成果5つを作成して送るよう指示するメールを送信したことがきっかけだった。トランプ政権の高官たちですら、このメールについて事前に情報を得ていなかった。これは政権全体に大きな波紋を呼んだ。

さらに、行政府に属さない連邦地裁の判事や機密情報を扱う部署にもこのようなメールが送信された事実が明らかになり、マスクCEOが政府機関に対する基本的な理解を欠いているとの認識が広がった。

マスクCEOは関税政策を巡って大統領の通商政策チームとも対立し、これは貿易・製造業担当のピーター・ナバロ大統領上級顧問やスコット・ベッセント米財務長官との公然たる衝突に発展した。特に4月中旬、マスクCEOがベッセント長官とホワイトハウスの真ん中で罵声を浴びせ合い、殴り合いに近い喧嘩をした事実が明らかになり、話題を呼んだ。

トランプ大統領はホワイトハウスでマスクCEOの送別会を開き、表向きは友好的な関係を演出していたが、マスクCEOが自分の核心政策である減税法案を批判し始めると、抑えていた悪感情を周囲に吐露し始めたと伝えられている。マスクCEOはトランプ大統領が「大きくて美しい法案」と自負するこの法案について、3〜4日間にわたり「気持ち悪い」、「廃止すべきだ」と批判した。

トランプ大統領は5日、マスクCEOが自分の減税法案に公然と反対したことに「非常に失望した」と述べ、「我々の関係がこれ以上良くなるかどうかわからない」と言った。これに対し、マスクCEOは「私がいなければ、トランプは選挙で負けていただろう。恩知らずだ」と直撃し、トランプ大統領の弾劾を要求する投稿に「賛成」との意見を寄せた。

トランプ大統領は「イーロンは狂っている」とし、「予算節約の最も簡単な方法は、イーロンへの政府補助金と契約の打ち切りだ」と脅した。

一方、NBCによれば、トランプ大統領はマスクCEOとの関係修復を望むかとの質問に「いいえ」と答え、関係が終わったと思うかとの質問には「そう推測できる」と答えた。 続けて、マスクCEOと話す意向があるかとの質問には「他のことでとても忙しく、彼と話す意向はない」と一蹴した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「2人の反逆者」がトランプの‟和平構想”を粉砕!BBCがプーチンとネタニヤフを“混乱の震源地”と断定…「権威への深刻な侮辱」
  • 「ポーランド侵犯はNATOとの前哨戦だ!」ウクライナが警鐘…欧州に‟最大級の警戒”呼びかけ
  • 「中国の領土野心にフィリピンが猛反発!」南シナ海スカボロー礁“自然保護区建設”に抗議し「即時撤回せよ」
  • トランプ氏が“ロシア肩入れ”爆弾発言!「ドローン侵入はミス」→ ポーランド「プーチンの嘲笑に踊らされている」
  • 露、西側の「対応意思」を挑発的に試す → NYT警告、ポーランド攻撃でNATO軍と初交戦…“欧州戦線拡大”の序章か
  • 日本人観光客が起こした火災でソウル地下鉄から100人超が避難…原因は「モバイルバッテリー」

こんな記事も読まれています

  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 【新記録】単一充電1342km、メルセデスEQS試験車が全固体バッテリーで欧州ルートを走破した
  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 「中国の領土野心にフィリピンが猛反発!」南シナ海スカボロー礁“自然保護区建設”に抗議し「即時撤回せよ」
  • 【新記録】単一充電1342km、メルセデスEQS試験車が全固体バッテリーで欧州ルートを走破した
  • トランプ氏が“ロシア肩入れ”爆弾発言!「ドローン侵入はミス」→ ポーランド「プーチンの嘲笑に踊らされている」

こんな記事も読まれています

  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 【新記録】単一充電1342km、メルセデスEQS試験車が全固体バッテリーで欧州ルートを走破した
  • 「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発
  • ホンダ新型「CR-V」、スポーティに進化!2027年型レンダリング公開…300馬力級PHEV投入の可能性も
  • 「新型T-ロック」フォルクスワーゲン、8年ぶり全面刷新でグループ初のフルハイブリッドを搭載
  • 「中国の領土野心にフィリピンが猛反発!」南シナ海スカボロー礁“自然保護区建設”に抗議し「即時撤回せよ」
  • 【新記録】単一充電1342km、メルセデスEQS試験車が全固体バッテリーで欧州ルートを走破した
  • トランプ氏が“ロシア肩入れ”爆弾発言!「ドローン侵入はミス」→ ポーランド「プーチンの嘲笑に踊らされている」

おすすめニュース

  • 1
    【奇行】午後の公園にゴキブリ数十匹をばらまいた女…SNSで炎上、公衆衛生に大論争

    トレンド 

  • 2
    「火星内部の隠された真実を暴く!」最新研究が突き止めた“45億年前の惑星大衝突”の破片…内部は均質な層ではなかった

    トレンド 

  • 3
    【NASA発表】火星で“微生物の痕跡”発見!35億年前の湖に潜在的生命の証拠か

    トレンド 

  • 4
    「遺体から精子採取」…銃撃で殉職した記者、2年後に“父親”に!婚約者が代理母出産で妊娠報告

    トレンド 

  • 5
    木の下敷きになった子犬を救った野生のクマ…直後に明らかになった衝撃の事実とは?

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「果物の食べ過ぎでダウン!?」担架で病院に運ばれた“トルコのクマ・オカン”の顛末

    トレンド 

  • 2
    午前2時に野生の象が襲来!鉄門を壊し米50キロを爆食い…住民は「日常茶飯事」

    トレンド 

  • 3
    キノコ製カヤックで42キロの海を横断!? 15メートルのシロナガスクジラがまさかの“伴走”

    トレンド 

  • 4
    不倫相手と同じヴィラに!? 離婚した夫、元妻と娘の“真下の階”に引っ越して大波紋

    トレンド 

  • 5
    「空も電気車時代」に突入!破産リリウム施設を継承した独ベリディオンが新型e航空機を加速開発

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]