メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【世界経済が火の海】イスラエルのイラン攻撃で米中間選挙に暗雲…中東危機で米国民の体感インフレが爆発寸前!

川田翔平 アクセス  

引用:depositphotos

米国のドナルド・トランプ大統領が自身の関税戦争、貿易戦争がインフレ(物価上昇)を引き起こさないと主張したが、この主張はイスラエルのイラン攻撃、そしてイランの反撃により無に帰す状況に陥った。

低いインフレを可能にしていたエネルギー価格の下落が、イスラエルとイランの衝突の中で終わりを迎えることになる。今年後半、関税戦争と原油価格の衝撃が同時に米物価を刺激し、米経済の回復と来年の中間選挙での勝利が危機に瀕することになる。

国際原油価格は、イスラエルがイランを攻撃し、イランが報復攻撃に出た13日(現地時間)に7%を超えて急騰した。国際原油の基準であるブレント原油の8月納品分は7.02%、米国の原油基準であるWTI原油先物の7月納品分は7.26%急騰した。

ブレント原油とWTI原油は共に瞬時に70ドル(約1万110円)の壁を突破した。ブレント原油はバレル当たり74.23ドル(約1万721円)、WTI原油はバ72.9872.98ドル(約1万540円)で先週を終えた。取引中、一時的に両銘柄は13%の急騰を記録した。両者の対立が続く中、16日に市場が開くと国際原油価格がさらに上昇する可能性も排除できない。

今回のイスラエルとイランの衝突は昨年の4月に比べてさらに激しく進行しており、問題が深刻である。昨年、イスラエルがシリアのダマスカスにあるイラン領事館を空爆したことで両者のミサイル攻撃戦が始まった。

イランがイスラエルをミサイルとドローン数百機で攻撃し、イスラエルもイランを攻撃したが、イランに大きな衝撃を与えない形式的な報復攻撃に近かった。イランに対するイスラエルの報復攻撃は、イスラエルが攻撃を受けてから熱気が少し収まった6日後に行われた。今回は異なる。13日にイスラエルの先制攻撃から始まった両者のミサイルとドローン攻撃が二日間続いた。

14日、ヤフーファイナンスによると、JPモルガン・チェースは13日、分析ノートで「最悪のシナリオ」を想定したという。イスラエルとイランの衝突により国際原油価格が上昇し、それに伴い米インフレも急騰するシナリオである。

JPモルガンは可能性は17%と高くはないが、中東の状況が悪化すれば国際原油価格はバレル当たり120ドル(約1万7,330円)に跳ね上がり、米消費者物価指数(CPI)の前年同月比上昇率は5%に達することを警告した。ブルームバーグ・エコノミクスも分析ノートで、原油価格が引き続き上昇すれば、すでにトランプ大統領の関税で揺れ動いている米インフレの歯止めが外れると懸念した。

引用:depositphotos

最悪の事態は、世界の海上石油輸送の25%以上、世界の石油消費量の21%を担う重要な海上輸送路であるホルムズ海峡が封鎖される場合である。イラン、イラク、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、オマーンが共有するこの海峡は、最も狭いところが約33km、21海里に過ぎない。この狭い海峡では、1日あたり2,100万バレルの石油が移動している。

投資調査会社CFRAは、ホルムズ海峡が封鎖されれば原油価格は瞬時にバレル当たり100ドル(約1万4,445円)を突破すると懸念している。ただし、米第5艦隊がバーレーンに駐留しているため、イランが実際に封鎖することは難しいとの見方が支配的である。イランは実際にこの海峡を封鎖すると警告したことはあるが、実際に封鎖したことは一度もない。

最悪の事態に至らなくても、トランプ大統領にとってはイスラエルとイランの衝突による原油価格の上昇が悪材料となることは避けられない。特に、米国の夏のドライブシーズンが先月26日、メモリアルデー(戦没者追悼記念日)から始まったため、原油価格の上昇がインフレ、そして有権者の体感物価に与える影響は大きいと見られる。

来年の議会中間選挙が危険にさらされる可能性もあり、今年後半の米経済回復期待も無に帰すことになる。年末にはトランプ大統領の減税と米連邦準備制度理事会(FRB)の金利引き下げにより、米経済が回復するとの期待が高まっているが、原油価格の急騰と今後現れるトランプ大統領の関税ショックでインフレが始まると、金利引き下げは遠のくことになる。トランプ大統領は国際外交の場でも面目を失うことになる。

豪語していたロシアとウクライナの戦争休戦が依然として停滞している中、今度は中東の火薬庫が揺れ動いている。トランプ大統領は14日、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領と電話で話し、まるで自らがイランを圧迫するために今回のイスラエルのイラン攻撃を煽ったかのように話したが、実際には困惑している可能性が高い。トランプ陣営内部でも、イスラエルのイラン攻撃を評価する意見と、巣をつついたとの批判が交錯している。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「政府機能は止まり、経済指標は欠如」...「米雇用統計」未発表で“金融政策”判断に混乱!
  • 【爆弾発言】トランプ氏「モディ首相は世界一ハンサム、だがまるでキラーだ!」
  • 「日米で大きな食い違い」...米政府公開の“投資資料”に見えた“数字のトリック”!日本政府困惑
  • 「地球終末兵器誕生か...」プーチン氏、原子力魚雷“ポセイドン”の試験成功を発表!
  • 「ホンダ、生産ストップ!」中国のNexperia輸出制限が“世界の自動車業界”を揺るがす
  • トランプ氏、韓国大統領を“総理”と誤記…投稿後にこっそり修正

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 【爆弾発言】トランプ氏「モディ首相は世界一ハンサム、だがまるでキラーだ!」
  • 「日米で大きな食い違い」…米政府公開の“投資資料”に見えた“数字のトリック”!日本政府困惑
  • 「地球終末兵器誕生か…」プーチン氏、原子力魚雷“ポセイドン”の試験成功を発表!
  • 「ホンダ、生産ストップ!」中国のNexperia輸出制限が“世界の自動車業界”を揺るがす

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 【爆弾発言】トランプ氏「モディ首相は世界一ハンサム、だがまるでキラーだ!」
  • 「日米で大きな食い違い」…米政府公開の“投資資料”に見えた“数字のトリック”!日本政府困惑
  • 「地球終末兵器誕生か…」プーチン氏、原子力魚雷“ポセイドン”の試験成功を発表!
  • 「ホンダ、生産ストップ!」中国のNexperia輸出制限が“世界の自動車業界”を揺るがす

おすすめニュース

  • 1
    「妻なしでは生きられない...」90代夫婦、手を取り合い“尊厳死”で最期を迎える

    トレンド 

  • 2
    「パンに生ゴキブリ混入!」中国人気パンに衝撃事件、消費者激怒もメーカーは“補償拒否”

    トレンド 

  • 3
    「機内で寝ている乗客をフォークで刺傷」...元神学生のインド人、機内凶行でフライト中断!

    トレンド 

  • 4
    「時速160キロで高齢者施設に激突!」試乗を口実に車を盗んだ20代、暴走の末の大惨事

    トレンド 

  • 5
    「これで156人目の犠牲...」麻薬犯罪を追った記者、無残な遺体で発見!麻薬カルテルの“報復”か

    トレンド 

話題

  • 1
    「ヘリコプターからキリンに銃乱射...」世界1位ユーチューバーの過激動画が「よくやった」と称賛されるワケ

    トレンド 

  • 2
    「会社の金を盗む気満々」AIが作った“偽領収書”に企業が次々と騙される衝撃の実態

    トレンド 

  • 3
    「コンコルド超えの静音技術」!NASA開発、静かな超音速旅客機“X-59”初飛行成功

    フォトニュース 

  • 4
    同居女性を殺害し自宅に“セメント埋葬”…16年間隠していた男を逮捕

    トレンド 

  • 5
    TXT、13作連続オリコン1位!『Starkissed』でキャリアハイ&日本5大ドーム制覇へ!

    K-POP 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]