メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【脳死の娘、生命維持の4か月】中絶禁止州で母が下した“重すぎる決断”…生まれた命と残された問い

etnews アクセス  

引用:11Alive
引用:11Alive

妊娠中絶が禁止されている米国のジョージア州で、脳死状態にあった妊婦が生命維持装置に繋がれたまま妊娠を続け、帝王切開で子どもを出産した。

18日(現地時間)、米NBCや11Aliveなどによると、ジョージア州在住のアドリアナ・スミス氏(30)は、2月に激しい頭痛を訴えて病院を訪れたが、特に異常なしとされ、簡単な薬を処方されただけだったという。

しかし翌日、彼女は息を切らし、口から泡を吹いている状態で恋人に発見された。病院に搬送されたが、ゴールデンタイムを過ぎていたため、適切な治療を受けられないまま脳死状態に陥った。コンピュータ断層撮影(CT)の結果、彼女の脳内に複数の血栓が見つかった。

引用:WXIA-TV
引用:WXIA-TV

 問題は、彼女が妊娠8週目だったことだ。ジョージア州では心拍法(LIFE Act)により、妊娠6週(胎児の心拍が確認される時期)以降の中絶が禁止されている。妊婦の生命が危険な場合、胎児の重度の異常、報告された性的暴行による妊娠、近親相姦などの一部のケースでのみ中絶が認められている。

当時、脳死状態のスミス氏の体内で胎児は生きていた。生命維持装置を外せば、胎児も命を失う状況だった。

生命維持装置の取り外しが「心拍法」に違反するかどうかについては議論が分かれる。妊娠を中断する意図がないため、解釈が分かれるのだ。

しかし、医療チームは家族に対し、「州下院法案481号に基づき、スミス氏に生命維持装置を装着しなければならない」と説明した。中絶法違反の可能性が高いというのだ。州によって異なるが、中絶法違反は殺人罪に準じる処罰を受ける可能性がある。

結局、家族はスミス氏への人工呼吸器の装着に同意した。中絶法のために強制的に生命維持装置を装着したかどうかは確認されていないが、スミス氏の母ニューカーク氏は地元メディア11Aliveに「法律のために生命維持装置を付けたわけではない。しかし、選択肢があるべきだと思う。すべての女性が自分の身体に対する選択権を持つべきで、人々にそれを理解してほしい」と語った。

4か月間生命維持装置で延命されていたスミス氏は、13日午前4時41分に緊急帝王切開で出産した。450gで早産した赤ちゃんは、新生児集中治療室で治療を受けている。

母ニューカーク氏は、孫が水頭症(脳脊髄液が脳内に異常に蓄積される疾患)と診断されたが、「大丈夫だと信じている。ただ子どものために祈ってほしい」と述べた。

家族の決定により、17日にスミス氏の生命維持装置が取り外された。母ニューカーク氏は「耐え難い。私は彼女の母親だ。自分の娘を埋葬することなど考えられない。本来なら娘が私を埋葬するはずだった」と悲痛な思いを吐露した。

etnews
CP-2023-0082@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上
  • 【日本も射程】中国「極超音速ミサイル」を大量生産へ!試験発射映像に日本領土への攻撃想定も収録
  • 「NVIDIAチップは一切使うな!」中国が“米国AI支配”に宣戦布告、国内からNVIDIA締め出しへ
  • 「炎に包まれたイラク最大ガス田」…ガス貯蔵タンクにドローン襲撃で操業完全停止!
  • 「米テックに手を出すな」韓国に“通商法301条”で恫喝…これぞ露骨な“ダブルスタンダード”の極み!
  • 「A-10もアパッチも戦力外通告」...米軍、有人機を見捨て“100万機ドローン軍”へ超速シフト!

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

こんな記事も読まれています

  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく
  • 男82人を呼び“妻の尊厳を損なった”…動画までSNSに拡散させた夫、ドイツで裁判開始
  • 「湖に浮かぶ巨大モップ!?」白いコモンドール犬の“水上散歩”に世界が釘付け!
  • 「骨が語る衝撃事実」…ベルギーの洞窟で“食人の痕跡”発見!女性と子どもだけを狙ったか
  • 「意図的挑発だ!」高市首相の公用車ナンバー、“盧溝橋事件”の日付と一致で中国ネット大炎上

おすすめニュース

  • 1
    関空4階で中国人観光客が警察を振り切り転落死…パトカーを見て突然“ぶら下がり”そのまま落下した悲劇

    トレンド 

  • 2
    「高齢ドライバーの暴走が止まらない」...ハザード点滅で堂々逆走!“2度遭遇”した目撃者は絶叫

    フォトニュース 

  • 3
    「選挙操作に203人も動員した」韓国籍パチンコ社長が“阿部と書いて撮れ”と指示、容疑を初公判で認める

    トレンド 

  • 4
    「日本に続きカナダでも“熊襲撃”」現場学習の児童20人を急襲、禁猟6年の逆効果か

    トレンド 

  • 5
    ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す

    モビリティー 

話題

  • 1
    「ネット炎上は引きこもりの仕業?」──いや違う。世間のイメージと異なる“真の投稿者像”が判明

    フォトニュース 

  • 2
    「迷惑“集中”の行き先は韓国に」中国人観光客の母子が路上で排便後、立ち去る動画が拡散

    トレンド 

  • 3
    「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ

    モビリティー 

  • 4
    アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”

    モビリティー 

  • 5
    レクサスES、大反乱の狼煙 ファストバック化で市場がざわつく

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]