メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【欧州が歓待】「防衛費アップは贈り物」トランプ氏、中東休戦への貢献でNATOから異例の厚遇

望月博樹 アクセス  

中東の休戦を導いたトランプ氏、NATO会議で厚遇

ルッテ事務総長「米国のリーダーシップに敬意」

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

イスラエルとイランの休戦を仲介し、米国の覇権を改めて示したドナルド・トランプ米大統領が、欧州で異例の厚遇を受けている。「力による平和」を実現したと自負して北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に臨んだ彼に対し、NATO加盟国は防衛費の増額など様々な「贈り物」を用意し、歓迎の意を示している。

NATO加盟国は24日(現地時間)、オランダ・ハーグに到着したトランプ大統領を初日から手厚くもてなした。トランプ大統領は同日、オランダ王室主催の歓迎晩餐会に出席し、王室の宿舎で一夜を過ごした。当初はホテルに宿泊する予定だったが、日程の変更により翌朝の王室主催の朝食にも参加したとガーディアン紙は伝えている。

この晩餐会には32のNATO加盟国の首脳が首脳会議に先立ち初めて一堂に会し、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も出席した。イェンス・ストルテンベルグ事務総長はこの場で、「NATOに防衛費増額を促してきたトランプ大統領の長年にわたるリーダーシップに敬意を表する」と述べた。トランプ大統領と親しい関係にあるイタリアのジョルジャ・メローニ首相は晩餐会で隣席に座り、最近の国際問題について長時間にわたり議論を交わしたとブルームバーグは報じた。 

ドイツと英国は25日の首脳会議で、NATO加盟全国が国防費をGDP比5%まで引き上げる方針が発表される前から、国防費の増額や米国製先端兵器の購入計画を急いで表明した。

ドイツ連邦政府は24日の閣議で、NATOの目標期限である2035年より6年早い2029年までに国防費をGDP比3.5%にあたる1,529億ユーロ(約25兆8,798億4,001万円)に増額し、安全保障関連の間接費用も1.5%まで引き上げることを決定した。英国もNATOの計画に歩調を合わせ、昨年GDP比2.3%だった国防費を2035年までに5%程度に引き上げると表明した。

また、英国は米国製の先端兵器の購入も約束した。リシ・スナク英首相は同日の声明で、核搭載可能な米国製F-35A戦闘機12機を購入する予定であることを明らかにし、これを25日のNATO首脳会議で正式に発表した。

オランダへの移動中、トランプ大統領は、ストルテンベルグ事務総長から24日に送られたメッセージを自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で公開し、外交的成果を誇示した。ストルテンベルグ事務総長はそのメッセージで、「簡単ではありませんでしたが、我々は全員が(GDP比国防費)5%に署名するよう取り計らった」とし、「あなたは数十年間、どの米国大統領も成し遂げられなかった偉業を達成することになる」と述べている。海外メディアは、NATOがトランプ氏の執拗な国防費増額要求を積極的に受け入れた背景には、ロシア・ウクライナ戦争や最近のイランとイスラエル間の休戦を実現した米国の影響力を改めて認識したことがあると分析している。

しかし、NATO首脳会議の期間中、終始友好的な雰囲気だったわけではない。フランスやノルウェーなどは、米国によるイラン空爆が「一方的な武力行使」を禁じる国際法に違反していると批判した。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「内容が違いすぎる!」米商務長官の“暴走発表”に韓国政府が見せた意外な対応とは?
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求
  • テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ
  • 「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「うちの子のちょっと変わった癖」犬の幼稚園で“友達をなでて歩く”ルビーが話題に
  • 「白人しか受け入れない!」トランプ氏、難民枠を94%削減…民主党「狂気の決定だ」
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]