メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「脱出せず市民を守った」…ウクライナ「F-16」パイロット戦死、民間犠牲回避で殉職 ゼレンスキー氏が英雄称号授与

荒巻俊 アクセス  

引用:ニューシス

ウクライナのF-16戦闘機パイロットが、ロシアのドローン(無人機)とミサイル攻撃を迎撃中に戦死した。

ロイターは29日(現地時間)、ウクライナ当局の発表として「この日、F-16戦闘機パイロットのマクシム・ウスティメンコ中佐がロシアの大規模な夜間攻撃を迎撃中に戦死した」と報じた。ウクライナ空軍によると、ウスティメンコ中佐は墜落直前まで7つの標的を撃墜したが、最後の目標を撃墜する過程で機体が損傷したという。

ウスティメンコ中佐は機体の損傷を認識した直後、脱出の機会があったものの、それを選択しなかった。民家が密集する地域を避けるため、可能な限り操縦を続ける必要があったためだ。結果、ウスティメンコ中佐は民家の密集地域を脱した直後に戦闘機とともに墜落し、命を落とした。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ウスティメンコ中佐にウクライナ最高の勲章「ウクライナ英雄」の称号を死後授与した。ゼレンスキー大統領は「ウスティメンコ中佐は2014年の親ロシア派分離主義勢力との戦闘以来、任務を遂行してきたベテランで、4種類の航空機を操縦してきた」と述べ、「このような人材を失うことは非常に痛ましい」と語った。

ウクライナ空軍も声明を発表し、「ウスティメンコ中佐は戦闘機が人口密集地域から離れるよう最後まで全力を尽くした」とし、「彼は英雄として戦死した」と伝えた。現地では、民間人の犠牲を最小限に抑えるため脱出の機会を自ら放棄したウスティメンコ中佐に対し、「悲劇の英雄」、「ウクライナの空を守ってくれた感謝すべき英雄」などの称賛の声が上がっている。

一方、F-16戦闘機の損失は昨年の実戦配備以来、今回で3機目となる。昨年の4月と先月にも、ロシアの大規模攻撃を迎撃中に2機が撃墜されている。ウクライナはF-16の保有数を公式に公表していないが、昨年2月以降、防衛作戦の要として投入していると見られている。

北大西洋条約機構(NATO)はウクライナにF-16を80機以上提供すると約束したが、一部ではF-16の防空能力に疑問を呈する声もある。ウクライナのある軍事専門家は「F-16は高速目標への対応には適しているが、ドローンのような低速で多数の目標を防御するには限界がある」と指摘している。

米国のドナルド・トランプ大統領は最近のNATO首脳会議でゼレンスキー大統領に対し、パトリオットミサイルの追加支援を検討中だと述べたが、現時点で具体的な軍事支援計画は示されていない。ゼレンスキー大統領は「この戦争を終結させるには、加害者(ロシア)への圧力と同時に防衛力の強化が必要だ」と述べ、「ウクライナは米国製の防空システムを購入する用意がある」と明らかにした。

荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • DC市民「戦争でも起きるのか」、治安は回復したものの不安の声も
  • 【地獄で仏】スロベニア、パレスチナに120万ユーロ支援…“二国家解決を揺るぎなく支持”と強烈メッセージ
  • 「チェイニー国葬にトランプだけ不招待」最強副大統領の別れに広がる“超党派の輪”と露骨な亀裂
  • 「トランプ、何を企んでいる?」エプスタイン文書公開を拒んだ末に突然の賛成…「民主党は必ず後悔する」
  • 「ウクライナ、米の終戦草案を受領」…‟ゼレンスキーの決断”はどう動く?
  • 「難民を追放し、帰還者には発砲」イスラエルが西岸で3万2000人を強制排除、HRWが“戦争犯罪”と断罪

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 他人の部屋で授乳まで…韓国でDNA検査までした“赤ちゃん取り違え事件”
  • 「ウクライナ、米の終戦草案を受領」…‟ゼレンスキーの決断”はどう動く?
  • 「難民を追放し、帰還者には発砲」イスラエルが西岸で3万2000人を強制排除、HRWが“戦争犯罪”と断罪
  • 北欧も“戦時体制”に突入するのか、電子戦産業の爆増が地図を変える

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 他人の部屋で授乳まで…韓国でDNA検査までした“赤ちゃん取り違え事件”
  • 「ウクライナ、米の終戦草案を受領」…‟ゼレンスキーの決断”はどう動く?
  • 「難民を追放し、帰還者には発砲」イスラエルが西岸で3万2000人を強制排除、HRWが“戦争犯罪”と断罪
  • 北欧も“戦時体制”に突入するのか、電子戦産業の爆増が地図を変える

おすすめニュース

  • 1
    「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐

    トレンド 

  • 2
    「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害

    トレンド 

  • 3
    「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?

    トレンド 

  • 4
    「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める

    トレンド 

  • 5
    【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

    トレンド 

話題

  • 1
    【感動】体外受精で誕生した5歳息子の才能が話題に…タレント・サユリが明かす息子の日常

    エンタメ 

  • 2
    原作ファンも驚き!『親愛なるX』ドラマ化でウェブ漫画の閲覧数が“17倍”も急増

    エンタメ 

  • 3
    TWICE・ダヒョンが青春ドラマのヒロインに!『ラブ・ミー』で見せる初々しい恋の揺れに胸キュン

    エンタメ 

  • 4
    元メジャーリーガーの挑戦に驚愕?ラーメンからタイ料理まで次々とオープンし“連続創業”というあだ名も

    エンタメ 

  • 5
    日本EVの競争力に黄信号!?シャオミ利益81%増が見せた現実

    モビリティー