メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【脱マスク始まる】テスラ、中国市場で失速!トランプとの決別で中国政府からも「用済み」扱いか

竹内智子 アクセス  

イーロン・マスク氏、中国市場でも苦戦!トランプとの決別で中国政府も距離置く

引用:ロイター通信
引用:CNN

テスラCEOのイーロン・マスク氏が、米国内での政治・経営難局に続き、中国市場でも「限界説」に直面している。

米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は1日(現地時間)、かつて中国の道路上で圧倒的な人気を誇ったテスラが、現地ブランドに徐々に押されており、マスク氏が中国で「親トランプ的パートナー」として持っていた外交的価値も薄れつつあると報じた。

競合他社の成長を許しシェア逆転…中国の消費者「時代遅れ」と評価

中国の電気自動車(EV)市場におけるテスラのシェアは、2021年初めの11%から今年5月にはわずか4%にまで急落した。同期間、BYDは29%のシェアを獲得し、新たにEV市場へ参入したシャオミもすでに3%に達している。

かつて中国政府は、テスラをEV産業振興の起爆剤として活用していた。安価な土地提供や税制優遇、低金利融資などを通じて、テスラの技術が国内に広く浸透するよう後押ししていた。しかし現在では、テスラが拡大させた市場をBYDなどの中国ブランドがほぼ独占している。

WSJによると、中国の消費者からは「テスラはもはや革新的ではない」と評価しているという。中国ブランドのEVには、大型スクリーンや冷蔵庫、自撮り用カメラなど多機能な装備が次々と導入されている一方で、テスラはアップデートのペースが遅く、テスラの中国人社員の間でも製品の陳腐化や本社の対応の遅さに不満が高まっているとされる。

自動運転・ロボタクシーも規制の壁

マスク氏は「完全自動運転(FSD)」を中国に導入し、技術的な優位を保とうとしているが、ここにも規制の壁が立ちはだかっている。

中国政府は道路走行データの国外持ち出しを厳格に制限しており、テスラのAI開発にとっては大きな障害となっている。

また、ロボタクシー事業についても、中国ではバイドゥやPony AIなどがすでに数千台を運用しているのに対し、テスラはまだ中国の道路に1台も投入できていない。

トランプ大統領との関係悪化で「橋渡し役」の役割も失う

トランプ大統領との決別も、マスク氏の中国での立場に影響を及ぼしている。

かつてマスク氏は、トランプ大統領との親密な関係を背景に、米中間の外交的な「橋渡し役」としても重要視されていた。しかし、米国政治とのつながりが弱まったことで、中国政府もマスク氏に対する公然たる支援を控えるようになっている。

中国政府は今もテスラを外国企業の成功例として評価し、環境対応車産業の重要なパートナーと位置付けてはいるが、「自国企業を育てることのほうが重要だ」とする風潮が広がっている。

中国の自動車産業アナリストは、「マスク氏は中国での影響力を徐々に失っている。中国は彼の技術と経験を吸収した後、いつでも自国ブランドに乗り換える準備ができている」と語っている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒
  • 「プーチンを交渉に引きずり出す」終戦は有耶無耶、中・北との連携に激怒した米国…“露経済の壊滅”へ動き出す
  • 「EU、いまだに遠くから眺めているだけ」…ロシアの政府庁舎攻撃を非難も、実質的な支援には疑問符
  • トランプ訪韓で「米中首脳会談」実現の可能性急浮上!慶州APECが歴史を動かす舞台に
  • 米利下げにダリオ氏が「厳重警告」…“2大資産に大暴落の恐れ”
  • ビットコイン、「11万ドル崩壊」は目前か…相次ぐ“警告音”が市場を揺るがす

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

こんな記事も読まれています

  • 日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”
  • 「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ
  • フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築
  • BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速
  • 【カムバック】ド・ギョンス、デジタルシングル『DUMB』発表…PENOMECOと強烈コラボ
  • CJ ENM株、4%超下落…映画『仕方ない』ベネチア映画祭で無冠に終わり失望売り
  • コールドプレイ公演キスカムで不倫発覚…元CPOクリスティン・キャボット、離婚手続きへ
  • 「モスクワで平和協議を」呼びかけた直後に…“ウクライナの心臓”を爆撃 プーチンの厚顔無恥な裏切りにゼレンスキー激怒

おすすめニュース

  • 1
    「相性が良いとよく言われる」ソン・ジュンギ×チョン・ウヒ、共演ドラマを超えたケミに注目

    smartnews 

  • 2
    「どうしてこんなに綺麗なの?」12歳年下の婚約者にベタ惚れの芸人…恋する男の姿にざわつくスタジオ

    smartnews 

  • 3
    有名アナウンサーの婚約者、医師一家のエリートに“風俗店VIP”疑惑?結婚目前で発覚

    smartnews 

  • 4
    日産スカイライン「GT-R R34」…「RB26DETT」と伝説のZ-Tuneが築いた“永遠のドリームカー”

    フォトニュース 

  • 5
    「静かに遊んでると思ったら…」子どもと愛犬が“粉まみれ”に!無邪気な笑顔のやんちゃコンビに母も失笑

    おもしろ 

話題

  • 1
    「冷房より効く!?」トヨタの新型シートが衝撃吸収で長距離もラクラク、米国ピックアップ市場を席巻へ

    モビリティー 

  • 2
    【訃報】ファッション界の巨匠ジョルジオ・アルマーニ氏死去 享年91歳

    トレンド 

  • 3
    フォルクスワーゲン、EV戦略を大転換!「好かれる自動車」へデザインとブランドを再構築

    モビリティー 

  • 4
    BMW、2028年に初の量産型FCEV「次世代X5」投入へ…ノイエクラッセ採用で水素戦略を加速

    フォトニュース 

  • 5
    75歳以上の約300万人、10月から医療費負担増…現役世代の保険料抑制が喫緊の課題に

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]