メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【米株】専門家「テスラは業績に比べ過大評価されていた」エヌビディア急伸で保有格差半減

梶原圭介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

世界を代表するビッグテック銘柄のテスラとエヌビディアが、今年に入り対照的な株価動向を示している。テスラ株が乱高下する一方、エヌビディアは明確な上昇傾向を見せており、米株投資家の選好に変化が生じるか注目されている。

18日、韓国預託決済院の証券情報ポータル「SEIBro」によると、今月15日時点で韓国の投資家の保有額が最も高い米国銘柄はテスラ(205億7,266万ドル、約3兆594億円)だった。2位はエヌビディア(146億401万ドル、約2兆1,716億円)だという。

今年1月1日時点での韓国の投資家のテスラ、エヌビディア保有額はそれぞれ237億2,034万ドル(約3兆5,268億円)、118億2,571万ドル(約1兆7,583億円)だった。テスラの保有額が13.27%減少した一方、エヌビディアは23.49%増加したことになる。

これにより両銘柄の格差は48.52%(115億9,463万ドルから59億6,865万ドル、約1兆7,240億円から約8,875億542万円)縮小した。これはテスラとエヌビディアの株価が今年対照的な動きを示しているためと分析されている。

テスラは新車不在や販売減少の影響で、今年だけで株価が約15%下落した。特にCEOのイーロン・マスク氏の政治的行動によりドナルド・トランプ米大統領との対立が深まり、下落幅が拡大した。

一方、エヌビディアは今年約24%上昇し、株価上昇を続けている。今月9日(現地時間)には世界企業で初めて時価総額4兆ドル(約594兆8,088億円)を達成し、15日には株価が初めて170ドル(約2万5,279円)を突破した。

こうした状況下、市場では米株投資家の最選好銘柄が変わる可能性が指摘されている。業績面でもテスラとエヌビディアの見通しが大きく異なることを考慮すると、変動の可能性は十分にあるという。

テスラの場合、グローバル販売量に占める北米の割合は約33~37%で、中国と並ぶ重要市場とされている。しかし、トランプ政権が今年9月末から電気自動車補助金を廃止する方針を示したため、下半期の北米販売が鈍化する可能性が指摘されている。

一方、エヌビディアは米国政府が対中輸出を規制してきたAIチップ「H20」の販売承認を受け、今後の売上成長が期待されている。エヌビディアはH20関連の在庫や購入契約、引当金などを全額損失処理しており、これまで売上から除外されていた相当部分が追加売上につながる可能性がある。

ユジン投資証券のアナリスト、ホ・ジェファン氏は「テスラは業績に比べて株価が大幅に過大評価されているが、エヌビディアは株価が割安で上昇余地もある」とし、「韓国での人気銘柄1位と2位の差が縮まるか、順位が徐々に入れ替わる可能性が明確に存在する」と述べた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ
  • 「人を切って、マシンを肥やす」米ビッグテック3社、“AI投資”のために5万人リストラ!
  • 「マスクを逃しちゃ、ダメ!」テスラ取締役会、株主に“異例の懇願” “1兆ドル報酬案”否決ならCEO辞任も

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求
  • テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ
  • 「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 【大物対決】トランプ大統領と習主席、“ザ・ビースト” vs “紅旗N701”の威圧感
  • 「このままじゃ全滅だ!」米30の製造業団体、政府シャットダウンの“即時解除”を要求
  • テスラ、来月上海でロボタクシー「サイバーキャブ」公開…アジア市場で“初デビュー”へ
  • 「お前たちに自由はない」イスラエル、西岸を“壁の監獄”に変える

おすすめニュース

  • 1
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 2
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 3
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 4
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

  • 5
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

話題

  • 1
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 2
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 3
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 4
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 5
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ