メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【米株】専門家「テスラは業績に比べ過大評価されていた」エヌビディア急伸で保有格差半減

梶原圭介 アクセス  

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

世界を代表するビッグテック銘柄のテスラとエヌビディアが、今年に入り対照的な株価動向を示している。テスラ株が乱高下する一方、エヌビディアは明確な上昇傾向を見せており、米株投資家の選好に変化が生じるか注目されている。

18日、韓国預託決済院の証券情報ポータル「SEIBro」によると、今月15日時点で韓国の投資家の保有額が最も高い米国銘柄はテスラ(205億7,266万ドル、約3兆594億円)だった。2位はエヌビディア(146億401万ドル、約2兆1,716億円)だという。

今年1月1日時点での韓国の投資家のテスラ、エヌビディア保有額はそれぞれ237億2,034万ドル(約3兆5,268億円)、118億2,571万ドル(約1兆7,583億円)だった。テスラの保有額が13.27%減少した一方、エヌビディアは23.49%増加したことになる。

これにより両銘柄の格差は48.52%(115億9,463万ドルから59億6,865万ドル、約1兆7,240億円から約8,875億542万円)縮小した。これはテスラとエヌビディアの株価が今年対照的な動きを示しているためと分析されている。

テスラは新車不在や販売減少の影響で、今年だけで株価が約15%下落した。特にCEOのイーロン・マスク氏の政治的行動によりドナルド・トランプ米大統領との対立が深まり、下落幅が拡大した。

一方、エヌビディアは今年約24%上昇し、株価上昇を続けている。今月9日(現地時間)には世界企業で初めて時価総額4兆ドル(約594兆8,088億円)を達成し、15日には株価が初めて170ドル(約2万5,279円)を突破した。

こうした状況下、市場では米株投資家の最選好銘柄が変わる可能性が指摘されている。業績面でもテスラとエヌビディアの見通しが大きく異なることを考慮すると、変動の可能性は十分にあるという。

テスラの場合、グローバル販売量に占める北米の割合は約33~37%で、中国と並ぶ重要市場とされている。しかし、トランプ政権が今年9月末から電気自動車補助金を廃止する方針を示したため、下半期の北米販売が鈍化する可能性が指摘されている。

一方、エヌビディアは米国政府が対中輸出を規制してきたAIチップ「H20」の販売承認を受け、今後の売上成長が期待されている。エヌビディアはH20関連の在庫や購入契約、引当金などを全額損失処理しており、これまで売上から除外されていた相当部分が追加売上につながる可能性がある。

ユジン投資証券のアナリスト、ホ・ジェファン氏は「テスラは業績に比べて株価が大幅に過大評価されているが、エヌビディアは株価が割安で上昇余地もある」とし、「韓国での人気銘柄1位と2位の差が縮まるか、順位が徐々に入れ替わる可能性が明確に存在する」と述べた。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「AirPods Pro 3から変な音がするんだけど…」
  • 「20周年モデル最新情報!」2027年のiPhone、ついに“ベゼルゼロ×画面内Face ID”が現実に?
  • アップル製品の“高級化”加速!iPad mini 皮切りに“OLED”拡大、次世代モデルは“大幅値上げ”か
  • Apple、発熱問題に決着か?iPhone 17に続きiPadも“液体冷却システム”採用へ
  • 「人を切って、マシンを肥やす」米ビッグテック3社、“AI投資”のために5万人リストラ!

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「通学路目前で暴走!」猛スピード左折→ノーブレーキ衝突...“高齢ドライバー”の危険運転に現場騒然

    フォトニュース 

  • 2
    青森・核燃料再処理工場で放射線被曝事故…作業員3人を緊急調査

    トレンド 

  • 3
    「ここを通るなら覚悟を…」札幌の“魔の交差点”で相次ぐ衝突事故、専門家も震撼

    フォトニュース 

  • 4
    スズキとBYD、「ジャパンモビリティショー」で軽EV市場に参入…本格的な価格競争が始動か

    トレンド 

  • 5
    ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動

    フォトニュース 

話題

  • 1
    【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”

    フォトニュース 

  • 2
    【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる

    フォトニュース 

  • 3
    「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”

    モビリティー 

  • 4
    【スバル】初の電動SUV「アンチャーテッド」登場…480キロ走行&5秒台加速の新時代へ

    フォトニュース 

  • 5
    「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”

    フォトニュース