29.1 C
Tokyo
2025年07月31日木曜日
ホームニュース「核は我々の血と汗の結晶」イラン、ウラン濃縮継続強調!米イスラエルの軍事攻撃に強硬対応を示唆

「核は我々の血と汗の結晶」イラン、ウラン濃縮継続強調!米イスラエルの軍事攻撃に強硬対応を示唆

引用:Newsis

イランは自国のウラン濃縮プログラムを放棄しない意志を改めて表明した。今後、米国とイスラエルの軍事行動が繰り返されれば、強硬に対応する方針も示した。

イランのアッバース・アラーグチー外相は28日(現地時間)、SNSの「X(旧Twitter)」で「正気の人間なら、他国の要求で自ら築いた莫大な投資の成果であり、命を救う平和的技術を手放すことはない」と述べた。

彼は「100万人のイラン国民がテヘラン研究用原子炉(TRR)で生産される医療用放射性同位体を必要としている」と指摘し、同施設が20%濃縮ウランを使用していることを強調した。原発燃料供給のための濃縮ウランの必要性にも言及した。

さらに「イランの核施設に対する最近の違法な爆撃は、我々が常に主張してきた『軍事的解決策はない』という事実を裏付けている」とし、「核プログラムの非平和的転用の懸念があるなら、交渉を通じた解決策のみが有効だ」と断言した。

先月の米国とイスラエルの攻撃については「攻撃が繰り返されれば、我々はより断固とした態度で対応する」とし、自国の反撃が「回復不能な形」になると警告した。彼は「7,000年の文明に根ざす豊かな文化を持つ国家として、イランは脅しや威圧には決して屈しない」とし、「イランはどの外国勢力にも屈服したことはなく、尊重にのみ応じる」と強調した。

また「イランの平和的な核プログラムは決して金で買ったものではない」とし、「我々は血と汗と涙でこれを築き上げた。爆撃では我々の膨大な人的資源で開発したノウハウや技術を破壊できない」と断言した。

これに先立ち、イスラエルの空爆で始まったイランとの対立局面で、米国はフォルドゥなどイラン主要核施設3か所を自国のバンカーバスター(地中貫通爆弾)などで攻撃した。イランとの核交渉はウラン濃縮問題で行き詰まっていた。その後、米国とイランは核交渉の再開を模索しているが、イランはウラン濃縮を放棄しない立場を堅持している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください