メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ロシア、INF条約の制限から“完全離脱”へ…中距離ミサイル配備に「もはや縛られない」と宣言

竹内智子 アクセス  

引用:ロシア国防省
引用:ロシア国防省

ロシア政府が、中距離核戦力(INF)条約に基づくミサイル配備の制限から完全に離脱する姿勢を明確にした。1987年に米ソ間で締結され、2019年に失効したこの条約の枠組みに、今後一切拘束されないと発表した。

ロシア外務省は4日(現地時間)の声明で、「ロシアは中・短距離地上発射ミサイルの配備について、もはや制限を受けない」と明言。INF条約が失効した後も、アメリカの同種ミサイルが地域に展開されるまでは自発的に制限を守ってきたとしつつ、NATO諸国に対しても相互のモラトリアムを提案してきたと説明した。

しかし、その努力は西側に無視されたとし、「アメリカと同盟国は、自国製の中距離地上発射ミサイルを様々な地域に配備する方針を公然と掲げ、すでに実質的な展開が進行中だ」と批判。ドイツ、デンマーク、フィリピン、オーストラリアといった国々にアメリカの中距離兵器が配備されている事実にも言及した。

こうした状況を踏まえ、外務省は「ロシアの自発的制限はもはや無意味」と結論づけ、「一方的な配備猶予の条件は消滅した。以前の自己制限には拘束されない」との立場を強調した。

INF条約は冷戦末期の1987年に、米ソの軍拡競争を抑えるために結ばれた。射程500~5500キロの短・中距離地上発射ミサイルの製造、実験、配備を全面的に禁止するもので、両国の軍縮に大きな役割を果たしていた。

だが2019年、トランプ政権は「ロシアがイスカンデル・ミサイルを配備し、条約に違反した」と主張してINFから一方的に離脱。中国が条約に参加していない点も問題視されていた。

プーチン大統領はその後も、NATO側に対してINFで禁止されたミサイルの相互不配備を呼びかけたが、西側の反応は冷淡だった。逆に2023年以降、米国製の中距離ミサイルが欧州やアジア太平洋地域で続々と増強され、ロシアは「一方的な安全保障上の不利益を被っている」と不満を募らせている。

クレムリンのペスコフ報道官は、「ロシアは短・中距離ミサイル配備の自由を確保しており、NATO国境付近での攻撃的な動きに対し、必要に応じて対応する」と発言。リャプコフ外務次官も、「西側はモスクワの自制を評価していない。ロシアの猶予措置に関する議論は最終局面にある」と語った。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【ルーヴル衝撃】 王冠など宝石8点が盗難、被害総額2兆円超…中央銀行地下金庫へ“避難”
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 「この国どうなってる」 “愛情動画”投稿で結婚命令!?60日以内に挙式しなければ処罰も
  • サムスンが“二度折れるスマホ”を初公開…次世代モデル「トライフォールド」に世界が注目
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!

こんな記事も読まれています

  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密
  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故
  • 【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

こんな記事も読まれています

  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密
  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 「中国の次の一手」 “キンシコウ外交”始動…“パンダの後継”で欧州への影響力拡大
  • 【挑戦状】BYD『ラッコ』登場!“軽の聖域”の日本市場で通用するのか…中国EVの本気が見えた
  • 【奇跡回復】 娘をかばい重傷を負った母、1週間ぶりに目を開ける…無免許中学生の暴走事故
  • 【衝撃公開】メルセデス・ベンツ「THE BOuLDER」登場…岩の中に隠された次世代スプリンターの秘密

おすすめニュース

  • 1
    「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”

    トレンド 

  • 2
    「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒

    トレンド 

  • 3
    “無害なはずのサメ”が牙をむいた…イスラエル沖で初の死亡事故、科学界に衝撃

    トレンド 

  • 4
    「公園に集う親たち」“結婚しない子ども”に焦る…中国で広がる“相親角”という現実

    トレンド 

  • 5
    「秋になると髪が抜ける?」…それ、病気じゃなく“季節性脱毛”かもしれない

    トレンド 

話題

  • 1
    「耳のないウサギ」に届いた“やさしい奇跡”…農夫がかぎ針で編んだ“愛の耳”が話題に

    トレンド 

  • 2
    「寝室の明かり」が心臓に負担をかける?女性や若い世代で影響が大きい傾向、最新研究が報告

    ライフスタイル 

  • 3
    「もうひとりじゃないよ」…母を失った子ザルを包み込んだ妊娠中の犬、その優しさに世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開

    フォトニュース 

  • 5
    「もう一度だけ、一緒に泳ぎたい」…沈む子を支えた母イルカの“切なすぎる祈り”

    トレンド