メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「西側の弾が足りない」止まらぬ戦争、膨らむミサイル需要…米軍需産業は空前の“特需バブル”へ

有馬侑之介 アクセス  

引用:ホワイトハウスのホームページ
引用:ホワイトハウスのホームページ

ロシア・ウクライナ戦争や中東紛争の長期化に伴い、西側諸国の攻撃及び防御用ミサイルの需要が急増し、ロッキード・マーティンやRTXコーポレーションなど米防衛産業に追い風が吹いている。パトリオット・ミサイル発射システム、THAADミサイル、サイドワインダー・ミサイルなどのグローバル需要増加により、関連事業部の業績改善が見られる。

先月、ロッキード・マーティンは第2四半期の売上が181億6,000万ドル(約2兆6,741億円)に達したと発表した。市場予想(185億7,000万ドル/約2兆7,345億円)を下回ったものの、パトリオット・ミサイルとTHAADミサイルを生産するミサイル・火器部門の売上は前年比11%増加し、好調だった。戦闘機部門(前年比2%増)、宇宙部門(3.5%増)なども業績改善を示した。

一方、ヘリコプター・レーダー部門の売上は前年比12%減の40億ドル(約5,889億8,223万円)にとどまり、全体の業績に影響を与えた。RTXもレイシオン事業部(既存の防衛事業部統合)がパトリオット装備と先進対空ミサイル・システム(NASAMS)の販売増加により、売上が8%増加したと報告した。

米陸軍はロッキード・マーティンにパトリオット・システム用「PAC-3」ミサイルの生産量を4倍に増やすよう要請している。これを受け、同社は今年末に受注残高が過去最高を記録すると予測している。RTXの受注残高は6月末時点で、635億ドル(約9兆3,516億円)に達した。米海軍が使用する「SM-3」ミサイルと「AIM-9X」サイドワインダー・ミサイルの契約によるものだ。

RTXのニール・ミッチルCFO(Neil G. Mitchill)は「需要は非常に持続的だ」と述べ、「これらの製品は非常に複雑で、大半が生産までに長時間を要するため、我々は引き続き投資している」とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)に語った。

米国は過去数年間、太平洋地域で中国との競争に備え、ミサイルを備蓄してきた。しかし、ウクライナや中東での戦闘が長期化するにつれ、西側諸国のミサイル在庫は急速に減少している。戦略国際問題研究所(CSIS)の ウェス・ランボー研究員(Wes Rumbaugh)は「最近の米国産業界に負担をかけたミサイル需要の急増は、かなりの部分が予期せぬ紛争の勃発によるものだ」と述べ、「短期的には非常に強い需要の兆しを示しているが、長期的には(各国政府の)これらの投資が持続可能な資金調達につながるか疑問が残る」と分析した。

実際、ミサイル部門を除けば、米国の防衛産業全般は構造的な困難に直面している。ロッキード・マーティンは第2四半期の業績発表で、当該四半期に総額17億ドル(約2,502億6,434万円)の引当金を計上したと報告した。このうち、戦闘機部門の機密プログラム関連の損失が9億5,000万ドル(約1,398億5,360万円)、ヘリコプタープログラムに関連する2件の引当金が合計6億6,500万ドル(約978億9,752万円)に達した。米空軍の次世代戦闘機関連の損失も6,600万ドル(約97億1,615万円)発生したと伝えられている。

WSJは「航空機製造業者は不安定な受注状況と過剰な研究開発費用に苦しんでおり、造船業界も建造コストの管理に苦慮している」と指摘した。さらに「加えて、ドローン(無人機)戦争は世界各国の軍の現代化の方法に構造的な変化をもたらしている」と付け加えた。

現時点でミサイル需要の増加が世界の防衛産業サプライチェーンにプラスの波及効果をもたらしていると見られている。ノースロップ・グラマンは現在年間1万3,000個の固体ロケットモーター生産量を2029年までに年間2万5,000個に拡大する計画だ。欧州の3大防衛企業BAEシステムズ、エアバス、レオナルド S.p.Aが共同所有するミサイル会社MBDAは、ロシア・ウクライナ戦争以降、受注が急増し、親会社に大きな利益をもたらしている。BAEの受注残高においてMBDAが占める割合は、ウクライナ戦争直前の2021年では6.5%だったが、現在は13%にまで上昇した。

WSJは「ミサイル製造業者は米トランプ政権が推進中の『ゴールデン・ドーム』プロジェクトで再び恩恵を受ける可能性がある」と予測している。米国のドナルド・トランプ大統領は5月、米国史上初めて宇宙を活用したミサイル防衛プロジェクト「ゴールデン・ドーム」の推進計画を発表した。トランプ大統領が任期内に運用可能なシステムを要求しているため、短期間で迎撃ミサイルが生産できるロッキード・マーティンやRTXなどの企業が追加の収益を上げる可能性が高いと説明されている。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!
  • NASA警告「南極氷棚の60%が存続困難...」 最大10メートルの海面上昇で世界沿岸都市が浸水の危機!
  • 「トランプ氏を皮肉った代償か?」ノーベル賞作家ソインカ、米国ビザを突如取り消され、入国禁止に!
  • IMF「アメリカ財政は極めて危険」…2030年にギリシャ・イタリアを超える“債務大国”へ転落か
  • 「トヨタ、100億ドル投資」トランプ氏の発言に騒然、トヨタが即否定「そんな約束はしていない!」

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 2
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

  • 3
    【告白】ホン・ヒョンヒ、出産後に“産後うつ”を経験…夫ジェイスンの支えに視聴者涙

    エンタメ 

  • 4
    【衝撃】D.Ark(キム・ウリム)、大麻流通および吸引容疑で逮捕…「容疑を否認」と報道

    K-POP 

  • 5
    【JYP総出動】『出張十五夜』史上最大スケールのランダムプレーダンスにSNS熱狂

    JYPアイドル 

話題

  • 1
    「心がとろけちゃう❤️」ハン・ヒョジュ×小栗旬、“チョコレート・ロマンス”で世界を魅了

    エンタメ 

  • 2
    「お前、俺と対等かコラ!」大阪・交野市役所で“パワハラ”横行...“内部通報制度”は形だけだった

    トレンド 

  • 3
    クララ、6年の結婚生活に終止符…“祝福とポジティブさ”に満ちた近況投稿が話題

    エンタメ 

  • 4
    4階から落ちそうな子どもを救うため…素手で壁を登った配達員の“英雄的瞬間”

    トレンド 

  • 5
    【修羅場勃発】『乗り換え恋愛4』、涙と対立の「ドア一枚」シーンにSNS騒然

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]