メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「反米の謀略だ!」北中露“血盟アピール”にトランプトランプ不快感あらわ、歴史認識巡り火花

織田昌大 アクセス  

引用:AP通信
出典:AP通信

北朝鮮・中国・ロシアの首脳が一堂に会し、反米・反西側の連帯を誇示した。米国のドナルド・トランプ大統領は「反米の謀略」と強い反感を示した。

3日、中国は首都北京の天安門付近で「抗日戦争・勝利80周年記念式典」を開催した。中国の習近平政権における3期目最大の政治イベントとなる本式典は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領をはじめ約20名の首脳級外国賓客の見守る中で始まった。韓国からはウ・ウォンシク国会議長が出席した。

特に今回、国際舞台に初登場した北朝鮮の金正恩国務委員長は、中国の習近平国家主席の左側で存在感を示した。一方、主席の右側にはプーチン大統領が位置した。中国は冷戦後初めて、北朝鮮・中国・ロシアの首脳が共に天安門楼上に立つという歴史的な瞬間を演出し、自国中心の反西側連帯の結束を誇示した。

引用:タス通信
引用:タス通信

習主席も記念演説において、世界が「平和か戦争か、対話か対決か」の選択を迫られていると述べ、事実上米国を牽制した。これにより、中国が米国との覇権競争と貿易戦争の中で新たな国際秩序を形成する反米連帯の中心であることを内外に示した。

一部では、中国が今回の戦勝記念行事を通じ、第二次大戦における米国の役割を過小評価しつつ自国の役割を強調することで、戦争の歴史を書き換えようとしているとの見方もある。これに対し、トランプ大統領は不快感を露わにした。

引用:AP通信
出典:AP通信

トランプ大統領は2日(現地時間)の夜、SNS「トゥルース・ソーシャル」に投稿し、「中国が極めて敵対的な外国侵略者の自由を守るため、米国が中国に提供した膨大な支援と『血』について、習主席が言及するかどうかが重要な問題だ」と強調した。彼は「中国が勝利と栄光を追求する過程で多くの米国人が命を落とした」とし、「彼らの勇気と犠牲が正当に評価され、記憶されることを願う」と付け加えた。

トランプ大統領が米国人の勇気と犠牲を強調した背景には、「フライング・タイガース」(中国名:飛虎隊)と称される米軍パイロットによる対中支援などが想起される。米国は1941~42年、日本に対抗し中華民国を支援するため、秘密裏に米軍パイロットを義勇軍として派兵した歴史がある。

結果として、今回の式典で北朝鮮・中国・ロシアの首脳が1959年の金日成(北朝鮮)・毛沢東(中国)・フルシチョフ(ソ連)会談以来66年ぶりに一堂に会したことは、米国を含む西側に対抗する「勢力誇示」と評価され、中国の現基盤形成における米国の貢献を忘れるなというメッセージとも解釈される。

引用:タス通信
引用:タス通信

特にトランプ大統領のSNS投稿は、習主席が北京の天安門付近で、プーチン大統領と金委員長を左右に配し、戦勝記念行事を開始した直後に発信された。このようなトランプ大統領の敏感な反応は、同日早朝に見せた落ち着いた態度との間に明らかな温度差を感じさせる。

トランプ大統領は、同日午前に放送されたラジオのインタビューおよび午後のホワイトハウスでの行事で記者団との質疑応答の際、北朝鮮、中国、ロシアの3か国の接近および反米連帯強化の動向に関する質問に対し「全くそのようなことはない」と述べ、あえて平静を装った。彼は、北朝鮮・中国・ロシアの接近を懸念しない理由として、米国が貿易など対中関係においてはるかに有利な立場にあり、かつこれらの国が米国に軍事的脅威を与えないことを挙げた。

しかし、戦勝記念行事が実際に開始され、金委員長、習主席、プーチン大統領が並んで立つ姿が確認されると、実際に北朝鮮・中国・ロシアの連帯を深刻に受け止める米国民の世論を考慮した対応として、不快感を表したと解釈される。また、第二次世界大戦の太平洋・アジア戦線では連合国の「主敵」が日本であったにもかかわらず、「極めて敵対的な外国侵略者」と表現した点は、韓国と共に米国のインド太平洋地域における核心同盟国である日本の国名を意図的に避けたものとみられる。

トランプ大統領はさらに、この日の式典に出席した金委員長とプーチン大統領にも言及した。彼は「習主席が米国に対抗する策謀を巡らせる中、プーチン大統領および金委員長に、私の最も温かい挨拶を伝えてほしい」と述べ、皮肉を込めた逆説的な表現を通じて北朝鮮・中国・ロシアの連帯に対する牽制の意を示した。

引用:タス通信
引用:タス通信
織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 高市首相、日本の“防衛戦略”大胆刷新か 防衛費43兆円に増額、原潜導入や武器工場設置も視野
  • 「ウクライナ、米製パトリオット25基を一挙導入へ」ゼレンスキー氏「同盟国の政治的意思があれば優先配備も」
  • 【倒産相次ぐ】トランプ関税で資金繰り悪化、「借金でしのぐ」米中小企業...「訴える場すらない」と悲鳴
  • 「NATOとウクライナが戦争を起こした」ロシア、紛争の“根本原因の除去”を要求…ドネツク州の完全放棄も迫る
  • 【中国包囲網】米日豪が三国連携で“レアアース供給網”強化 トランプ氏「1年後には核心鉱物を大量確保」
  • 【一触即発】中国軍戦闘機、豪哨戒機にフレア発射…副首相「極めて危険な行為」

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 【一触即発】中国軍戦闘機、豪哨戒機にフレア発射…副首相「極めて危険な行為」
  • 「関税合意の証?」日本政府、“F-150”を100台購入検討!トランプ来日に合わせ、“日米関係”アピール狙い
  • 【Apple最高値更新】ニューヨーク株式市場、主要3指数そろって上昇で取引終了
  • 「ロシア依存はもう終わりだ!」EU、2027年末までにロシア産ガス“全面排除”へ

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 【一触即発】中国軍戦闘機、豪哨戒機にフレア発射…副首相「極めて危険な行為」
  • 「関税合意の証?」日本政府、“F-150”を100台購入検討!トランプ来日に合わせ、“日米関係”アピール狙い
  • 【Apple最高値更新】ニューヨーク株式市場、主要3指数そろって上昇で取引終了
  • 「ロシア依存はもう終わりだ!」EU、2027年末までにロシア産ガス“全面排除”へ

おすすめニュース

  • 1
    「生後15日の女児を生き埋めに」...インドで衝撃の遺棄事件!かろうじて心臓鼓動も死亡

    トレンド 

  • 2
    「生きたい」ボロボロの体で必死に命をつなぐその“瞳”を、女性は見逃さなかった

    フォトニュース 

  • 3
    ITZY・リア、新ドラマ『優しい女プ・セミ』サウンドトラックに参加!心に響く歌声を披露

    smartnews 

  • 4
    【居間炎上】飼い犬が噛んだ瞬間、“リチウム電池”爆発!防犯カメラが捉えた、衝撃の火災映像

    トレンド 

  • 5
    【日本活動、加速】TOMORROW X TOGETHER、日本3rdアルバムで正式カムバック!

    smartnews 

話題

  • 1
    【圧巻】NCT・ユウタ、日本初単独ツアー大盛況♡京都・札幌も熱狂のステージ

    smartnews 

  • 2
    歌詞を何百回も書き直し…ファサが明かす新曲の裏側「ファサではなくアン・ヘジンとして…」

    smartnews 

  • 3
    i-dleミヨン、3年半ぶりソロ復帰!愛を詰め込んだ新作『MY, Lover』で来月カムバック

    smartnews 

  • 4
    中国で5000年前の“人間の頭蓋骨”から作られたカップと仮面を発見…「ゴミのように捨てられていた点」に注目集まる

    トレンド 

  • 5
    日本アニメ、米韓の映画界を「完全制覇」!『鬼滅の刃 無限城編』が興行記録を粉砕中

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]