メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

台湾が中国出身配偶者に「国籍喪失」要求、中国は強硬拒否…揺れる両岸のはざまで立ち尽くす人々

有馬侑之介 アクセス  

台湾が、中国出身の配偶者に「国籍喪失証明書」提出を要求
中国「『一つの中国』原則の下、台湾名義での申請なら証明書発行可能」
台湾「『一つの中国』両岸単一戸籍制度で大陸側の戸籍は放棄すべき」

引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:depositphotos*この画像は記事の内容と一切関係ありません

台湾に住む中国出身の女性配偶者たちが、「一つの中国」原則に基づく国籍放棄要求に直面し、窮地に立たされている。

彼女たちは中国国籍を保持したまま長期間台湾で暮らしてきたが、台湾当局は、台湾での居住を継続するには中国国籍を放棄する必要があると明言した。

両岸交流を担う台湾側の民間団体である海峡交流基金会(SEF)は27日、中国側の対応機関である海峡両岸関係協会(海協会)に書簡を送り、台湾に住む中国本土出身者の本土戸籍登録取消証明書発行の支援を要請した。

これに対し国務院台湾事務弁公室は、一つの中国原則を認めない限りこの要請に応じられないと表明。

台湾の大陸委員会は、この書簡が台湾海峡両岸の単一戸籍登録制度の維持を目的としていると反論した。

台湾事務弁公室と大陸委員会は、それぞれ中国と台湾の両岸関係を担当する政府機関だ。

大陸委員会によると、中国本土出身の配偶者たちは規定に従い国籍喪失証明書を申請するため本土に渡ったという。

また大陸委員会は、本土の地域ごとの慣行の違いにより、証明書発行過程で公安や公証などの関連部門が協力を拒否したり嫌がらせを行ったりする事例が発生し、現在数十の団体が政府に陳情を提出していると指摘。

さらに、本土出身の配偶者が完全なる台湾のアイデンティティを獲得できるよう支援を求める書簡を送ったと強調した。

台湾事務弁公室のシュ・ホウレン(朱鳳蓮)報道官は、27日の定例記者会見で「両協会間の対話と連絡体制が長期間断絶していることは周知の事実だ」と述べた。

彼女は「『92年コンセンサス』という共通の政治的基盤に立ち返り、両岸が一つの国家、一つの民族であるということを認めなければ、両岸の対話と連絡体制が再開することはない」と語った。

92年コンセンサスとは、台湾と中国が「一つの中国」原則を認めつつも、その解釈については双方に委ねるという共通認識を指す。

シュ報道官は「台湾の民主進歩党(民進党・DDP)政権が、20年以上台湾に居住している本土出身の配偶者にさえ、一定期間内に国籍喪失証明書を提出するよう要求している」と主張。

さらに「それができなければ台湾国籍が取り消されるという措置は、『二つの中国』論を作り出し、台湾独立という目標に沿うためのものだ」と批判した。

シュ報道官は「民進党政権が『一つの中国』原則を認め、台湾の名義で関連する省や地方、市当局に要求しない限り、中国は証明書発行の要請を受け入れない」と強調した。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!
  • 「史上最悪デザイン」からの反乱!iPhone17、注文殺到でクックCEOも絶句
  • 「制裁なんて関係ない」イラン、中国からミサイル燃料2,000トン密輸か…“再武装”加速に世界震撼
  • 「メール一通でクビ!」米企業で“AIリストラ”始まる

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑…経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「パパ、会いたかったよ!」病に倒れた飼い主愛犬の“感動の面会”、涙なしでは見られない瞬間
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑…経済同盟に深まる“信頼の亀裂”

おすすめニュース

  • 1
    あの日、少年たちは迷わず捨て犬のためにジャンパーを脱ぎ、餌を差し出した「寒空の下で起きた小さな奇跡」

    フォトニュース 

  • 2
    死にかけた捨て犬を救ったのは、SNSがつないだ“古い友情”だった

    フォトニュース 

  • 3
    【野望炸裂】中国の6世代戦闘機「J-36」、排気ノズル&吸気口を大改修!ステルス性能と機動性を両立か

    フォトニュース 

  • 4
    【東アジア緊迫】「この戦闘機だけで韓国は3日で滅ぶ」と挑発した“この国”の挑発飛行

    フォトニュース 

  • 5
    【米露臨界】トランプが会談を中止した瞬間、“核を取り出して見せつけた”この国!

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇

    トレンド 

  • 2
    「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体

    おもしろ 

  • 3
    「契約か信頼か」NewJeansとADORの専属契約訴訟…K-POPの未来を決める分岐点に

    HYBEアイドル 

  • 4
    「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明

    トレンド 

  • 5
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]