
ドイツ空軍は21日(現地時間)、バルト海の国際空域を事前の飛行計画や無線連絡なしで飛行していたロシアの偵察機を確認し、ユーロファイター・タイフーン戦闘機2機を緊急発進させた。
ウクライナの独立系メディア「キーウ・インディペンデント」やアルジャジーラによると、ドイツ空軍は声明で、北大西洋条約機構(NATO)の指令を受け、即応警戒部隊が不審機の確認にあたったと説明した。
調査の結果、機体はロシアのイリューシンIL-20M偵察機と判明し、確認後はスウェーデンのNATO協力国に監視と護衛を引き継ぎ、戦闘機は基地へ帰還したという。
NATOは今月10日、ロシアの無人機がポーランド領空を侵犯し撃墜された事案を受け、警戒と監視態勢を強化している。
さらに19日には、ロシアのMiG-31戦闘機がエストニア領空に無断侵入し、約12分間とどまる事案も発生した。イタリア空軍のF-35戦闘機が即座に対応したが、ロシア側は侵入を否定している。
一方、アメリカのドナルド・トランプ大統領もこの問題に言及し、「ロシア戦闘機によるエストニア領空の再侵犯は大きな問題に発展しかねない」と警告を発した。
コメント0