メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トランプ氏「欧州は自分で守れ」発言にNATO不信感!米消極姿勢にロシア“領空侵犯”も大胆化

織田昌大 アクセス  

引用:米空軍
引用:米空軍

米国のドナルド・トランプ大統領は、今夏のウクライナ戦争及びガザ問題を巡る積極外交を終えた後、最近は国内問題に注力している。ロシアによる相次ぐ挑発に対しても消極的な対応を取っており、欧州外交界では不安が高まっている。

ロイター通信は20日(現地時間)、米戦争省(旧国防総省)高官が先月末の欧州外交官との会合において「米国はラトビア、リトアニア、エストニアへの一部安全保障支援を中止する。欧州は米国依存度を下げるべきだ。」と伝えたと報じた。

引用:米空軍
引用:米空軍

欧州の外交官らは、この方針がロシアのウラジーミル・プーチン大統領をさらに大胆にさせる可能性があることを懸念している。その懸念は現実のものとなった。同日、ロシアのMiG-31戦闘機3機がエストニア領空を約10分間侵入した。北大西洋条約機構(NATO)はエストニアに配備されたイタリア空軍のF-35戦闘機を即時出撃させた。

続いて、バルト海に位置するポーランドの国営エネルギー企業「ペトロバルティック」が運営する石油プラットフォーム周辺の安全区域に、ロシア戦闘機2機が侵入したとポーランド当局が発表した。9~10日の夜にはロシアのドローン(無人機)がポーランド領空に侵入し、NATO戦闘機が迎撃に出動した。

引用:depositphotos
引用:depositphotos

トランプ大統領はこの日、エストニア領空侵犯について記者団に「大きな問題になり得る」と一言述べただけであった。ポーランドでのドローン事件の際も、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「始まったようだ(Here we go!)」と投稿するのみだった。ロイター通信は「この反応は、トランプ大統領が最近外交の舞台から一歩引いていることを示している」と分析した。

英紙インディペンデントも同日、「トランプ大統領はロシアの対欧挑発に対し事実上沈黙を守っている」と指摘した。また、「エストニア領空侵犯とポーランドのドローン事件はNATOの安全保障に対する直接的な脅威だが、トランプ大統領の対応は曖昧で遅い」とし、欧州内の不信感が高まっていることを伝えた。

トランプ大統領は今年夏までは強硬な対外政策を維持していた。6月にはイランの核施設を爆撃してイスラエルを支援し、同月開催のオランダでのNATO会議ではウクライナへのパトリオットミサイル防衛システム追加支援を約束した。7月にはロシア産原油の購買国に対する制裁と関税強化を示唆した。しかし、米アラスカでプーチン大統領との首脳会談は成果なく終わり、その後「ウクライナの停戦は平和の前提条件ではない」と述べ、欧州との見解の相違を露呈した。以降は犯罪対策、ビザ制度改革、過激左翼への対応など国内問題に焦点を当てている。

引用:タス通信
引用:タス通信

専門家らは、米国の消極的な対応がロシアの更なる大胆な行動を招く可能性があると警告している。米アトランティック・カウンシルのアレックス・プリツァス上級研究員は「米国が後退すれば、プーチン大統領はより挑発的に行動するだろう」と述べた。外交筋からは「トランプ大統領が再び強硬姿勢に転じても、信頼性を失うだけだ」との批判も上がっている。

外交専門家はトランプ大統領を「予測困難な指導者」と評している。彼は撤退の意向を示したかと思えば、再び前面に出るという行動を繰り返している。最近では、米国とNATOの共同安全保障支援プログラム「PURL」を通じて一部の武器がウクライナに流れ込んでおり、完全な「外交後退」とは言い切れない。しかし、9月に入りエストニアやポーランドの領空に対する脅威事案が続き、トランプ大統領が「欧州は自ら安全を確保すべきだ」というメッセージを強めたことで、NATO内部の不安感は一層高まっている。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • トランプ政権、「アメリカ閉鎖化」へ!高度人材ビザ手数料爆上げで“優秀人材流出”危機!
  • 「アメリカン・ドリーム」に終止符!トランプ氏、“H-1Bビザ手数料”100倍値上げで米企業パニック
  • 「植民地の属国とは統一不要!」金正恩、韓国批判炸裂...核兵器は“永久保有”宣言
  • 【農業崩壊か】米国農家、豊作なのに「農業の終末」危機...高関税による輸出激減で“破産急増”!
  • 「プーチンに欧州も我慢の限界!」ロシア戦闘機がエストニア領空侵犯で「NATO第4条」発動へ
  • 「父親と3人の子どもまで犠牲に…」イスラエルのレバノン空爆で“無関係の民間人”少なくとも5人死亡

こんな記事も読まれています

  • BYD日本初参入!中型SUV「シーライオン6」投入へ…価格500万円未満でハリアーに挑む
  • 次世代BMW M3ついに姿を現す!クワッドマフラーで内燃機関継続を示唆…EVと二刀流へ
  • W16最後の血統か!? ブガッティ「ブルイヤール」誕生…選ばれた1人だけが手にする究極マシン
  • 生産完全ストップ!JLR直撃サイバー攻撃…10代ハッカー集団の犯行か!?
  • トランプ政権、「アメリカ閉鎖化」へ!高度人材ビザ手数料爆上げで“優秀人材流出”危機!
  • 「むしろ周りが気まずそう」離婚後も元夫とともに家族で食事…フレンドリーな関係に驚きの声
  • GOT7メンバー・ジニョン、自身の誕生日に児童支援のため1,000万円寄付「もらった愛に応えたい」
  • 「アメリカン・ドリーム」に終止符!トランプ氏、“H-1Bビザ手数料”100倍値上げで米企業パニック

こんな記事も読まれています

  • BYD日本初参入!中型SUV「シーライオン6」投入へ…価格500万円未満でハリアーに挑む
  • 次世代BMW M3ついに姿を現す!クワッドマフラーで内燃機関継続を示唆…EVと二刀流へ
  • W16最後の血統か!? ブガッティ「ブルイヤール」誕生…選ばれた1人だけが手にする究極マシン
  • 生産完全ストップ!JLR直撃サイバー攻撃…10代ハッカー集団の犯行か!?
  • トランプ政権、「アメリカ閉鎖化」へ!高度人材ビザ手数料爆上げで“優秀人材流出”危機!
  • 「むしろ周りが気まずそう」離婚後も元夫とともに家族で食事…フレンドリーな関係に驚きの声
  • GOT7メンバー・ジニョン、自身の誕生日に児童支援のため1,000万円寄付「もらった愛に応えたい」
  • 「アメリカン・ドリーム」に終止符!トランプ氏、“H-1Bビザ手数料”100倍値上げで米企業パニック

おすすめニュース

  • 1
    【神スタイル】チョン・ジョンソ、レッドカーペットで総額7,000万円超えのラグジュアリールックを披露

    smartnews 

  • 2
    【激怒】韓ドラのセリフに中国SNSが大荒れ「我々は平和を追求している!」、俳優に批判が飛び火

    smartnews 

  • 3
    SMエンタの末っ子 新人賞4冠のHearts2Hearts、初ミニアルバム『FOCUS』で10月カムバック!

    smartnews 

  • 4
    【ファン歓喜】YOASOBI×LE SSERAFIM!大ヒット曲「夜に駆ける」のサンプリング記念楽曲を披露

    smartnews 

  • 5
    【空飛ぶ怪物】「10トン超の戦車も吊り上げる」CH-54、戦場と災害現場を支配する空飛ぶフォークリフト

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「助けて…」必死の眼差しで井戸の壁にしがみついた子犬、この子の運命は?

    トレンド 

  • 2
    ITZY、全員そろって所属事務所JYPと再契約!「7年目も一緒に歩む」ファンと涙の約束

    smartnews 

  • 3
    「プーチンが最も愛する戦車」MDK-3、ロシア・ウクライナ戦争で核心戦略を担う“防御線メーカー”

    フォトニュース 

  • 4
    「うちの猫は毛が多いだけだと思っていたのに!」カット後に現れた“衝撃の正体”に飼い主絶句

    フォトニュース 

  • 5
    「娘を守るべき母親が加担…小学生へのわいせつ行為で2人に実刑」裁判所「被害は極めて深刻」

    トレンド