メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【矛盾の極み】入国制限を強化しておいて…トランプ大統領、国連総会で「W杯も五輪も米国で」!

竹内智子 アクセス  

引用:BBC
引用:BBC

米国のドナルド・トランプ大統領は23日(現地時間)、国際連合総会での演説において、来年開催予定の「北中米ワールドカップ」と2028年開催の「ロサンゼルス(LA)オリンピック」への招待の意向を示した。米国への入国を厳しく制限する一方、スポーツイベントを契機に観光客を誘致しようとする姿勢には矛盾があるとの指摘がある。

ロイター通信によれば、トランプ大統領はこの日、創設80周年を迎えた国連本部で行われた国連総会において、来年米国が独立250周年を迎えることに触れ、「我々は2026年のワールドカップを誇りをもって開催し、その後2028年にオリンピックを実施する」と述べた。さらに「非常にエキサイティングな出来事になるだろう。皆様にご来訪いただき、世界中の多くの人々が一堂に会することを期待している」と付け加えた。

しかし、トランプ大統領の招待とは対照的に、トランプ政権下では米国への入国がますます高額で困難になっている。強硬な移民政策を掲げるトランプ大統領は最近、専門職ビザ「H-1B」の手数料を従来の1.000ドル(約14万7,904円)未満から10万ドル(約1,479万441円)へと100倍に引き上げた。

また、米国のビザ免除プログラム(VWP)加盟国を対象にした電子渡航認証システム(ESTA)の手数料も、今月末から21ドル(約3,106円)から40ドル(約5,916円)に引き上げる計画である。VWP非加盟国を対象に、留学や就労などの非移民ビザで米国を訪れる外国人には「ビザ完全性手数料」として250ドル(約3万6,976円)を課す方針だ。先月、米国土安全保障省は留学生やジャーナリストなどに発給されるビザの期間を制限する改正案を発表した。

このようにトランプ大統領が米国入国の壁を高める中、専門家の間では外国人観光客が米国旅行をためらう傾向が強まっているとの見方が広がっている。韓国でも最近、現代自動車・LGエナジーソリューションのジョージア州工場において300人余りの韓国人労働者が米移民当局に逮捕・拘束される事態が発生し、米国訪問を避ける傾向が強まっている。

ロイター通信は、トランプ政権の強硬策により、伝統的にワールドカップ来訪者が多いメキシコ、アルゼンチン、ブラジルなどのファンに影響が出るだろうと予測している。実際、米政府によれば、先月米国を訪れた海外からの訪問者数は約350万人で、前年同月比2.9%減少したことが明らかになった。今年に入ってから月間訪問者数の減少は6回目であり、世界的な観光需要の回復傾向とは逆行している。

米国は今年、年間入国者数が新型コロナウイルスのパンデミック前の水準である7,940万人に達すると予想していたが、その達成は困難と見られている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【惨劇】インド・ニューデリー中心部で車両爆発…一帯が“炎の地獄”に、10人死亡・30人以上負傷
  • 「AIが自身の思考に騙される」、GPTやClaudeなど主要モデルが自ら安全機構を無効化、脆弱性を露呈
  • 【挑発】「戦争終結はロシアの目標達成後」クレムリン報道官、ウクライナに“降伏せよ”と突きつける
  • AIに負けてクビになった男、会社の機密情報1万8千件を盗み出し消息不明に
  • トランプが呼んだのは「早苗」ではなく「晋三」!?日本の“影の首相”とは
  • 「戦争が怖い…」週100人→1,000人超!ウクライナ若年男性、軍隊回避でドイツに殺到

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • AIに負けてクビになった男、会社の機密情報1万8千件を盗み出し消息不明に

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • AIに負けてクビになった男、会社の機密情報1万8千件を盗み出し消息不明に

おすすめニュース

  • 1
    脅迫容疑で告訴されていたタレント、嫌疑なし処分に…虚偽告訴に法的対応も視野へ

    エンタメ 

  • 2
    「14歳弟、眠る兄の首に刃物!」兵庫で衝撃の家庭内事件、兄弟間のトラブルが背景か

    トレンド 

  • 3
    過激MVで注目のラッパーが麻薬所持で逮捕も釈放…インフルエンサー死亡事件で自ら出頭

    エンタメ 

  • 4
    TXTヨンジュン、デビュー6年8か月でついに初ソロアルバム『NO LABELS』発売!制作に全力参加「胸が高鳴る」

    エンタメ 

  • 5
    「母として最期まで守る」子どもの幸せを優先したユーチューバー…SNSで明かした息子への深い愛に共感の声

    エンタメ 

話題

  • 1
    「生理なら、写真撮って証明せよ」...インドの大学で女性職員に衝撃の命令!

    トレンド 

  • 2
    「血と汗と涙で手に入れた」命の次に大事?女優ユ・イニョンが明かす愛用時計コレクション

    エンタメ 

  • 3
    パ生後1年で“仕事持ち”の娘…広告15本出演でパパ・ママも驚きの働きっぷり

    エンタメ 

  • 4
    「時速120㎞、高さ60mでの恐怖!」ジェットコースターで安全ベルトが外れ...10代少女危機一髪

    トレンド 

  • 5
    「嘘をつくな!」夫の嘘が暴かれスタジオ騒然…8年の信頼が崩れた瞬間、妻も唖然

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]