
米ハーバード大学のマイケル・サンデル教授は3日付の香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)とのインタビューで、ドナルド・トランプ米大統領の再任と「MAGA(米国を再び偉大に)」は複数の国の右翼ポピュリズム政党と候補者の台頭と類似していると述べた。
ニューシスによると、サンデル教授は著書『これからの「正義」の話をしよう いまを生き延びるための哲学』などで実力主義を批判し、世界的な名声を得た学者だという。彼の正義論の講義は、ハーバード大学で初めてオンラインで無料提供され、数千万人が視聴した。
サンデル教授は「トランプ現象」について、勝者と敗者の分断が深まる中で政治が汚染され、社会が分裂していることを示すもので、所得と富の不平等の深化と部分的に関連があると分析した。
成功に対する態度の変化も関係している。グローバル時代の頂点に立った人々は、自らの成功が自身の努力によるものであり、したがって市場が与えるすべての報酬を受ける資格があると信じている。しかし、遅れを取った人々も自らの運命を自ら選ばなければならないと考えるようになり、グローバル化の恩恵を受けられなかった人々の間に怒り、恨み、そして屈辱感を引き起こした。
多くの労働者、特に大学の学位を持たない労働者はエリートたちが自分たちを軽蔑していると感じている。トランプ大統領はこうした不満に訴えたのだ。サンデル教授はトランプ大統領が憲法的な制約、権力分立を超え行政権を行使しようとしているため、民主主義はある面で危険にさらされていると指摘した。市民社会、法律事務所、大学、メディアなどに対する統制を行おうとしているのもその一例だ。
サンデル教授は米国の政治的二極化は部分的にトランプ大統領が政敵に対して攻撃的な態度を示すことに起因しているが、トランプ大統領だけによって作られたものではないと述べた。二極化はすでに昔から始まっており、勝者と敗者の間の深まる格差とグローバル時代に疎外されたと感じる労働者の傾向から生じているという。
グローバル時代の経済的利益と経済成長は非常に大きかったが、その恩恵は主に上位20%の人口に集中したという。新自由主義のグローバル時代は経済的な不平等だけでなく、尊重、尊厳、社会的認知、そして尊重の不平等も深めた。金融業界の従事者、ウォール街、ヘッジファンドのマネージャー、そして高学歴専門職の従事者に報酬がますます多く回る一方で、一般労働者は経済と公益に対する自らの貢献が価値ある貢献として認められないと感じている。
このような理由から二極化はトランプ大統領から始まったものではないと主張する理由だと彼は説明した。ただし、トランプ大統領が利用し、増幅させたのだ。サンデル教授は保守活動家チャーリー・カーク氏の殺害事件は対話の喪失を示すものであり、ソーシャル・メディアを通じてこのような傾向は増幅されていると分析した。
サンデル教授はトランプ大統領の時代にハーバード大学を含む高等教育機関が弾圧を受けていないかという質問にも答えた。彼は「大学は単に才能ある若者たちが高所得職業と成功したキャリアを準備する場所であってはならない」と述べ、「大学の最大の目的は健全な市民生活に貢献し、公益に奉仕することだ」と言った。
トランプ大統領がハーバード大学などの大学を攻撃した理由の一つは、政府を超え市民社会に権力を拡張しようとしているからだと述べた。ワシントンD.C.の文化センターであるジョン・F・ケネディ・センターさえトランプ大統領自身が理事長を務めていることも同じ文脈だという。
            












コメント0