メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

高市総理、「日本人ファースト」政策始動か…“外国人総量規制”を検討、オーバーツーリズムにも対応

望月博樹 アクセス  

引用:AFP通信
引用:AFP通信

高市早苗政府が排外主義をあおるとの批判にもかかわらず、外国人規制強化政策を本格化させている。極右勢力が主張する「日本人優先主義」を連想させる政策を通じ、自民党の政治的基盤である保守層の支持を回復しようという意図があると解釈される。

朝日新聞は5日、「高市総理が重視する日本国内の外国人対応強化について、政府が議論を本格化させる」とし、「閣僚らに来年1月を目標に政策の方向性を示すよう指示した」と報じた。高市総理は前日、外国人問題を議論する初の関係閣僚会議を開き、「一部の外国人の不法行為などで日本国民が不安と不公平を感じている」とし、「外国人の日本国内法遵守努力と不動産取得に関する規則の再検討などを推進するよう」指示した。

まず政府は、日本滞在外国人数の上限を設定する「総量規制」を検討することにした。外国人の医療施設利用や土地購入・利用の実態を把握し、問題が確認されれば制限する方針も整えるという。外国人観光客の増加に伴う「オーバーツーリズム」も検討対象だ。木原稔官房長官が関連会議の議長を務め、自民党内で外国人規制の必要性を強く主張してきた小野田紀美経済安全保障担当相と平口洋法相が副議長を務める。

この日の会議後、国土交通省はすぐに外国人の日本住宅取引実態調査結果などを速やかに公開することにした。厚生労働省は外国人の国民健康保険料未納防止策を講じている。政府は「外国人との共生社会の実現のための有識者会議」も設置することにした。来年1月頃に政府レベルで具体的な外国人対策を打ち出す方針だ。また連立与党である自民党と日本維新の会は、外国人規制を強化する法案を来年の通常国会で通過させるための準備を進めている。

高市政権が外国人規制を強化する背景には、外国人労働者の増加や外国人観光客の急増に伴う日本国内の不満がある。日本では短期滞在する外国人が国民健康保険に加入して高額な医療を受けることや、一部の外国人観光客が住民に迷惑をかけるという主張がある。極右政党である参政党はこうした世論を背景に「日本人ファースト」を掲げ、7月の参議院選挙で議席を2席から14席に増やした。高市総理も9月22日の自民党総裁立候補演説で、外国人が国立公園で鹿を足で蹴るという根拠不十分な主張を展開し、排外主義をあおった経緯がある。

しかし、これまで人口減少と高齢化に伴う労働力不足を補うため外国人労働者を積極的に増やす政策を展開してきたのは安倍晋三前総理をはじめとする自民党政権だった。日本に滞在する外国人が健康保険を利用して高額な医療を受けるケースは極めて少ない。外国人観光客も経済活性化のため自民党政権が増やすよう努めてきたものであり、迷惑行為は外国人だけでなく日本人も行う場合が多い。

高市総理は不特定の外国人を一括して標的にしているとの批判を意識し、排外主義ではないと強調している。しかし就任初期に最優先政策の一つとして外国人を「ターゲット」にした規制強化を推進し、高市総理が保守色をあからさまに示しているとの懸念が出ている。また自国民優先主義を前面に出して支持率を引き上げようとする典型的な「ポピュリズム政策」との指摘も出ている。

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「トランプ、また最長記録を更新!」米連邦政府シャットダウン36日目…今回も“一歩引く”のか?
  • トランプ氏「核実験再開宣言」から6日後...米国、ICBM「ミニットマン3」発射!冷戦時代の緊張再び
  • 「ついにグーグルに頼った!」アップル、Siriに“他社AI”導入、“自前主義”崩壊か
  • バイデンを「インフレ王」と呼んだトランプ、高物価の逆風に直面!国民の63%が“不支持”
  • 「家賃凍結、バスも無料!」マムダニ氏、支持率1%からNY市長へ “高物価に疲れた”民心掴んだか
  • 「習近平が“アメリカを正常に戻している”と言った!」トランプ、共和党完敗でもNY市長当選者に“忠誠”要求

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「家賃凍結、バスも無料!」マムダニ氏、支持率1%からNY市長へ “高物価に疲れた”民心掴んだか
  • 「習近平が“アメリカを正常に戻している”と言った!」トランプ、共和党完敗でもNY市長当選者に“忠誠”要求
  • 「1200万円もするのに…」中国の人型ロボット「G1」、料理中に滑って大転倒!ネット爆笑
  • 「冬が来る前に、エネルギーを絶て!」ロシアとウクライナ、互いのエネルギー施設を“報復攻撃”

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「家賃凍結、バスも無料!」マムダニ氏、支持率1%からNY市長へ “高物価に疲れた”民心掴んだか
  • 「習近平が“アメリカを正常に戻している”と言った!」トランプ、共和党完敗でもNY市長当選者に“忠誠”要求
  • 「1200万円もするのに…」中国の人型ロボット「G1」、料理中に滑って大転倒!ネット爆笑
  • 「冬が来る前に、エネルギーを絶て!」ロシアとウクライナ、互いのエネルギー施設を“報復攻撃”

おすすめニュース

  • 1
    「ご飯作っても食べられなかった」女優イ・ミンジョン、新婚当時の意外な悩みを告白

    エンタメ 

  • 2
    「夫に奪われるくらいなら」離婚を前に“生後3か月の娘”を刃物で殺害!20代母親を逮捕

    トレンド 

  • 3
    「新社屋はTWICEとStray Kidsが建てた」JYP代表パク・ジニョンが語る30年の哲学と事務所成功の裏側

    エンタメ 

  • 4
    二人の距離を縮めたのは“コールドプレイの音楽”――破局を経て新たな恋へ…その行方に世界が注目

    エンタメ 

  • 5
    テスラ、「空を飛ぶ車」のデモを予告…年内公開なるか?

    モビリティー 

話題

  • 1
    『世にも奇妙な物語』35周年スペシャルで日韓コラボ!日本の名作に“韓ドラの魔法”が加わる

    エンタメ 

  • 2
    焼酎8本、ウイスキー1本…酒好き女優が明かす“最強の酒豪歌手”「酔ったところを見たことがない」

    エンタメ 

  • 3
    かつてのミスコリアの第二の人生…75kgまで増えた体重、外見のためではなく健康のためのダイエットへ

    エンタメ 

  • 4
    NewJeansダニエル、裁判後の10キロマラソン完走近況報告にファン涙「本当に強い子」

    エンタメ 

  • 5
    「なら死ぬまで作品に出るな」辞めようとしていた俳優を一か月説得し主演に…オファー拒否から始まった友情に感動

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]