メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「非臨界か、それとも核爆発か」米エネルギー省が釈明も…米国、33年ぶりの“核爆発実験”に挑む可能性!

織田昌大 アクセス  

米エネルギー省「核爆発はない」と釈明

33年間核爆発を行っていない米国…禁忌に挑む動き

 引用:アメリカ海軍のホームページ
 引用:アメリカ海軍のホームページ

ドナルド・トランプ米大統領が核実験の再開を表明し、米国内外で核軍拡競争の拡大が懸念されている。国際社会では、核爆発実験は1996年に国連で禁止されて以来、事実上の禁忌とされており、その後公に実験を行った国は北朝鮮のみである。米エネルギー省は過去のような核爆発実験は行わないと明言したものの、トランプ大統領が国際社会の禁忌を破った場合、中国やロシアをはじめとする核保有国が相次いで核実験を再開する可能性も否定できない。

トランプ大統領の核実験発言を受け釈明する米エネルギー省…核爆発は行わない

 出典:ロイター通信
 出典:ロイター通信

米エネルギー省のクリス・ライト長官は現地時間2日、FOXニュースのインタビューで、トランプ大統領が言及した核実験について「核爆発を伴うものではなく、非臨界(noncritical)実験で、一種のシステムテスト」と説明し、「ネバダ砂漠の住民がキノコ雲を見る心配は全くない」と強調した。これは、トランプ大統領の核実験再開発言による論争を収束させる狙いとみられる。

ライト長官が言う非臨界実験とは、核兵器を直接爆発させて性能を試すものではない。核兵器内部の核物質が一定の圧縮レベルまで達し、核爆発を引き起こす臨界反応に至るかどうかを確認して止める実験である。核兵器保有国はもちろん、国際社会でも、核爆発を伴わない非臨界実験は認められている。

しかし、トランプ大統領が再開を表明した核実験が非臨界実験にとどまるかどうかは不明だ。トランプ大統領はメディアのインタビューで、「中国、ロシア、北朝鮮は常に核実験を行っているが、自由な報道がないため外部には知られていないだけだ」と述べ、「米国は地球を150回以上破壊できる量の核兵器を保有しており、正常に機能しているかを確認するための核実験が必要だ」と主張した。

これについてAP通信は、「トランプ大統領が言及した核実験が非臨界実験なのか核爆発実験なのかは不明で、政権内でも混乱が続いている」と伝え、「大統領は核実験に関する詳細を公表しておらず、国防総省とエネルギー省もコメントを拒否している」と指摘した。

1996年以降、北朝鮮のみが実施した臨界核実験…トランプ大統領は禁忌を破るのか

 引用:Newsis
 引用:Newsis

もしトランプ大統領が核爆発実験の再開を指示すれば、1996年に国連で採択された「包括的核実験禁止条約(CTBT)」以降、公然と核爆発実験を中止してきた国際社会の禁忌が破られることになる。当時、CTBTには米国、中国、ロシア、英国、フランスを含む187か国が署名しており、条約締結後に公式な核爆発実験を行った国は北朝鮮のみである。

米国は1992年以降、33年間核爆発実験を行っていない。中国も1996年のCTBT締結以降、公に核爆発実験を行ったことはないと明言している。ロシアは米国より早く、旧ソ連崩壊直前の1990年以降、核爆発実験を中止したと主張する。インドとパキスタンも1998年に最後の核爆発実験を行った後、中止している。

中国とロシアは、トランプ大統領の発言に反発しており、トランプ大統領が指摘するような秘密裏に行われている核爆発実験は存在しないという。

中国外交部の毛寧報道官は3日の定例ブリーフィングで、「中国は自衛のための核戦略を維持し、核実験中止の約束を遵守している」と述べ、「米国も包括的核実験禁止条約(CTBT)および核実験中止の約束を厳格に守ることを望む」と強調した。

ロシア・クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は、トランプ大統領の核実験発言直後の記者会見で、「トランプ大統領がロシアが行うと述べた核実験とは、核推進巡航ミサイル『ブレヴェスニク 』の試験発射を指していると思われる」と説明。「すべての国が防衛システムを開発しているが、これは核実験ではない」と主張し、さらに「米国が核実験を強行した場合には、それに応じた措置を取る」と警告した。

核軍縮の道はますます困難に…軍拡競争拡大の懸念

 引用:タス通信
 引用:タス通信

米国と中国、ロシアによる核爆発実験が再開されれば、バイデン前政権以来難航している米露間の核軍縮交渉は、さらに大きな困難に直面する可能性がある。

現在、米国とロシアの核弾頭保有数はそれぞれ約5225発、5580発と推定されている。両国間でまだ破棄されていない核軍縮条約「新戦略兵器削減条約(New START)」がまもなく満了を迎えると、これまで1550発に制限されてきた大陸間弾道ミサイル(ICBM)搭載核弾頭の数が大幅に増える恐れがある。

BBCは、「トランプ大統領の核実験再開発言により、米露間に残るNew STARTの交渉はさらに難航している」と報じ、「この条約は2026年2月に満了するが、残りわずか100日ほどの状況で、米国の核爆発実験や核軍拡が行われれば、事実上延長は不可能になる」と指摘した。

また、米露の核軍拡競争が再開されれば、中国も核兵器保有数を公に増やす可能性がある。米国防総省の推定では、昨年の中国の核弾頭保有数は約600発で、年間100発規模で増加しており、2030年には1000発に達する見込みだ。

織田昌大
odam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 【深海の覇権争い】米中が太平洋で“レアアース戦争”に突入…日本も南鳥島で参戦、静かに始まる“海底冷戦”
  • 【不気味な沈黙】南シナ海でベトナムが“人工島21個”建設!中国が手を出せない“意外な事情”とは?
  • 次期AirPods Proに訪れる「3つの大きな変化」とは?
  • 「中国軍事パレードの真の主役」DeepSeek搭載ステルスドローンGJ-11、“有人機との協同攻撃”も可能か
  • 「トランプ、ベネズエラに全面侵攻か!」2万人超の兵力と米空母3隻が集結...“最終決断”を前に緊迫のカリブ海
  • 【終結目前】史上最長41日間の政府閉鎖、ついに12日で解除へ…ジョンソン議長が“最速再開”を宣言

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「行けばサーカスになる」ロナウド、ジョタとの最後の大会を語り“信じたくなかった現実”
  • 「中国軍事パレードの真の主役」DeepSeek搭載ステルスドローンGJ-11、“有人機との協同攻撃”も可能か
  • 「トランプ、ベネズエラに全面侵攻か!」2万人超の兵力と米空母3隻が集結…“最終決断”を前に緊迫のカリブ海
  • 「非臨界か、それとも核爆発か」米エネルギー省が釈明も…米国、33年ぶりの“核爆発実験”に挑む可能性!

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「行けばサーカスになる」ロナウド、ジョタとの最後の大会を語り“信じたくなかった現実”
  • 「中国軍事パレードの真の主役」DeepSeek搭載ステルスドローンGJ-11、“有人機との協同攻撃”も可能か
  • 「トランプ、ベネズエラに全面侵攻か!」2万人超の兵力と米空母3隻が集結…“最終決断”を前に緊迫のカリブ海
  • 「非臨界か、それとも核爆発か」米エネルギー省が釈明も…米国、33年ぶりの“核爆発実験”に挑む可能性!

おすすめニュース

  • 1
    脅迫容疑で告訴されていたタレント、嫌疑なし処分に…虚偽告訴に法的対応も視野へ

    エンタメ 

  • 2
    「14歳弟、眠る兄の首に刃物!」兵庫で衝撃の家庭内事件、兄弟間のトラブルが背景か

    トレンド 

  • 3
    過激MVで注目のラッパーが麻薬所持で逮捕も釈放…インフルエンサー死亡事件で自ら出頭

    エンタメ 

  • 4
    TXTヨンジュン、デビュー6年8か月でついに初ソロアルバム『NO LABELS』発売!制作に全力参加「胸が高鳴る」

    エンタメ 

  • 5
    「母として最期まで守る」子どもの幸せを優先したユーチューバー…SNSで明かした息子への深い愛に共感の声

    エンタメ 

話題

  • 1
    「生理なら、写真撮って証明せよ」...インドの大学で女性職員に衝撃の命令!

    トレンド 

  • 2
    「血と汗と涙で手に入れた」命の次に大事?女優ユ・イニョンが明かす愛用時計コレクション

    エンタメ 

  • 3
    パ生後1年で“仕事持ち”の娘…広告15本出演でパパ・ママも驚きの働きっぷり

    エンタメ 

  • 4
    「時速120㎞、高さ60mでの恐怖!」ジェットコースターで安全ベルトが外れ...10代少女危機一髪

    トレンド 

  • 5
    「嘘をつくな!」夫の嘘が暴かれスタジオ騒然…8年の信頼が崩れた瞬間、妻も唖然

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]