メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

反ロシア代表、エストニアのカヤ・カッラス首相「EU外交安全保障高官」候補としての挑戦と期待

竹内智子 アクセス  

■ リーダーシップ – エストニアのカヤ・カッラス首相

ウクライナ戦争の長期化とドナルド・トランプ前米大統領の再就任が懸念される中、ウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長を支え、欧州連合(EU)の外交安全保障政策を導く次期EU外交安全保障高官には、カヤ・カッラス(写真)エストニア首相が有力だ。

ロシアと国境を接する北欧国家エストニア初の女性リーダーであるカッラス首相は、ウクライナ戦争の勃発後、ロシアを最も強く非難し国際社会のウクライナ支援を主導してきた人物だ。これにより、反ロシアのアイコンとして浮上したカッラス首相が、今後EUの外交安全保障高官としてどのようなリーダーシップを発揮するかに注目が集まっている。

しかし、ハンガリーなど親ロシア傾向を示す一部のEU加盟国の声を一つにまとめるなどの課題も山積みであり、カッラス首相の今後のリーダーシップが試されるとの見方も出ている。

現地時間の17日、「フィナンシャルタイムズ(FT)」は、ヨーロッパの外交官や当局者を引用し、カッラス首相がEUの次期外交安全保障高官候補として有力であると伝えた。彼女より先にエストニアの首相を務めた父(シム・カッラス)を継ぐ二世政治家であるカラス首相は、今年47歳の若い女性リーダーだ。

2018年、父が30年前に設立し指導してきた中道右派の改革党の代表に選出されたカッラス首相は、3年後エストニアの19代目の首相となった。父の影響を受けたという揶揄もあったが、カッラス首相は隣国ロシアに対して一貫して強硬な立場を示し、国際社会に自身の名前を刻み込んだ。

カッラス首相は、2022年2月ロシアがウクライナを侵略後、ウクライナ支援を先頭に立って推進し、ロシアに対する批判を強めた。彼女は戦争が勃発した直後の2022年3月、米公共放送PBSとのインタビューにて、「ウクライナには軍事的支援と人道的支援の両方が必要だ」とし、「一方で、戦争犯罪を犯しているウラジーミル・プーチンロシア大統領を国際舞台から孤立させるために全力を尽くすべきだ」と強調した。

実際、エストニアは2024年初頭までに、ウクライナに約5億ユーロ(約855億円)規模の軍事的支援を行った。これはエストニアGDPの1.3%に相当する額であり、比較的少ないエストニアの人口(140万人)を考慮すると、エストニアの一人当たりのウクライナ支援費用は世界最高水準だ。

これに対し、ロシアは今年2月、カッラス首相を外国のリーダーとして初めて指名手配リストに載せ、反撃に出た。ロシアのウクライナ侵略後、エストニアなどバルト海沿岸諸国が第二次世界大戦で戦死したソ連兵を追悼する記念品を含むソ連時代の遺物を撤去したことが理由だ。当時、ドミトリー・ペスコフロシア・クレムリン広報官は、カッラス首相が「歴史的記録に対する冒涜」を行ったため指名手配中だと述べた。

ロイター通信は、「謙虚で開放的」な性格のおかげで、カッラス首相が他の首脳から好評価を受けていると伝えた一方で、すべてのEU加盟国がカッラス首相の立場に共感しているわけではないと指摘した。

特に、「ヨーロッパのストロングマン」と称されるハンガリーのオルバーン・ヴィクトル首相は、ウクライナ戦争が勃発した後も親ロシア的行動を示し続けており、ドイツも19日自国の企業が被害を受ける可能性があるという理由で、EUが議論中の対ロ制裁案に反対の意を示した。

カッラス首相の強硬な反ロ行動に対する懸念も少なくない。カッラス首相は昨年も、東欧諸国の支持を受けてNATO(北大西洋条約機構)事務総長候補に挙がったが、一部のNATO外交官の間で反ロシア的な傾向が強すぎるという理由により反対の声が出たことで知られている。

そのため、カッラス首相がEUの外交安全保障のトップとして、自身と意見が異なる加盟国の声をもまとめ、これまでの強硬な行動を続けることができるかが注目されている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「プーチンは嫌いでも、葛藤するEU」...トランプ氏、欧州にロシア石油断絶と凍結資産44兆円使用を迫る!
  • 「米国で政治ジョークはもう許されない」...キンメル氏“トランプ批判”で深夜人気番組“打ち切り”の危機!
  • 昨年“880億円稼いだ”大富豪トランプ氏...資産追及の豪記者に「黙れ!」と激怒
  • 「終わらぬ関税爆弾」...トランプ政権、収益性のいい半導体・医薬品に“超高関税”検討か
  • Apple、中国販売が前年同期比6%減…iPhone17で起死回生なるか
  • 「女性従業員が魅力的」...モスクワに“北朝鮮レストラン”出現!謎の音楽と怪しげな雑誌...客が語る“奇妙体験”

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「プーチンは嫌いでも、葛藤するEU」…トランプ氏、欧州にロシア石油断絶と凍結資産44兆円使用を迫る!
  • 「米国で政治ジョークはもう許されない」…キンメル氏“トランプ批判”で深夜人気番組“打ち切り”の危機!
  • 昨年“880億円稼いだ”大富豪トランプ氏…資産追及の豪記者に「黙れ!」と激怒
  • 「終わらぬ関税爆弾」…トランプ政権、収益性のいい半導体・医薬品に“超高関税”検討か

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「プーチンは嫌いでも、葛藤するEU」…トランプ氏、欧州にロシア石油断絶と凍結資産44兆円使用を迫る!
  • 「米国で政治ジョークはもう許されない」…キンメル氏“トランプ批判”で深夜人気番組“打ち切り”の危機!
  • 昨年“880億円稼いだ”大富豪トランプ氏…資産追及の豪記者に「黙れ!」と激怒
  • 「終わらぬ関税爆弾」…トランプ政権、収益性のいい半導体・医薬品に“超高関税”検討か

おすすめニュース

  • 1
    「ロシアの装備不足か?」MiG-29にケーブルタイでドローン固定、世界で嘲笑の嵐

    フォトニュース 

  • 2
    「高卒歓迎」が逆にプレミア化?資格支援・免許費用免除まで…人手不足で待遇競争が過熱

    トレンド 

  • 3
    「母性に境界はなかった」ボストン動物園でゴリラ母キキ、人間の赤ちゃんにガラス越しの愛情

    トレンド 

  • 4
    【衝撃】未成年アイドルをホテルに呼び出しわいせつ行為…芸能事務所代表・鳥丸寛士容疑者を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「中国東部に謎の閃光!」住民騒然…“UFO撃墜”か“極秘兵器実験”か、憶測渦巻く

    トレンド 

話題

  • 1
    「7cmハイヒールで逆走ダッシュ!」スペイン男が100m世界新、常識破りの挑戦

    トレンド 

  • 2
    イ・ヒョン、13年ぶり新作『A(E)ND』発表!パン・シヒョクとの決別×Pdoggとの絆×TXTとの交流トーク

    K-POP 

  • 3
    「22年間も体内に!?」学生時代に椅子に座ろうとして刺さった○○の破片、交通事故検査で発見

    トレンド 

  • 4
    実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去

    smartnews 

  • 5
    マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]