メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ハンガリー・ドナウ川で起きたクルーズ船沈没事故から5年…遺族が旅行会社を訴え1審勝訴

竹内智子 アクセス  

旅行会社「旅行契約における安全配慮義務を遵守した」責任はないと主張

裁判部「発生可能性のある危険を回避する手段を準備すべきだった」

2019年ハンガリーのドナウ川でクルーズ船が衝突し、韓国人観光客25人が死亡した事件で、遺族の一部が韓国の旅行会社に損害賠償を訴え、遺族側が一審で勝訴した。

29日、韓国の法曹界によると、ソウル中央地裁民事34部は先月14日、ハンガリー・クルーズ船沈没事故でなくなった犠牲者のうち5人の遺族が、当時のパッケージツアーを運営した旅行会社に損害賠償を求める訴訟で、原告一部の勝訴という判決を下した。

裁判部は旅行会社の履行補助者であった現地旅行会社パノラマ・デック社の過失が事故の原因であると認定した。パノラマ・デック社は沈没したクルーズ船、ヘブレアニ号の運営会社だ。

裁判部は死者1人あたりの慰謝料を2億ウォン(約2327万円)と定め、遺族1人あたり最低額で1億3000万ウォン(約1512万円)から最高額で8億2000万ウォン(約9541万円)を賠償額とした。

ヘブレアニ号の沈没事故は2019年5月29日、ハンガリー・ドナウ川で発生し、韓国人25人と現地人2人が亡くなり、韓国人1人はいまだ行方不明となっている。

原告の遺族たちは「旅行商品を企画した旅行会社は死者たちの安全を配慮する義務があった。旅行会社と履行補助者である現地企業パノラマ・デック社の過失により事故が発生したため、旅行会社は遺族らに対し、債務不履行または違法行為による責任により慰謝料を支払うべきだ」と要求した。

被告の旅行会社側は「旅行契約による安全配慮義務を遵守していたため、旅行会社の過失ではなく、クルーズ船の無理な追い越し行為によって発生した。旅行会社はこれに対する責任を負わない」と主張した。

しかし、裁判部は「被告が企画旅行業者として旅行中に発生可能性のある危険を回避する手段を事前に準備し伝えるか、現地ガイドに事故発生の危険性、対処方法などについて事前教育をする注意義務があった」と判断した。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か
  • 「中国の“目”をつぶせ!」米国、新型衛星妨害兵器を実戦配備へ…宇宙が“新たな戦場”に
  • 「中国と仲良くした方がいい」…結局“G2”を認めるしかない米国
  • 「ロシア、欧州で何の真似だ!」“謎のドローン”が飛び交い、空港閉鎖が常態化…“見えない戦争”の影

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    「1200万円もするのに...」中国の人型ロボット「G1」、料理中に滑って大転倒!ネット爆笑

    トレンド 

  • 2
    AIが操縦士を“置き換える日”迫る?米最新爆撃機“B-21”、ついに「単独操縦案」浮上!

    フォトニュース 

  • 3
    「脚で生計を立てることになるとは」...中国“脚モデル”の正体にSNS騒然!

    おもしろ 

  • 4
    「まるで猛獣の襲撃跡!」英格安航空、乗客の荷物が“ズタズタ”で返却...“謝罪ゼロ・補償なし”に乗客激怒

    トレンド 

  • 5
    「国会議員がこの有り様...」女性議員が“秘書に足の爪を切らせる”写真流出!本人は「情報操作だ」と逆ギレ

    トレンド 

話題

  • 1
    「意識を失ったまま、車列に猛突進...」加古川で“14台衝突”の大事故で18人死傷!加害者男性“持病の可能性”も

    フォトニュース 

  • 2
    「ぼくのベッドはこの子だにゃ」、猫が選んだ特等席

    おもしろ 

  • 3
    【青信号の悪夢】保育園前を猛スピードで横切る“赤信号車”…もし1秒ズレていたら、大惨事だった

    フォトニュース 

  • 4
    BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う

    モビリティー 

  • 5
    「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは

    モビリティー 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]