メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

米大統領選挙「共和党が圧勝」という見通し…トランプ氏の減税政策がもたらす国債市場への影響とは?

川田翔平 アクセス  

引用=ロイター連合

ドナルド・トランプ米前大統領が来る11月5日(現地時間)の大統領選挙で勝利し、同日行われる議会の中間選挙でも共和党が両院を総なめにするとの見通しにより、1日、米国債利回りが急騰した。

これは、共和党が議会選挙をも圧倒した場合、恐らくトランプ前大統領は何の制約もなしに大幅な減税に乗り出したことで米財政赤字は急増し、これを補うために大量の国債発行が行われ、国債利回りが上昇するだろうという予測により、利回りが大幅に上昇したのだと考えられる。

米国債利回りは、下半期初日の1日(現地時間)に大幅に上昇した。

来る11月5日に行われる米国大統領選挙と議会中間選挙で、共和党がホワイトハウスと議会を総なめにするとの見通しが国債利回りを押し上げた。

共和党のドナルド・トランプ前大統領が大幅な減税を公約しているため、それにより米財政赤字は急増し、結果的に国債発行が大量に行なわれ、価格と逆の動きを見せる国債利回りが大幅に上昇する見通しだ。

基準物である米国10年債券利回りは、先週末比0.128%ポイント急騰し、4.47%に上昇したことが明らかになった。また、長期金利の基準物である30年債券利回りも0.13%ポイント上昇し、4.632%に上昇したという。

一方で、米連邦準備制度(連邦準備制度)の金融政策に対する市場の予想に敏感に反応する短期金利の基準物である2年債券利回りは、大きな変動が表れなかった。

2年債券利回りは0.04%ポイント上昇し、4.578%を記録した。ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は、共和党が来る11月に行なわれる大統領選挙で勝利し、議会選挙でも民主党を圧倒するとの予想が高まり、国債利回りが大幅に上昇したと報じた。

接戦を繰り広げていた大統領選挙だが、先月27日の夜に行なわれたジョー・バイデン大統領とトランプ前大統領のテレビ討論で、バイデン大統領が口ごもる場面を見せたことにより、支持率はトランプ前大統領へと確実に傾いたという。

米国では2-1でトランプ前大統領がリードしているとの評価が主流で、民主党の支持層の間では大統領候補をバイデンから他の人に変えるべきだとの声も高まっている。

バイデン大統領が家族会議を通じて大統領選挙への挑戦を続けると宣言したことにより、今回の選挙を民主党が台無しにしてしまうのではないかという予想が強まったという。

市場では、共和党であれ民主党であれ、一つの政党が両院およびホワイトハウスをすべて支配する場合、財政赤字が増加すると予想されている。

予算にブレーキがかからず、赤字が大幅に増えるため、増加した赤字は国債発行で補わなければならない。そうすることで結局、市場での国債流通量は増え、国債価格は供給拡大によって下落し、価格と逆の動きをする国債利回りが大幅に上昇すると予想できる。

さらにトランプ前大統領は、来年ホワイトハウスに戻ってから自身が1期目に導入した法人税率の引き下げを永続的なものにし、富裕層に対する大幅な減税を推進すると公約しており、財政赤字が大幅に増加すると予想されている。

何より、11月の中間選挙で共和党が民主党を抑えて両院を支配した場合、議会の牽制をも失われ、米財政赤字が雪だるまのように膨らむであろうと債券投資家たちは予想している。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「生存率を劇的改善?」墜落時2秒で作動する“飛行機エアバッグ”、衝撃60%軽減も“重量”が課題か
  • 「EU、ガザ大虐殺に堪忍袋の緒が切れた」イスラエルとの自由貿易協定停止を検討…“最大の友国”ドイツの決断は?
  • 「客室乗務員がコスプレ姿でセクシーダンス披露」...格安航空の“下品な生存戦略”に賛否両論!
  • 「米国で表現の自由はもう死語」ルビオ国務長官、“カーク氏の死を歓喜する外国人”にビザ取消と国外追放を警告
  • 「米国の武器支援にパトリオットも」...ゼレンスキー大統領、米欧の“新支援”明言!戦況に影響必至
  • 「トランプ、歴史抹殺を始める」奴隷制告発資料を国立公園から撤去…“偉大なアメリカ”とはこのことか?

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「トランプ、歴史抹殺を始める」奴隷制告発資料を国立公園から撤去…“偉大なアメリカ”とはこのことか?
  • 「英国はゴマをすっている」…英王室、贅を尽くしトランプに“総力おもてなし”!一方で市民は“抗議デモ”の嵐
  • 40万人が決起!フランス全土がマヒ寸前…“税の公平”を叫ぶ大規模スト、労組代表「鉄は熱いうちに打て」
  • 「イランを迅速に爆撃する通路をよこせ!」イスラエル、トランプを背にシリアへ“大胆すぎる”新安保協定を提案

こんな記事も読まれています

  • 【ドイツ発】三輪EV「XYTE One」公開…“バイクとクルマを合体”した新都市モビリティ
  • 【公式公開】広汽トヨタ「bZ7」、全長5.1mの巨艦EVセダンにファーウェイ×シャオミ初統合!
  • 日産、新型「シルフィ」を公開…米国では「セントラ」として2万ドル台から販売へ
  • レクサスES米国生産に幕…次期モデルは日本から輸出、トヨタは電動SUVへシフト
  • 「トランプ、歴史抹殺を始める」奴隷制告発資料を国立公園から撤去…“偉大なアメリカ”とはこのことか?
  • 「英国はゴマをすっている」…英王室、贅を尽くしトランプに“総力おもてなし”!一方で市民は“抗議デモ”の嵐
  • 40万人が決起!フランス全土がマヒ寸前…“税の公平”を叫ぶ大規模スト、労組代表「鉄は熱いうちに打て」
  • 「イランを迅速に爆撃する通路をよこせ!」イスラエル、トランプを背にシリアへ“大胆すぎる”新安保協定を提案

おすすめニュース

  • 1
    「ロシアの装備不足か?」MiG-29にケーブルタイでドローン固定、世界で嘲笑の嵐

    フォトニュース 

  • 2
    「高卒歓迎」が逆にプレミア化?資格支援・免許費用免除まで…人手不足で待遇競争が過熱

    トレンド 

  • 3
    「母性に境界はなかった」ボストン動物園でゴリラ母キキ、人間の赤ちゃんにガラス越しの愛情

    トレンド 

  • 4
    【衝撃】未成年アイドルをホテルに呼び出しわいせつ行為…芸能事務所代表・鳥丸寛士容疑者を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「中国東部に謎の閃光!」住民騒然…“UFO撃墜”か“極秘兵器実験”か、憶測渦巻く

    トレンド 

話題

  • 1
    「7cmハイヒールで逆走ダッシュ!」スペイン男が100m世界新、常識破りの挑戦

    トレンド 

  • 2
    イ・ヒョン、13年ぶり新作『A(E)ND』発表!パン・シヒョクとの決別×Pdoggとの絆×TXTとの交流トーク

    K-POP 

  • 3
    「22年間も体内に!?」学生時代に椅子に座ろうとして刺さった○○の破片、交通事故検査で発見

    トレンド 

  • 4
    実は先に日本デビューしていた? 韓国の人気歌手、16歳で母国を離れ日本生活…知られざる過去

    smartnews 

  • 5
    マーゴット・ロビー、ロンドンで“入店拒否”屈辱体験!パパラッチ騒動の裏で新作『嵐が丘』主演決定

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]