メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

NY株式市場、下半期の初日「同時に上昇」…ナスダックは史上最高値を記録

川田翔平 アクセス  

引用=AFP連合

ニューヨーク株式市場は、下半期初日の1日(現地時間)上昇し、テクノロジー企業に焦点を当てているナスダックは、先月18日以降再び史上最高値を更新し、スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)500は史上最高値更新に迫った。

市場を牽引するマグニフィセント・セブンが同時に上昇し、指数上昇を主導した。特にテスラは第2四半期の出荷台数発表を翌日に控え、中国の3大電気自動車メーカーが堅調な出荷台数を公開したことにより、6%急上昇した。

一方、先月27日に初取引を行い、公募価格を上回る2.00ドル(約323円)(9.52%)急騰し23.00ドル(約3717円)で取引を終えたNAVER(ネイバー)の子会社NAVER WEBTOON(ネイバー ウェブトゥーン)は、この日5.5%急落した。

NAVER WEBTOONエンターテイメントは、1.25ドル(約202円)(5.48%)急落し、21.58ドル(約3488円)で取引を終えた。

ナスダック、史上最高値

ナスダックは初動の弱さを克服し、この日に史上最高値を更新した。

ナスダックは、先週末から146.70p(0.83%)上昇した1万7879.30で取引を終えた。

先月18日に1万7862.23で史上最高値を記録後、8営業日ぶりに再び史上最高値を更新したことになる。市況を広く反映するS&P500は、14.61p(0.27%)上昇した5475.09となった。これにより、先月18日に記録した史上最高値との差は、11.94p(0.22%)に縮まった。

大型優良株30銘柄で構成されているダウ・ジョーンズ工業株価平均は、3大指数の中で上昇幅が最も小さく表れた。50.66p(0.13%)上昇した3万9169.52で取引を終えたという。

マグニフィセント・セブンが同時に上昇

マグニフィセント・セブンが久しぶりに同時に上昇し、株式市場の上昇を主導した。

時価総額1位のマイクロソフト(MS)は9.78ドル(約1582円)(2.19%)上昇した456.73ドル(約7万3869円)、2位のApple(アップル)は6.13ドル(約991円)(2.91%)急上昇した216.75ドル(約3万5056円)であった。

両社の時価総額は、それぞれ3兆3950億ドル(約549兆862億円)と3兆3240億ドル(約537兆6031億円)というように拡大した。

時価総額3位のNVIDIA(エヌビディア)も上昇したことが分かった。

NVIDIAは、0.76ドル(0.62%)上昇した124.30ドル(約2万円)で、時価総額は3兆63億ドル(約486兆2202億円)であった。

アルファベットは0.84ドル(約136円)(0.46%)上昇した182.99ドル(約2万9605円)、アマゾンは3.95ドル(約639円)(2.04%)上昇した197.20ドル(約3万1904円)で取引を終えた。

メタ・プラットフォームズは、強保合の取引に満足しなければならなかった。欧州連合(EU)がオンライン市場での予備的意義告知を行ったとして、デジタル市場法(DMA)違反の予備判断を下した衝撃が大きかったようだ。

メタは、0.46ドル(約74円)(0.09%)上昇した504.68ドル(約8万1650円)で取引を終えた。

電気自動車の急上昇

テスラを含む電気自動車銘柄は急上昇した。

中国の3大電気自動車メーカーの驚くべき四半期の出荷台数増加に関する結果が、テスラなどの電気自動車銘柄に対し追い風となった。

ニオ、リ・オート、シャオペンなど、中国の3大電気自動車メーカーの第2四半期の電気自動車出荷台数は合計で19万6161台であり、1年前に比べて約47%が増加した。テスラが2日に発表する第2四半期の出荷台数も期待以上の結果が表れるのではないかという期待感が高まっている。

テスラは、11.98ドル(約1938円)(6.05%)急上昇した209.86ドルA(約3万3952円)で取引を終えた。テスラが終値ベースで200ドルA(約3万2357円)を超えたのは、3月1日ぶり、つまりちょうど3ヶ月ぶりである。

先週、フォルクスワーゲンが大規模な株式投資を発表したリビアンは、0.50ドル(約81円)(3.73%)上昇した13.92ドル(約2252円)であった。ルシードは、0.03ドル(5円)(1.15%)上昇した2.64ドル(約427円)で取引を終えた。

中国の3大電気自動車メーカーの米国預託証券(ADR)も同時に大幅に上昇した。ニオは、0.28ドル(6.73%)急上昇した4.44ドル(約718円)、リ・オートは1.20ドル(約194円)(6.71%)上昇した19.08ドル(約3087円)であった。

シャオペンも0.38ドル(約61円)(5.18%)急上昇した7.71ドル(約1247円)で取引を終えた。

国際石油価格、2ヶ月ぶりの最高値

国際石油価格は約2%急騰したことが明らかになった。

夏休みシーズンに伴う需要増加に対する期待感が、石油価格を押し上げたとみられる。

先週末に3日間で下落に転じた石油価格はこの日急騰し、約2ヶ月ぶりに最高値を更新した。国際石油価格の基準であるブレント原油は、先週末からバレルあたり1.60ドル(約259円)(1.88%)上昇した86.60ドル(約1万4013円)であった。これは4月30日以降の最高値だ。

米国の石油価格の基準であるウェスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)は、上昇幅がさらに大きく表れた。バレルあたり1.84ドル(約298円)(2.25%)急騰し、83.38ドル(約1万3492円)で取引を終え、4月26日以降の最高値となった。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米国に屈したのか?」2000億ドル投資の約束にスイスで批判噴出…経済相「魂は売っていない!」
  • Googleの“スパム対策”が報道を潰す?EUが異例の強権に踏み切った理由
  • 「日本旅行と留学に行くな!」中国が自国民に強制的自粛呼びかけ、“台湾有事発言”に対する反発か
  • マスク、資金“爆増”で反撃始動、米AI前線に緊張が走る
  • 「トランプに“裏切り者”と断罪された女」MAGA象徴が急転落…“命の危険”を訴え震えながら謝罪
  • 「自ら恩恵受ける業種に集中投資!」トランプ氏、再就任後“155億円超の社債購入”で利益相反論再燃!

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • マスク、資金“爆増”で反撃始動、米AI前線に緊張が走る
  • 「トランプに“裏切り者”と断罪された女」MAGA象徴が急転落…“命の危険”を訴え震えながら謝罪
  • 「自ら恩恵受ける業種に集中投資!」トランプ氏、再就任後“155億円超の社債購入”で利益相反論再燃!
  • ヒトラー、なぜ女性を避けたのか…性ホルモン異常が影響か

こんな記事も読まれています

  • クルマ好きの定番WD-40、応急時は頼れるが常用すると“逆効果”の恐れ
  • アメリカで“最も走らない車”、それでも運転評価が高いマツダ・ロードスターの理由
  • 運転席に潜む“目に見えない毒”、家族を守るための完全マニュアル
  • 自動運転事故めぐり責任分争…米裁判が示した“新たな基準”
  • マスク、資金“爆増”で反撃始動、米AI前線に緊張が走る
  • 「トランプに“裏切り者”と断罪された女」MAGA象徴が急転落…“命の危険”を訴え震えながら謝罪
  • 「自ら恩恵受ける業種に集中投資!」トランプ氏、再就任後“155億円超の社債購入”で利益相反論再燃!
  • ヒトラー、なぜ女性を避けたのか…性ホルモン異常が影響か

おすすめニュース

  • 1
    ザトウクジラが足元から急接近…ダイバー“飲み込まれる寸前”の衝撃瞬間

    トレンド 

  • 2
    英SNS350万の人気クリエイター、“がん闘病は嘘だった”と告白、しかし最も不可解なのは

    トレンド 

  • 3
    中国男、「1万回注射で人工腹筋」公開、8,700万円の“狂気美容”に波紋

    トレンド 

  • 4
    【誤算】巨大ニシキヘビに“首まで巻かれ水中へ”…観光ガイド、迂闊に触れて即ゲームオーバー寸前

    トレンド 

  • 5
    【狂気】6日間DDR144時間ぶっ通し…ハンガリー男、“人生全部ダンスマット”でギネス更新

    トレンド 

話題

  • 1
    世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢

    トレンド 

  • 2
    【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い

    トレンド 

  • 3
    「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

    フォトニュース 

  • 4
    「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”

    モビリティー 

  • 5
    またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]