メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ただ「休んでいる」若者層が急増、失業者数は昨年に比べて5万人増加…

川田翔平 アクセス  

引用=聯合ニュース

韓国の就業者数の増加幅が2ヶ月連続で10万人を下回った。

今年2月まで30万人台を維持していた就業者数は、3分の1に急減した。非経済活動人口は40ヶ月ぶりに増加に転じた。

韓国統計庁は10日、6月の就業者数が2890万7000人で、昨年同月比で9万6000人増えたと発表した。

就業者数の増加幅は今年2月まで30万人台を維持していたが、3月には10万人台に落ち込んだ。4月に入り20万人台と持ち直したものの、5月には8万人に急減している。

年齢別では、60歳以上で25万8000人、30代で9万1000人、50代で2000人が増加したが、若年層(15〜29歳)の就業者数は14万9000人減少し、40代も10万6000人減った。20代と40代の雇用者数はそれぞれ20ヶ月、24ヶ月連続で減少している。

業種別では、製造業の雇用者数が9000人増え、7ヶ月連続で増加傾向を維持している。ただし、増加幅は4月の10万人、5月の3万8000人から少なくなっている。

建設業の就業者数は6万6000人減少した。先月(4万7000人減)に続き、2ヶ月連続で減少傾向だ。健康業および社会福祉サービス業は12万人、情報通信業は7万5000人、運輸および倉庫業は4万7000人とそれぞれ増加した。

15〜64歳の雇用率(OECD比較基準)は69.9%で、1年前と同じだった。若年層(15〜29歳)の雇用率は46.6%で、前年同月比で0.4ポイント下落した。

6月の失業者数は85万7000人で、1年前に比べて5万人(6.2%)増加した。失業率は2.9%で、同期間0.2ポイント上昇した。

6月の非経済活動人口は1578万6000人で、1年前に比べて2万1000人増加し、40ヶ月ぶりの増加となった。

統計庁のソ・ウンジュ社会統計局長は、通常、非経済活動人口は60歳以上で増加傾向にあるが、最近は50代がマイナスからプラスに転じ、6月には50代の女性で増加傾向が顕著だったと説明した。

非経済活動人口の中で「休んだ」人口は、昨年に比べて12万9000人増え、若年層(15〜29歳)では4万人の増加、40代と50代もそれぞれ3万2000人、3万人増えた。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦
  • 「観光客は昼来るな!?」東京のそば店、“観光客お断り”の張り紙で大炎上!本部が即座に撤去指示
  • 「スイス、女性徴兵制の是非を国民投票へ」賛否双方が“男女平等”を掲げるという奇妙な対立に
  • 「中国、レアアース覇権を急拡大!」19カ国と採掘協力強化で“安定供給網”を構築
  • 「中立どころかロシアとグルじゃないか!」米露の“秘密協議”流出でウクライナ世論激怒

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「トランプのせいなのか?」NFLトランス女性が突然除名、政権交代と同時発生の異様な一致

    トレンド 

  • 2
    「腹の中に9kgが溜まっていた」便秘放置で40代男性死亡、施設内部の判断に疑問が集まっている

    トレンド 

  • 3
    「完璧な息子はもうやめる!」東京大学卒・ミズキさん、“女装”とライブ配信で新たな人生

    トレンド 

  • 4
    「まだ生きていた!」棺で目覚めた60代女性、火葬直前の復活劇に家族絶句

    トレンド 

  • 5
    教え子一家3人殺害のテコンドー指導者に最高刑求刑…“成功者の虚像”が招いた惨劇

    トレンド 

話題

  • 1
    虚偽主張に終止符か?不倫疑惑浮上の歌手が通話録音を公開し無罪 被告側は不服として上告

    エンタメ 

  • 2
    日本デビュー3カ月でオリコン3位の快挙!ILLITの新曲MV、公開29時間で1,000万回再生突破

    エンタメ 

  • 3
    韓国で故意に髪を鍋へ落とした女子学生、返金を狙った手口だった

    トレンド 

  • 4
    コロナを乗り越えて結ばれたアイドル、ウェディングプランナーも入れずに自ら結婚式を準備?

    エンタメ 

  • 5
    結婚3年目のイ・スンギ、祝儀で明かす芸能界の意外な人間関係?「妻も認める信頼の絆」

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]