メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

円安がもたらしたラグジュアリーブランドの売上急増、中国富裕層の日本訪問が背景に

川田翔平 アクセス  

引用:聯合ニュース

最近、日本通貨の価値下落が続いている影響で、高級ラグジュアリーブランドの売上が急増している。主要ブランドは、中国の富裕層がより安価でラグジュアリー商品を購入するために日本を訪れていると分析した。

アメリカの経済メディアCNBCは26日(現地時間)、今月発表されたラグジュアリーブランドの決算報告書を引用し、このように伝えた。フランスのラグジュアリーブランド企業のケリング(Kering)は24日の発表で、傘下ブランドであるイヴ・サンローラン(Yves Saint-Laurent)の日本での売上が今年上半期に昨年同期比47%急増したと明らかにした。ケリングは「為替レートによる価格差を狙った中国および東南アジアからの観光客が増加したため」と説明した。

フランスのラグジュアリーブランド、モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(LVMH)も今月の発表で、今年上半期の日本での業績改善に言及し、「特に中国観光客の購入が増加したことで、日本での売上が急成長した」と述べた。

日本円の価値は今月、38年ぶりに米ドル/円は160円まで急落した。中国の市場情報会社「ウィンド」によると、人民元から日本円への為替レートも今年に入って6.9%下落し、今月の下落幅は同集計が始まった2000年以降で最も大きかったとのことだ。

このような状況により、日本の円で販売されるラグジュアリー商品の価格は他国で販売されるものより相対的に安くなった。アメリカの経営コンサルティング会社「オリバー・ワイマン」は、日本で販売される様々なラグジュアリー商品が中国で販売されるものより平均的に10~30%安いと分析した。

オリバー・ワイマンは、中国で1万6700元(約35万円)で販売されるルイ・ヴィトンのハンドバッグ「スピーディ・バンドリエール20」モデルは、香港では3%安値で販売されているが、日本では中国より19%安い価格で売られていると指摘した。

同モデルのマレーシアでの価格とフランス現地価格は、中国本土に比べてそれぞれ10%、27%安かった。オリバー・ワイマンは「日本はアジアで香港に次いで最も多様なラグジュアリー商品が販売されている国である」と語った。

結果として、多くの中国人が観光だけでなく、ラグジュアリー商品の購入のために日本を訪れている。19日、日本政府観光局は、今年上半期に日本を訪れた外国人観光客が1777万人で過去最高を記録したと発表した。最も多かったのは444万人を記録した韓国人だったが、中国人観光客も307万人で2位となった。同期間の中国人観光客の増加率は415%に達した。

引用:聯合ニュース

中国の旅行予約サイト、「トリップドットコム」は、今年の第2・4四半期に日本を訪問した中国人観光客の支出が増加したと明かした。トリップドットコムは特定の月について言及しなかったが、最近、日本旅行を予約する顧客や海外のラグジュアリーブランドの代理購入サービスを利用する顧客がそれぞれ60%以上増加したと説明した。

オリバー・ワイマンは、昨年9月と比べて、月収が最低3万元(約63万円)以上である中国人の富裕層の日本訪問が5%増加したと指摘した。

オリバー・ワイマンは、コロナ19の流行前には中国人がラグジュアリー商品の約半分を海外で購入していたが、現在は海外での購入が20~25%に減少したと述べた。

さらに、5月の時点で、中国人がラグジュアリーショッピングのために最も多く訪れる国は香港で、その次にマカオ、シンガポール、日本の順番であると分析した。

主要なラグジュアリーブランドは、中国人が日本で商品を購入する一方で、中国での売上は減少したと報告した。

イギリスのバーバリー(Burberry)は今月の決算報告書で、今年の第2・4四半期に中国本土での売上が21%減少したが、同期間の日本での売上は6%増加したと明らかにした。

アメリカのラグジュアリーブランドコーチ(COACH)は、今年の第1・4四半期に中国本土とマカオ、香港、台湾での売上が2%減少したが、同期間の日本での売上は2%増加したと明かした。

バーバリーは業績発表で「日本の売上は中国および近隣アジアからの観光客の増加に支えられて成長を続けている」と強調した。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議
  • 中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”
  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然
  • 戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代
  • 薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然
  • 戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然

おすすめニュース

  • 1
    『BOYS II PLANET』出演練習生も!ジェジュンプロデュースの新ボーイズグループに期待

    エンタメ 

  • 2
    1年9か月ぶり日本新曲で初音ミクとコラボ! IZ*ONE出身歌手YENA、最新シングルに期待高まる

    エンタメ 

  • 3
    “音信不通騒動”を起こした俳優がSNSで心境を率直告白「全て自分の責任」…心の整理を経て新たな出発

    エンタメ 

  • 4
    身長217cmのチェ・ホンマン、221cmの長身バスケスターと遭遇「ちょっと気まずかった」

    エンタメ 

  • 5
    「可愛すぎ!」AKMU・スヒョン、ダイエット成功?努力の結晶ボディにファンも絶賛

    エンタメ 

話題

  • 1
    また被害…BTSジョングク自宅に50代の日本人女が侵入未遂 再発防止策が課題に

    エンタメ 

  • 2
    【けんか腰】北朝鮮代表、日本戦握手で“拳打ち下ろし”!暴力行為連発に非難集中

    スポーツ 

  • 3
    大手芸能プロダクション幹部が泥酔状態の女性に性的暴行…被害者は後遺症で失明

    エンタメ 

  • 4
    サッカー界のスター ソン・フンミン、恐喝未遂事件の公判に出廷…20代女が妊娠を装い金銭を要求

    エンタメ 

  • 5
    元プロ野球選手キム・ビョンヒョン、噂の“借金30億説”を自ら釈明「現金で購入して借金なし」

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]