メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「国内50%でも足りない」…今治×JMU連合が危機感を叫ぶ、日本造船の生き残り策とは

荒巻俊 アクセス  

引用:今治造船
引用:今治造船

日本の造船業界を率いる今治造船の檜垣幸人社長が、JMU(ジャパンマリンユナイテッド)の子会社化の背景について強い危機感を示し、「日本の造船業の生存がかかった問題だ」と語った。

檜垣社長は23日の記者会見で、両社の統合により国内シェア50%を確保したものの、中国や韓国の造船大手との差を埋めなければならないと述べた、と『日本経済新聞』が24日に報じた。

JMU子会社化の目的について、檜垣社長は「個々の会社の利益より日本全体の造船業を優先した」と説明し、「オールジャパンとして方向性を揃えたかった」と強調した。

今治造船は2025年3月期時点で4年分に相当する82隻、420万総トンを受注しているが、現状に満足していない。

JMUは住友重機械工業、IHI、日立造船、日本鋼管などを母体として2013年に設立された。

今治造船は2021年にJMUへ出資したが、議決権比率は30%に留まり、JFEホールディングス(JFEHD)とIHIがそれぞれ35%を持っていたため影響力は限定的だった。

業界1位の今治造船と2位のJMUが手を組んだにもかかわらず、協業は容易ではなかったとの見方がある。檜垣社長は「これまでJMUとは経営が分離され、情報交換が円滑でなかった」と明かし、この課題を解決するためにJFEHDとIHIへ働きかけて過半数を確保し、子会社化に踏み切ったと説明した。

子会社化を機に、今治造船は中国・韓国勢に対抗する体制整備を一気に進めている。韓国のHD韓国造船海洋は売上高が約3兆円、中国のCSSCも主要上場2社合計で約3兆円とされるのに対し、今治造船は4646億円(2025年3月期)にとどまり差が大きい。

檜垣社長は「日本の造船業界は技術対応のスピードが遅れている」と指摘し、危機感をあらわにした。これまでマーケティング面でJMUと協力してきたが、子会社化後は連携をさらに深める方針だ。互いにデータを共有してシナジーを高め、人材の相互活用や共同購買によってコスト差を埋めることが欠かせないとみている。

子会社化後もJFEHDとIHIがそれぞれ20%の株式を持ち続ける点にも期待を示した。「3社の連携はJMUにとってもメリットが大きく、技術面で協力でき、非常時には調達支援も受けられる」と述べ、艦船建造のノウハウを持つJMUへの敬意も示した。さらに「JMUを単なる子会社とは考えていない。経営や人員体制は現状を維持する」と強調した。

今治造船は南日本造船、渡辺造船、ハシジョなど地域の造船関連企業を買収し、規模拡大を進めてきた。今回のJMU子会社化でもこの手法が通用するのか、今治造船の経営手腕が改めて試されている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」...自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実
  • 「豚の腎臓移植で9カ月生存!」米UCLA、“遺伝子改変臓器”の実験に成功
  • 「合意内容と違う!」トランプ政権の“成果誇張外交”に日本・韓国困惑...経済同盟に深まる“信頼の亀裂”
  • 「米中露、核実験競争再燃か」...習近平、“新疆ロプノール核実験場”を再建!

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた
  • 「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

こんな記事も読まれています

  • 「MINI×ポール・スミス」27年の絆が再び東京で結実…特別エディションが世界初公開
  • 【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来
  • 【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始
  • 「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露
  • 「6年連れ添った夫婦が親族だった⁉︎」台湾で発覚した“まさかの血縁婚”、愛は法に阻まれた
  • 「神の金が消えた」…ヒンドゥー教最大の聖地で発覚した“信仰の裏切り”
  • 「1歳の我が子にタトゥー」…賞金のために赤ちゃんを犠牲にした“最悪の親”に世界が激怒
  • 「忠誠の象徴が逃げた」北朝鮮代表団の通訳が亡命、金正恩体制に広がる“静かな崩壊”

おすすめニュース

  • 1
    【ロータリー再生】マツダ「VISION Xシリーズ」、魂動デザインと510馬力PHEVが示す未来

    フォトニュース 

  • 2
    1億円のピカソ作品「輸送中に消失」…警察が突き止めた“意外すぎる真実”

    トレンド 

  • 3
    【再起×進化】エルグランド新章&パトロール復活…日産がモビリティショーで反撃開始

    モビリティー 

  • 4
    【いかれた恋心】愛人のために妻を7度毒殺しようと…息子まで巻き込んだ“狂気の父”を逮捕

    トレンド 

  • 5
    「移動」を再定義するトヨタ、空・家・AIをつなぐ新コンセプト披露

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「会計が遅すぎる!」20代女が他の客をナイフで刺す…米ショッピングモールで衝撃事件

    トレンド 

  • 2
    ダイハツ、伝説の「ミゼット」復活…電動時代に小さな革命が始まる

    フォトニュース 

  • 3
    クマと闘った60代男性、奇跡の生還…「妻を守るため」全身で挑んだ“壮絶な死闘”の全貌

    トレンド 

  • 4
    「歩道の段差につまずいただけで11億円!?」転倒事故の女性に異例の賠償金、アメリカで波紋広がる

    トレンド 

  • 5
    「もう二度と働かない」と退職した男、1年半後に“出勤”を決意した理由

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]