メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ビル・クリントン元大統領、プーチンが核潜水艦沈没事件で救助を拒否した理由を語る

梶原圭介 アクセス  

プーチン大統領、核技術保護のため自国民「118人」を見捨てた?…核潜水艦沈没を「隠蔽」

ビル・クリントン元米大統領、ドキュメンタリーインタビューで主張

「プーチン氏、2000年の核潜水艦沈没時に支援を拒否」

引用:聯合ニュース
引用:聯合ニュース

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が2000年8月に起きた核潜水艦「K-141クルスク号」沈没直後、核技術の流出を懸念して西側の救助支援を拒否し、その結果、乗組員118人が迅速に救助されず全員死亡したとの主張が提起された。

24日(現地時間)、イギリスの「ザ・タイムズ」によると、この主張は制作会社「ヒドンライト」が手掛けたドキュメンタリー『クルスク:プーチンを生んだ10日間』に登場するビル・クリントン元米大統領のインタビューで明らかになった。

ロシア北方艦隊に所属する核潜水艦クルスク号は2000年8月12日、ノルウェー沖バレンツ海で訓練中に魚雷が連鎖爆発し沈没。この事故で乗組員118人が全員が死亡した。

当時のアメリカ大統領だったクリントン氏がこの事故について言及したのは今回が初めてだ。

クリントン氏はドキュメンタリーで「プーチン氏は我々が事故現場に行けば、彼らの技術を把握することを知っていた」と語った。

これはプーチン大統領が核機密を守るために乗組員118人の命を犠牲にした可能性を示唆するものだと「ザ・タイムズ」は説明している。

クリントン氏によると、アメリカは事故当日の12日、米海軍の潜水艦がモニタリング中にクルスク号から2回の爆発音を聞いたとの報告を受け、その後24時間以内に支援を提供することを決定した。

しかし、ロシアは独自の救助を主張し、支援を拒否。事故に関する公式発表すら行わなかった。ロシアは旧ソ連時代から大規模な人命被害を伴う事故が発生した際、具体的な状況を公表せず、事故自体を否定したり被害を過小評価したりして隠蔽する傾向があった。

引用:EPA/聯合ニュース
引用:EPA/聯合ニュース

クリントン氏は「私は長年にわたりボリス・エリツィン(元ロシア大統領)と慎重に築いた関係を考慮し、当時のプーチン大統領も私がアメリカとロシア、北大西洋条約機構(NATO)が新しい世界秩序の中で同盟関係になることを望んでいると理解していたはずだ」と述べ、「可能であれば乗組員の命を救う手助けをしたかった」と語った。

結局、クリントン氏は返答のないプーチン大統領に電話をかけた。この時、プーチン大統領はクリントン氏に対し「我々の関係者たちに、この支援提供を活用するよう指示する」と述べたという。

しかし、プーチン大統領が国際社会の救助支援を受け入れたのは事故発生から3日後だった。しかしその後もロシア海軍はノルウェーのダイバーらにアマチュアが手描きした脱出口のスケッチしか提供せず、イギリス海軍の救助支援も阻止した。

その年8月20日、ノルウェーの救助隊が脱出口を開けた時には乗組員は全員死亡していた。

クリントン氏はプーチン大統領がクルスク号沈没事件を通じて「世論を統制しなければならない」という「誤った認識」を持つようになったと主張した。

乗組員全員の死亡に対する遺族の説明要求や怒りの世論を受け入れず、むしろ弾圧することで権威主義的な統治を選択したというのだ。

クリントン氏は「プーチン大統領にはより開放的で、つながりのある世界へロシアを導く大きな潜在力があると思っていた。しかし彼はそうしなかった」と述べた。

プーチン大統領は1999年12月31日、ボリス・エリツィン元大統領の辞任に伴い、大統領代行としてロシアの指導者となった。翌2000年に大統領に当選し、今年5期目の当選を果たし、首相時代(2008~2012年)を含め、2030年までロシアの実権を握ることとなった。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 女患者の下着を脱ぐ瞬間まで流出…防犯カメラが犯罪に変貌、信頼が崩壊
  • 「少しずつ死ぬ姿を見たかった」30年恋人を毒殺した女の狂気、愛はどこへ?
  • 「暴力夫から逃げたのに、絞首刑の危機…」女性に自由も正義もない、イランの現実!
  • 箱の中には切断された腕と指、「薬が届いたと思ったら」誰が誤って送ったのか謎に
  • 「赤ちゃんだから、盗んでもわからないはず...」米父親、4歳息子の貯金1万ドル流用で非難轟々
  • 「今夜が待ち遠しい」20代女教師、“特別な生徒”と呼び誘う…未成年との秘密関係発覚

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「現実版スクールアイドル?」学校発アイドル計画に戸惑いの声も
  • 「一本の髪で60年越しの真実判明!」米教会“9歳少女殺害事件”、DNAで犯人を特定
  • 「まず脚を折り、数時間後に再攻撃」…野生ゾウ、恐怖の“時間差攻撃”!
  • 「腎臓に300個の結石」…飲みすぎ注意!もちもち食感の裏に潜む“不都合な真実”

こんな記事も読まれています

  • 【流出】トヨタ次世代「ハイラックスBEV」公開迫る、航続性能に注目
  • テスラ、わずか数日で2度目のリコール…サイバートラック6,200台を回収へ
  • 「これじゃ乗れない」中国EV、走行中にバッテリーから突然発火また発生
  • イーロン・マスク、「空飛ぶロードスター」を年内公開へ?再び大言か現実か
  • 「現実版スクールアイドル?」学校発アイドル計画に戸惑いの声も
  • 「一本の髪で60年越しの真実判明!」米教会“9歳少女殺害事件”、DNAで犯人を特定
  • 「まず脚を折り、数時間後に再攻撃」…野生ゾウ、恐怖の“時間差攻撃”!
  • 「腎臓に300個の結石」…飲みすぎ注意!もちもち食感の裏に潜む“不都合な真実”

おすすめニュース

  • 1
    「助けて…この子たちを」極寒のごみ箱で子犬5匹を守った母犬に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「信じた結果がこれ?」交際相手に託した事業資金が“整形代”に!裏切られた男性が下した“まさかの決断”

    トレンド 

  • 3
    他人の生命危険まで?医師の診断書あっても油断禁物、“飛行機に乗れない”判断も

    ライフスタイル 

  • 4
    「家族を傷つけろ…」幻聴に支配され、9歳兄が6歳弟を刃物で襲撃!“ゲーム中毒”が引き起こした惨劇

    トレンド 

  • 5
    11歳の子どもが「演奏できない」とつねり、楽器で叩いた…個人教師に罰金30万円

    トレンド 

話題

  • 1
    「冬の準備、もう始めたか?」燃料凍結も警戒…車の点検が急務に

    フォトニュース 

  • 2
    「海外旅行に行きます」SNS投稿を見て空き巣に入った40代男…玄関のドアはどうやって?

    トレンド 

  • 3
    「誰もが乗りたくなる車」を再現!トヨタが描く次世代カローラ像

    フォトニュース 

  • 4
    “人間バービー”を目指した整形中毒の女性…衝撃のビジュアル

    トレンド 

  • 5
    「人間、ここまで退化するのか…」背中は曲がり首は前へ...座りすぎとスマホ依存が生んだ“25年後の人類の体型”とは

    トレンド 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]