メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「iPhone 17に動揺?」Galaxy S26、発表延期で“再設計”突入

望月博樹 アクセス  

サムスン電子ジャパンが、次期フラッグシップスマートフォン「Galaxy S26」シリーズの発表を来年2月に延期した。背景には、アップルの「iPhone 17」基本モデルのスペック向上が影響しているとの見方が浮上している。

9日の業界関係者によると、『サムスン電子』はここ4~5年、毎年1月に「Galaxy S」シリーズの新機種を発表してきた。しかし、来年はそのスケジュールを1か月ほど後ろ倒しし、2月に発表する方向で調整しているという。

引用:AppleNewsroom
引用:AppleNewsroom

『アップル』が「iPhone 17」シリーズの基本モデルで主要スペックを予想以上に大幅に強化したことを受け、『サムスン電子』内部では一部機能の再設計や調整が避けられなくなったとみられる。

「iPhone 17」基本モデルは、120ヘルツ(Hz)のリフレッシュレートに対応し、屋外での最大輝度を3,000ニトまで引き上げた。前モデルの「iPhone 16」基本モデルはリフレッシュレートが60Hz、最大輝度は約2,000ニトであった。ディスプレイサイズも6.1インチから6.3インチへと拡大している。

カメラ性能も大幅に強化された。前モデルの「iPhone 16」基本モデルでは、背面メインカメラが4,800万画素、超広角カメラが1,200万画素であったが、「iPhone 17」基本モデルでは超広角カメラにも4,800万画素センサーを採用した。前面カメラも1,200万画素から1,800万画素へと高画質化しており、全体的に「プロ級」の撮影性能へ引き上げられたと評価されている。

引用:AppleNewsroom
引用:Samsung

サムスンは、「iPhone 17」のこうした仕様変更に対応し、「Galaxy S26」の完成度をさらに高めるため、発表スケジュールを調整したとみられる。

ディスプレイのリフレッシュレートやカメラの画質処理、人工知能(AI)を活用した画像補正など、主要機能の性能向上とソフトウェアの最適化作業が最終段階に入っているという。

これまで「Galaxy S」シリーズは、ハードウェア面でiPhoneを上回るとの評価を受けてきたが、今回の「iPhone 17」では一部の項目で同等、あるいはそれ以下との見方も出ている。

「Galaxy S25」基本モデルは、6.2インチのOLEDディスプレイを搭載し、120Hzのリフレッシュレートに対応している。「iPhone 17」基本モデルも同様に120Hzを採用する見通しだ。カメラについては、「Galaxy S25」が背面メイン5,000万画素、超広角1,200万画素で、「iPhone 17」の超広角4,800万画素と比べるとやや劣る仕様となっている。

電子業界関係者は、「iPhone 17基本モデルが『プロ級』の性能に引き上げられたことで、サムスンとしてもS26シリーズの技術完成度をさらに高める必要がある」と指摘した。そのうえで「品質検証と仕様調整のため、スケジュールに一定の余裕を設けたようだ」と話している。

『サムスン電子』は、「Galaxy S26」シリーズから、地域ごとに自社開発のアプリケーションプロセッサ(AP)「Exynos 2600」と、クアルコム製「Snapdragon Elite」シリーズを併用して搭載する案を検討している。市場ごとの反応や生産効率を総合的に考慮した対応とみられる。

これに伴い、製品ラインナップにも一部変更が加えられる見通しだ。これまでの「Galaxy S25」シリーズは、基本モデル、プラス、エッジ、ウルトラの4モデル構成であったが、「Galaxy S26」では基本モデル、プロ(プラスとエッジを統合)、ウルトラの3モデル体制に再編される可能性があるとの見方が出ている。

スマートフォン市場は、今年に入ってからわずかながら回復傾向を見せている。市場調査会社『オムディア』によると、今年第3四半期(7月~9月)の世界スマートフォン出荷台数は3億2,010万台に達し、前年同期比で3%増加した。

このうち、『サムスン電子』は6,060万台を出荷し、市場シェア19%を記録した。『アップル』は5,650万台で18%となった。続いて、『Xiaomi』が14%、伝音科技(Transsion Holdings)が9%、『vivo』が9%を占めている。

望月博樹
defaultjp@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「世界最速ヘリ」X2、滑らかで俊敏な動きで戦場を支配する“ドローン軍団の拠点”
  • 「iPhoneと衛星が直結!」アップル、スペースXと提携検討、“オフライン”でもメッセージ・写真が送信可能に?
  • 「え、ベゾスも火星に?」スペースXより早かったかもしれない計画
  • 次期AirPods Proに訪れる「3つの大きな変化」とは?
  • 「中国軍事パレードの真の主役」DeepSeek搭載ステルスドローンGJ-11、“有人機との協同攻撃”も可能か
  • 「誰も信じなかった」...ゲーム屋を捨てAIに賭けた男!“5兆ドル帝国”NVIDIAの伝説は“ここ”から始まった

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「戦争再開は時間の問題…」イラン、ミサイル生産を“全面稼働”!一度に“2,000発発射”計画
  • 「ロヒンギャ難民300人が消息不明」マレーシア沖で沈没事故、悲劇の海に
  • 【衝撃事実】日本のクマ、攻撃性が“異常進化”!?米専門家分析「トラと闘う中で凶暴性を獲得」
  • 「ロシアの無人機の恐怖を実感」 アンジェリーナ・ジョリー、ウクライナでの体験を語り‟深い懸念”を表明

こんな記事も読まれています

  • 「カムリ史上最も攻撃的」トヨタの新しい実験、GT-Sが目指す次の章
  • 「20年ぶりの逆襲」日産SUV系の誇り、V6ツインターボで復活
  • レクサス、LSの時代に終止符…“新しい感性”で未来を開く
  • 「冬の朝、ボンネットの中に命が」運転前の3秒が悲劇を防ぐ
  • 「戦争再開は時間の問題…」イラン、ミサイル生産を“全面稼働”!一度に“2,000発発射”計画
  • 「ロヒンギャ難民300人が消息不明」マレーシア沖で沈没事故、悲劇の海に
  • 【衝撃事実】日本のクマ、攻撃性が“異常進化”!?米専門家分析「トラと闘う中で凶暴性を獲得」
  • 「ロシアの無人機の恐怖を実感」 アンジェリーナ・ジョリー、ウクライナでの体験を語り‟深い懸念”を表明

おすすめニュース

  • 1
    脅迫容疑で告訴されていたタレント、嫌疑なし処分に…虚偽告訴に法的対応も視野へ

    エンタメ 

  • 2
    「14歳弟、眠る兄の首に刃物!」兵庫で衝撃の家庭内事件、兄弟間のトラブルが背景か

    トレンド 

  • 3
    過激MVで注目のラッパーが麻薬所持で逮捕も釈放…インフルエンサー死亡事件で自ら出頭

    エンタメ 

  • 4
    TXTヨンジュン、デビュー6年8か月でついに初ソロアルバム『NO LABELS』発売!制作に全力参加「胸が高鳴る」

    エンタメ 

  • 5
    「母として最期まで守る」子どもの幸せを優先したユーチューバー…SNSで明かした息子への深い愛に共感の声

    エンタメ 

話題

  • 1
    「生理なら、写真撮って証明せよ」...インドの大学で女性職員に衝撃の命令!

    トレンド 

  • 2
    「血と汗と涙で手に入れた」命の次に大事?女優ユ・イニョンが明かす愛用時計コレクション

    エンタメ 

  • 3
    パ生後1年で“仕事持ち”の娘…広告15本出演でパパ・ママも驚きの働きっぷり

    エンタメ 

  • 4
    「時速120㎞、高さ60mでの恐怖!」ジェットコースターで安全ベルトが外れ...10代少女危機一髪

    トレンド 

  • 5
    「嘘をつくな!」夫の嘘が暴かれスタジオ騒然…8年の信頼が崩れた瞬間、妻も唖然

    エンタメ