メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「パンダが飲んでなにが悪い」パンダにコーラ瓶を投げつけた男性が逆ギレ、中国社会が激怒

平野大地 アクセス  

ジャイアントパンダにコーラ瓶を投げる中国人男性の映像が公開され、世間の怒りを引き起こしている。

6日(現地時間)、香港メディア「星島日報」によると、前日(5日)午後4時ごろ、中国の重慶動物園で、1人の男性が突然ジャイアントパンダ「ランシャン」にコーラの瓶を投げる事件が発生した。オンラインで拡散された映像には、石垣に寄りかかり竹を食べていたランシャンに向かって、突然コーラの瓶が飛んでくる様子がそのまま映し出されている。

コーラはランシャンの頭上をかすめ、石垣に当たった後、地面に落ちた。驚きのあまり、ランシャンは手に持っていた竹を落とし、その場に座り込んだ。別の映像では、驚いたランシャンが両手で頭をこすりながら縮こまり、地面に落ちたコーラ瓶を拾い、遊び始める様子が捉えられていた。

コーラを投げたのは、現場にいた中年男性で、この行為を目撃した他の来園者たちは、男性に対して非難の声を上げた。男性は「パンダがコーラを飲むことが悪いのか」と逆に大声を上げ、続けて「ジャイアントパンダは観賞用の動物だ。私はただコーラを一本買ってあげただけだ」と主張した。結局、男性は動物園の警備員に連行され、警察の取り調べを受けることになった。

重慶動物園は6日、「ランシャンにコーラ瓶を投げた男性を警察に引き渡し、現在取り調べを受けている」と発表した。また、「ランシャンはショックを受けたが、ケガはなく、現在専門家が24時間体制で観察している」と付け加えた。

この映像はオンラインで拡散され、ネットユーザーたちの怒りを買っている。映像を見たネットユーザーたちからは「どれほど驚いたらあんなに縮こまるのか」、「本当に可哀想だ」、「私もコーラを買ってあの男性の顔に投げつけてもいいのか」、「ランシャンがストレスを感じていないか心配だ」などの反応が寄せられた。なお、メスのジャイアントパンダであるランシャンは2002年7月12日に中国ジャイアントパンダ保護研究センターで生まれ、2003年に重慶動物園に移された。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「200年生きる秘密、死なない細胞にあり!」米研究チーム、ホッキョククジラの“DNA修復メカニズム”を突き止める
  • 「大丈夫、僕がそばにいるから」…突然の発作で息ができない飼い主、その時“救いの手”を差し伸べたのは飼い犬だった!
  • 「1200万円もするのに...」中国の人型ロボット「G1」、料理中に滑って大転倒!ネット爆笑
  • 「脚で生計を立てることになるとは」...中国“脚モデル”の正体にSNS騒然!
  • 「まるで猛獣の襲撃跡!」英格安航空、乗客の荷物が“ズタズタ”で返却...“謝罪ゼロ・補償なし”に乗客激怒
  • 「国会議員がこの有り様...」女性議員が“秘書に足の爪を切らせる”写真流出!本人は「情報操作だ」と逆ギレ

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 「ネズミ退治も接客も担当!」SNSで大バズリ、世界を癒す“店番猫”たちの愛され術
  • 「この国は完璧だ!」と言い張ったトランプ氏…生活費高騰に怒った有権者が“経済審判”を下す
  • 「温室効果ガス排出量、過去最多に」…このままでは今世紀末“破局”は避けられない
  • 中国人民銀行、「10か月ぶりに」国債購入再開…景気刺激へ“本格転換”か

おすすめニュース

  • 1
    「また泥酔運転」韓国旅行中の日本人母娘が悲劇に…免許取消基準を超えても止まらない

    ニュース 

  • 2
    ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰

    フォトニュース 

  • 3
    中国の「報復措置」で半導体供給網が混乱、ホンダがカナダ工場を全面停止する可能性も

    モビリティー 

  • 4
    「金がなければ死刑」イランで12歳婚の女性、虐待夫殺害で絞首刑の危機

    ニュース 

  • 5
    「笑う習近平」は危険信号?トランプの紙切れに爆笑、SNSでは検閲削除

    ニュース 

話題

  • 1
    「トランプ、NVIDIAチップを中国に渡すつもりだった?」それでも頓挫した理由…そこににじむ“焦燥のアメリカ”

    ニュース 

  • 2
    【衝撃】ベネズエラ、暗号資産で2.6兆円を“洗浄”!国際制裁を出し抜いた“国家ぐるみの裏工作”

    ニュース 

  • 3
    「地方債の“時限爆弾”を止めろ!」中央政府がすべての借金を直接管理へ、“この国”の決断

    ニュース 

  • 4
    【訃報】テロとの戦いを指揮した“最強の副大統領”ディック・チェイニー氏、84歳で死去

    ニュース 

  • 5
    冷凍食品にも「死のリスク」…米大手スーパーの即席パスタで6人死亡

    ニュース