メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「こんな会社は潰れろ」社員全員に今年9月までに結婚できなければ解雇すると通知、波紋を呼ぶ

荒巻俊 アクセス  

引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:iclickart*この画像は記事の内容と一切関係ありません

少子化と結婚離れが深刻化する中国で、ある企業が未婚の社員に対し「今年9月までに結婚できなければ退職を求める」との通知を出し、物議を醸している。この企業は現地当局から是正要求を受け、最終的にこの通知を撤回した。

現地時間17日、中国メディアの新聞網とラジオ・フリー・アジア(RFA)などによると、山東省沂南県(イーナン)の山東順天化工グループは最近、社内通知で「28~58歳の未婚社員(離婚者含む)は期限内に家庭を築き、子どもを産み、国家の柱となる人材を育て、社会に貢献せよ」と明言した。

同社はこの通知文で「全社員が仕事に励み、家庭を築き、家族を安心させることこそが親孝行だ」とし、「2025年9月30日までに個人の結婚問題を解決するよう通知する」と要求した。

さらに、第1四半期までに結婚できなかった社員は反省文を提出し、第2四半期までにも結婚できなければ会社が審査を行い、さらに第3四半期までに要求事項を達成できない場合は、労働契約を解除すると付け加えた。

この通知内容はオンライン上で拡散され、一時現地のSNSであるWeiboのリアルタイム検索上位に入るなど、論争を巻き起こした。

ネットユーザーからは「結婚に会社が干渉する権利はない」、「労働法違反だ」、「社員を結婚させたいなら強制ではなく待遇を改善しろ」、「こんな会社は潰れろ」などの厳しい批判が相次いだ。

会社側はその後、沂南県の地域当局の要請に応じ、この通知を撤回したと発表した。同社の関係者はRFAに「(沂南県)人事社会保障局から是正指示を受け、直ちに対応し、通知内の全規定を廃止した」と語った。

会社側は当初の意図について、未婚の社員が人生の重要事項に時間と労力を注ぐよう促す意図だったと説明した。今後このような事態が再発しないよう内部管理を強化すると付け加えた。

これに関連し、時事評論家のファン・ウィアン氏は「今回の件は表面上一企業の内部要求に見えるが、政府が公然とは推進しにくい政策を企業に先導させようとしている可能性がある」と指摘した。

さらに「中国の国家統治の大きな特徴の一つは、上層部の意向を察知し、公に言いづらい政策的衝動があれば自発的にさらに強調して実行することだ」とRFAに語った。

中国の少子化・結婚離れの傾向が悪化「高額な育児・教育費が主因」

近年、中国では少子化と結婚離れの傾向が深刻化しており、中央および地方当局は様々な出産支援策を導入し、大学では恋愛・結婚関連の講義の開設を促すなど、多様な政策を打ち出している。

1980年以降、中国の婚姻届出件数は2013年に1,346万9,000件でピークを迎えた後、2014年からは9年連続で減少している。

2019年には927万3,000件と「1,000万組」の壁を割り、2020年は814万3,000件、2021年は764万3,000件、2022年は683万5,000件と急激な減少傾向が続いている。

中国では縁起の良い年とされる「辰年」だった昨年、出生数が954万人と8年ぶりに微増したものの、依然として1,000万人を下回り、総人口は3年連続で減少している。

中国で結婚や家庭を築くことへの関心が薄れている主因としては、高額な育児・教育費が挙げられている。

加えて、ここ数年の経済状況の悪化により、若者の就職難が深刻化し、職に就けても長期的な展望に不安を感じることも、結婚・出産から遠のく要因となっていると伝えられている。

荒巻俊
aramakis@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 男性トランスジェンダーが女性更衣室に…「抗議した女性」が追い出されたのはなぜか?
  • 「ずっと一緒じゃなかったの?」最愛の飼い主に裏切られた犬、“絶望のどん底”にいる姿が心をえぐる
  • 「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人
  • 「お腹に9キロの便の塊!」便秘を約1か月放置で腸が限界、41歳男性死亡
  • 子供向けなのにトークは大人向け、AIぬいぐるみ暴走、米国で販売停止
  • 女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、また“見せかけの和平”か…」プーチン満足の“降伏シナリオ”をゼレンスキーに突きつける!

    ニュース 

  • 2
    「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!

    ニュース 

  • 3
    米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

    ニュース 

  • 4
    「国境変更はNO!」欧州がトランプ和平案に激震…“ウクライナの実質降伏”と欧州安保崩壊の危機に奔走

    ニュース 

  • 5
    「トランプ和平案、ロシアが作成か?」特使娘が指摘した“怪しいロシア語表現”

    ニュース 

話題

  • 1
    「軍国主義の復活は許さない!」王毅外相、高市首相の“台湾発言”を痛烈批判

    ニュース 

  • 2
    米国務長官、「和平案は米国製だ!」と断言…“ロシアの希望リスト”疑惑を痛烈に一蹴

    ニュース 

  • 3
    トランプ「和平案は最終でない」…米欧・ウクライナが猛反発、“支持はロシアだけ”の異様な構図

    ニュース 

  • 4
    28歳の最年少ホワイトハウス報道官、60歳夫に両親は“困惑”——それでも結ばれた理由とは?

    ニュース 

  • 5
    「本当にアイドル?」韓国女性アイドルが母と強盗撃退…まさかの武術4段

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]