メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

私たちを急速に老化させる元凶…「マイクロプラスチック」の見えざる恐怖!AIが予測する未来人類の姿

佐藤美穂 アクセス  

引用:Business Waste
引用:Business Waste

世界中で「緩やかな老化(スローエイジング)」への関心が高まる中、マイクロプラスチックが「急速な老化(ファストエイジング)」の原因となる可能性があるという研究結果が発表され、注目を集めている。

英紙デイリー・メールなど複数の海外メディアによると、イギリスの廃棄物管理企業「ビジネスウェイスト(Business Waste)」は、最近、プラスチック製品などに長期間さらされた人の外見の変化を、AI(人工知能)を用いて予測した画像を公開したという。

マイクロプラスチックとは、直径5mm以下のプラスチック粒子で、プラスチック製品が分解される過程で発生するものだ。血液や唾液を含む体内全体から検出され、腎臓、胎盤、脳といった主要臓器にも入り込むことが分かっている。

今回の研究で同社の研究者たちは、若く健康な男女の顔をもとにAIで画像を生成し、「低」「中」「高」の3段階に分けたマイクロプラスチックへの接触レベルごとの外見の変化を予測した。

引用:Business Waste
引用:Business Waste

まず、食品や飲料など、日常生活で接触する「低レベル」の場合でも、ホルモンバランスに影響が出て肌の乾燥や赤みなどの変化が生じるという。

さらに、プラスチック包装の加工食品やマイクロプラスチックを多く含む海産物を定期的に摂取し、ナイロンやポリエステルなどの合成繊維の衣服を着用する「中レベル」の場合、肌への刺激がより顕著になり、老化のスピードも速くなるという。特に大気汚染が深刻な地域ではこのレベルに達する可能性が高く、目のかゆみや充血、咳などの呼吸器症状が出たり、ホルモン異常による体重変動や消化不良の問題も起こり得るという。

また、廃棄物処理や合成繊維、プラスチック製造業に従事する人、日常的にプラスチック製の調理器具を使う人などは「高レベル」に分類される。これに該当する場合、深刻な皮膚炎や早期老化の兆候が見られ、皮膚に硬いしこりや病変が生じ、肌の色や唇、指先が青紫色に変化することもあるという。

マイクロプラスチックとの接触を完全に避けるのは難しいが、減らすことは可能だ。

この研究を主導したプラスチック廃棄物の専門家マーク・ホール氏は「使い捨てプラスチックの使用を控え、水は浄水して飲むべきだ」とし、「ナイロンやポリエステル製の衣服は避け、綿やウールなど天然素材のものを着ることを勧める」と述べた。

また、「できるだけオーガニック食品を選び、海産物の摂取を減らすことや、木製のスプーンやまな板、ガラス容器に切り替えることも効果的だ」と付け加えた。

佐藤美穂
CP-2023-0299@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」...9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か
  • 「苔が宇宙で9ヶ月生存!」氷点下196度の過酷な宇宙環境で生存、“地球外農業”の可能性を示唆
  • 「給食がまずいだけで裁判!」モンスターペアレントで教育現場は悲鳴... 教師を追い詰める過剰クレームの実態
  • 「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足
  • 金を払えば子どもに発砲、老人は“無料”――イタリアが30年前の「人間狩りツーリズム」疑惑を捜査へ
  • 月収110万円の職を失った途端、妻に見捨てられた…それでも「寂しいが自由だ」と語る男性の胸中

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」…9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か

こんな記事も読まれています

  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ
  • 真冬の朝でも慌てない、キー無反応でも100%動く隠しルートとは
  • なぜ今マツダなのか、韓国ユーザーの“意外な反応”が話題
  • 電動化の時代に“3.8秒”を叩きつけたM2 CS、BMW最後の反逆
  • 「私、ここにいるよ…!」ゴミ袋から必死に顔を出し、救いを求め泣き続けた捨て犬の運命は?
  • 「批判を受けて、尻込みか?」トランプ氏、ウクライナ和平案を「最終版ではない」と態度一変!
  • 「米国不在でも圧倒的合意!」G20初日で異例の“首脳宣言”採択
  • 「宇宙から捉えられた緑の渦」…9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か

おすすめニュース

  • 1
    トヨタ、EV工場再延期という異例判断、世界市場の変調か

    フォトニュース 

  • 2
    「領空を破ったロシア戦闘機を即座に撃墜」——トルコの“容赦なき決断”

    フォトニュース 

  • 3
    「空の上の航空母艦」——6,000人を乗せ、1か月着陸せず飛べる“冷戦期米軍の技術的ロマンの極致”

    フォトニュース 

  • 4
    「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?

    フォトニュース 

  • 5
    「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに

    ライフスタイル 

話題

  • 1
    「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ

    ヒント 

  • 2
    白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム

    ヒント 

  • 3
    「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」

    ニュース 

  • 4
    「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

    ニュース 

  • 5
    【緊迫】ロシア軍の秘密機、“ブラックパール”がNATO警戒線に再出現!イタリア戦闘機が空中迎撃

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]