メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【人間インキュベーター】「胎児のために」脳死女性を90日延命…米中絶禁止法が招いた「倫理なき現実」

竹内智子 アクセス  

引用:ALIVE
引用:ALIVE

米国で、脳死状態となった女性が胎児を理由に90日以上も延命治療を受けていることが明らかになり、同州の厳しい中絶法をめぐる議論が高まっている。

今月21日、現地メディア「NPR」によると、米ジョージア州在住のアドリアナ・スミスさん(30)は、今年2月、妊娠9週目で突然意識を失い、病院で脳死と診断されたという。しかし、アトランタにあるエモリー大学病院は、同州の中絶禁止法を根拠に、彼女の臓器機能を人工的に維持し続けている。ジョージア州では、胎児の心拍が確認される妊娠約6週以降の中絶が法律で禁じられている。

現在、スミスさんの妊娠期間は22週に達しており、引き続き人工呼吸器や薬剤による生命維持処置が行われているという。

スミスさんの母親であるエイプリル・ニューカークさんは、地元放送局とのインタビューで、「孫は視覚障害や歩行困難を抱えて生まれてくるかもしれない。私たちが妊娠を中断する決断をしたかどうかは分からないが、大事なのは『選択する権利』が私たちに与えられるべきだったという点だ」と訴えた。

今回の事例は、法的な論争にも発展している。民主党のナビラ・イスラム・パークス州上院議員は、州の司法長官に対し、脳死状態の女性にも中絶禁止法を適用することの是非について法的な見解を求めた。

パークス議員は「脳死状態の女性の身体を胎児のインキュベーターとして維持するという解釈は、医療倫理や人間の尊厳に反するものであり、いかなる法律もそのように運用されるべきではない」と強調した。

これに対し、州司法長官側は「生命維持装置を取り外す行為は、中絶を目的としたものではないため、法律違反にはあたらない」との見解を示した。

エモリー大学病院はこの件に関して公式なコメントは出していないが、複数のメディアに送付した声明で、「医療チームは、関連法令、臨床専門家の意見、医学文献などを総合的に考慮し、患者ごとの状況に応じた治療判断を行っている」と説明した。

専門家らは、中絶を憲法上の権利として認めた「ロー対ウェイド」判決が撤廃された以降、医療現場ではこのように法律解釈をめぐる混乱が増えていると指摘している。

カリフォルニア大学デービス校のロースクール教授で法学者のメアリー・ジグラー氏は、「司法長官は『問題ない』との立場だが、病院側は法的リスクを懸念し、慎重な判断をせざるを得ない状況だ」と述べた。

今回の法案を提出した州上院議員のエド・セツラー氏は、「病院が胎児の命を救おうとしているのは非常に適切な対応だ」とし、「今回の出来事は、無実の命の価値を再認識させるものだ」と強調した。

ジグラー教授はまた、「ロー対ウェイド判決が覆された後、各州で人格権に関する法律が本格的に適用されることで、体外受精、国勢調査、養育費などさまざまな分野で新たな法的論争が生じる可能性がある」と懸念を示した。

今回のケースは、最終的に連邦最高裁まで持ち込まれる可能性もあるとみられている。

なお、「ロー対ウェイド」判決とは、1973年に米連邦最高裁が「女性の中絶は憲法上の権利である」と認めた歴史的な判決であり、アメリカ現代史において最も重要な判例の一つとされている。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」...タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「どこからどう見ても男」...性転換選手が“性別確認拒否”で成績が無効、過去2年分も取り消しに!
  • 「最強のはずが…」テスラ『サイバートラック』、わずか2年で10度目のリコール
  • 「命を懸けて痩せろ!」“50キロ減でポルシェ”ダイエット企画に批判殺到
  • 「注文と違うじゃないか!」ベジタリアンメニューに“肉混入”で客激怒、店主と射殺

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

こんな記事も読まれています

  • ランボルギーニ「マニフェスト」が描く“美学の挑戦”…電動化の時代に響くデザイン哲学の鼓動
  • 【オーナー専用】ランボルギーニ「THE LOUNGE TOKYO」公開…六本木裏通りに潜む“秘密の聖域”
  • 【新型】スバルBRZ 2026年型登場 …「ピュアスポーツの原点」を現代に蘇らせる
  • 「アウディ×バイエルン」23年の絆が走り出す…RS e-tron GTが導く“電動の未来と情熱の共鳴”
  • 「テスラ、完全自動運転の野望崩壊」…自動運転ゼロの“サイバーキャブ”、価格戦略と安全規制の狭間で揺れる!
  • “偽軍人”に化けた配達員、女性医師に暴行!SNSで巧妙に接近か
  • 「110年前の悲劇が蘇る」…タイタニック一等席の名簿がオークションに登場!
  • 「北朝鮮は絶対崩れないのか?」極秘情報と脱北者証言からわかる“クーデター不可能”の現実

おすすめニュース

  • 1
    「表情で語る男・習近平」高市首相との会談で“その顔”に注目せよ

    ニュース 

  • 2
    「推し2人、同時に消える」ドヨン&ジョンウ、ファン絶望の“W入隊デー”確定

    エンタメ 

  • 3
    【核実験再開】トランプが動いた、米国“33年ぶり”の決断に世界が揺れる

    ニュース 

  • 4
    「笑顔の裏で火花」…トランプと習、6年ぶりの米中首脳会談で見せた“静かな攻防”

    ニュース 

  • 5
    「握手の裏で火薬の匂い」…米中、貿易戦争休戦もトランプが核実験再開を宣言

    ニュース 

話題

  • 1
    「AIに投資します!」→ 株価11%急落…“3年ぶりの大暴落”に市場が悲鳴

    ニュース 

  • 2
    「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”

    Uncategorized 

  • 3
    「人類愛を捨てた」イスラエル、西岸に916の壁…“監視と抑圧”の中で疲弊するパレスチナ

    ニュース 

  • 4
    【血の粛清】チャールズ国王、「王室の名誉を守るため」弟アンドルーを“追放”!勲章も全て“没収”

    ニュース 

  • 5
    赤沢経産相、APECで中国に「輸入規制撤廃」を強く求める 希土類問題への懸念も示す

    ニュース