メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

クジラは2万年前から人間に狩られていた…!?化石が語る知られざる共存の歴史

有馬侑之介 アクセス  

引用:スペイン・カンタブリア大学
引用:スペイン・カンタブリア大学

クジラは海に生息する最大の哺乳類であり、現存する地球上最大の動物でもある。しかしその多くは絶滅の危機に瀕しており、国際捕鯨委員会(IWC)は1985年から商業捕鯨を禁止している。それにもかかわらず、密かに捕鯨を続けている国もある。人類はかつて、クジラの油や肉を得るためにその命を狩っていた。では、私たちはいつからクジラを狩っていたのだろうか。

スペイン、フランス、オーストリア、スイス、デンマーク、カナダの6か国17の大学・研究機関からなる国際共同研究チームは、人類が約2万年前からクジラの骨を道具に利用していたことを突き止め、5月30日に発表した。この研究には、スペインのバルセロナ自治大学環境科学技術研究所、カンタブリア大学、サラマンカ大学、オビエド大学、フランス国立自然史博物館、ボルドー大学、モンペリエ大学、トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校、フランシュ・コンテ大学、パリ・サクレー大学、オーストリアのウィーン大学、ウィーン人類進化・科学研究所、スイスのヌーシャテル州文化遺産・考古学部、コペンハーゲン大学、ブリティッシュコロンビア大学などが参加している。研究成果は、基礎科学・工学分野の国際学術誌『ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)』の5月28日号に掲載された。

研究チームは、スペインとフランスに接するビスケー湾沿岸の遺跡から出土した骨製道具83点、およびスペイン・サンタカタリナ洞窟から出土した骨90点について、質量分析法と放射性炭素年代測定法を用いて年代を特定し、分類・分析を行った。

引用:フランス・トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校
引用:フランス・トゥールーズ大学ジャン・ジョレス校

分析の結果、これらの骨は少なくとも5種類の大型クジラに由来するものであり、最古のものは1万9,000~2万年前の時代にさかのぼることが判明した。研究チームは、これが人類によるクジラの遺骸利用として最古の証拠であると位置付けている。確認されたクジラの種は、マッコウクジラ、シロナガスクジラ、ナガスクジラ、タイセイヨウセミクジラ、ヒゲクジラなどで、現在もビスケー湾周辺で確認される種である。さらに、現在では北太平洋や北極海でまれに見られるコククジラの骨も発見された。これらの骨の化学的データを精密に分析した結果、古代のクジラの食性は現在の同種とは異なっていたことが明らかになった。これは、長い時間の経過によってクジラの行動様式や生息環境に変化があったことを示している。

研究を主導したジャン=マルク・プティヨン教授は「この研究は、沿岸地域における初期人類のクジラ活用方法の理解を深めると同時に、過去2万年間におけるクジラの生態系の変遷に新たな知見をもたらすものだ」と語った。

有馬侑之介
arimay@kangnamtimesjp.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは
  • 「ウォーキング・トールの英雄は妻殺しの犯人だった!」58年ぶりに暴かれた衝撃の真実
  • 「結婚式が悪夢に一変!」侵入した謎の男、祝儀1,500万円入りの箱を丸ごと奪い逃走
  • 鍋やフライパンの焦げ、放置は危険!重曹と酢で焦げ跡を簡単に落とす裏技とは
  • 「お酒をやめるだけで体が激変!」肝臓・脳・心臓...禁酒がもたらす体の劇的な“復活プロセス”!
  • 「俺と結婚してくれよ!」泥酔男性、客室乗務員にプロポーズ断られ“乱暴騒ぎ”...機内大混乱で緊急着陸

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

こんな記事も読まれています

  • 欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開
  • ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT
  • 【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV
  • トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む
  • 【奇跡の救出】川を渡るシマウマの群れ、巨大ナイルワニに襲われかけた瞬間…カバの“完璧アシスト”で救われた!
  • 「こんなに涼しくていいのか?」エアコン代も安く家賃も低い“空きゼロ物件”とは
  • これが「人権先進国」の姿か? 数千人の子どもが路上に追いやられたフランスの惨状
  • 「お願いだから誰か降りて…」離陸直前の旅客機に突きつけられた“まさかの要求”とは

おすすめニュース

  • 1
    米・路面電車で23歳のウクライナ難民女性刺殺!床に血が滴る中、乗客は救助せず“スマホ撮影”

    ニュース 

  • 2
    「お前が百獣の王だって?猫にしか見えないけどね」巨体のカバと川で遭遇し、慌てて逃げ出すライオンの“意外な一面”

    フォトニュース 

  • 3
    欧州EV覇権を懸けた独3強の本気…VWは低価格戦略、BMWは次世代iX3、メルセデスは713km航続SUVを公開

    フォトニュース 

  • 4
    狩猟本能に駆られたヒョウが飼育員へ全力疾走…その時トラが見せた“驚きの行動”

    フォトニュース 

  • 5
    ポールスター、新型フラッグシップEV「ポールスター5」発表…800Vアーキテクチャと884馬力を誇るパフォーマンスGT

    フォトレポート 

話題

  • 1
    【IAA 2025】シュコダ新型EV「エピック」公開 2026年発売へ、440万円からのエントリーSUV

    フォトニュース 

  • 2
    「僕をおいていかないで!」ママの帰宅を待ち続けたレトリバーが見せた“人間味全開の拗ね顔”の一件

    フォトニュース 

  • 3
    トルコEVブランドTogg「T10F」欧州デビュー…航続623kmでモデル3に挑む

    フォトニュース 

  • 4
    「ファンの幻想のために父を美化しただけ」...“マイケル映画製作”巡り娘・パリスさん「虚偽が多い」と批判!

    エンタメ 

  • 5
    「中国人は一歩も近づくな!」NASA、中国人研究者を完全排除へ…“宇宙競争からの排除”を宣言

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]