メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【またしても贋作疑惑】ルーベンスの名作『サムソンとデリラ』、“91%の確率”で偽物?英ナショナル・ギャラリーが揺れる

望月博樹 アクセス  

ルーベンスの名作『サムソンとデリラ』、再び贋作疑惑が浮上

イギリスのナショナル・ギャラリーが所蔵するバロックの巨匠ピーテル・パウル・ルーベンスの名画『サムソンとデリラ』が、再び贋作疑惑の渦中にある。

この作品は旧約聖書に登場するサムソンとデリラの物語を主題とし、デリラの裏切りの瞬間を鮮烈な色彩と強い明暗の対比で描いた油絵。横幅205cm、高さ185cmの大作で、1609年から1610年ごろに制作されたとされている。

引用:英国ナショナル・ギャラリー
引用:英国ナショナル・ギャラリー

ナショナル・ギャラリーは1980年、ロンドンのオークションハウス「クリスティーズ」でこの作品を250万ポンド(現在の価値で約1,000万ポンド=約19億6,258万円)で落札。だが購入以降、真贋を巡る議論は絶えず続いている。

不自然な来歴と技術的な違和感

この絵画は、1690年代の記録を最後に美術史から姿を消し、1929年に突如再登場した点から疑念が寄せられている。

当時、作品をルーベンス作と鑑定したのはドイツの美術史家ルドヴィヒ・ブルハルト氏だったが、彼の死後、営利目的で複数の作品を誤って認定していたことが明らかになり、その評価に疑問が投げかけられた。

作品そのものにも不自然さが指摘されている。筆遣いの粗さや、デリラの衣装の雑な彩色、サムソンの背中の筋肉の解剖学的な誤りなどから、20世紀に描かれた模作の可能性があるとの声も上がっている。

2021年には、人工知能(AI)を用いた分析により、「91%の確率で贋作」との結果が出され、波紋を呼んだ。

さらに問題視されているのが、作品の裏面に貼られた現代的な合板の存在だ。これによって、原作に関する重要な情報が隠されてしまっている。

ナショナル・ギャラリーがこの合板の存在について初めて公式に触れたのは、購入から2年後の1982年に開催された理事会および1983年の技術報告書だった。1990年代の展覧会カタログには「1980年の購入以前に新しい合板が取り付けられた」との説明もあった。

しかし最近、元キュレーターのクリストファー・ブラウン氏が英紙『ガーディアン』とのインタビューで「合板を貼ったのはギャラリー自身だった」と発言。その後「ナショナル・ギャラリーを信じるべきだ」と発言を撤回し、関係者の混乱は一層深まっている。

ギャラリー側は疑惑を否定

長年にわたり贋作の可能性を主張してきたポーランド出身のルーベンス専門家カタジナ・クシジャグルスカ・ピサレク氏は、「ナショナル・ギャラリーは議論に応じず、こちらが反論できない論点ばかり提示してくる」と批判した。

一方、ナショナル・ギャラリー側は「『サムソンとデリラ』は長年にわたりルーベンスの代表作として評価されており、贋作と疑った専門家は一人もいない」として、疑惑を一蹴している。

アクセスランキング

望月博樹
CP-2023-0364@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[トレンド] ランキング

  • 「ここはプールじゃねぇ!」トレビの泉に‟また無断ダイブ”…止まらぬ愚行にローマ当局が激怒、規制一層強化へ
  • 「ケガなんて知るか!!」中堅スタンドへ圧巻の3連発…“29試合14本塁打”狂気の村上にMLB超大型契約が突進中!
  • 「60歳年の差カップル」!83歳女性と23歳男性、世代を超えた恋と同棲生活が話題
  • 「まさかの一触即発!?」水族館で出会った犬とイルカ、その意外すぎる反応とは
  • 市民権申請1万5,000人殺到!東欧の森に現れた「自称国家」…世界中で注目される理由とは?
  • 【悲劇】登録者500人の地方系ユーチューバー、人気観光地ドゥドゥマ滝で撮影中に転落・消息絶つ

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • 「ここはプールじゃねぇ!」トレビの泉に‟また無断ダイブ”…止まらぬ愚行にローマ当局が激怒、規制一層強化へ
  • 「米軍は関税で出来ている」トランプ氏、関税違法判決に激怒し‟国家崩壊理論”を展開…民主党員の勇気ある一票には異例の絶賛
  • 「中国こそ世界秩序を変える力」ハメネイ師、中国語でSNS発信…‟鉄壁の結束”を誇示
  • 金正恩、訪中前に「宝の安否」を確認か!新軍需工場でミサイル量産力を誇示、安保強化の成果に“満面の笑み”

こんな記事も読まれています

  • 【特集】595kg・2.8秒の軽量スポーツ!A110 R 70からBACモノまで、狂気のピュア5台に迫る
  • 【危機】日産ついに世界10位圏外へ!16年ぶり最低販売台数161万台、BYDと吉利に抜かれ国内も過去最悪水準
  • 【25周年】VWゴルフRにRS3の5気筒ターボ移植!394馬力超・0-100km/h3秒台の歴代最速ハッチへ
  • 【最終章】日産GT-R R35 18年間の熱狂に幕!爆音V6ツインターボが刻んだ「伝説と進化」
  • 「ここはプールじゃねぇ!」トレビの泉に‟また無断ダイブ”…止まらぬ愚行にローマ当局が激怒、規制一層強化へ
  • 「米軍は関税で出来ている」トランプ氏、関税違法判決に激怒し‟国家崩壊理論”を展開…民主党員の勇気ある一票には異例の絶賛
  • 「中国こそ世界秩序を変える力」ハメネイ師、中国語でSNS発信…‟鉄壁の結束”を誇示
  • 金正恩、訪中前に「宝の安否」を確認か!新軍需工場でミサイル量産力を誇示、安保強化の成果に“満面の笑み”

おすすめニュース

  • 1
    「中国軍よ、ウクライナへ出動せよ!」トランプ氏、戦後派遣案で大波紋…ホワイトハウスは即座に全面否定

    ニュース 

  • 2
    「フォード再び大規模リコール!」米国内で80万台超に不具合発覚、品質管理に深刻な疑問

    ニュース 

  • 3
    「戦後ウクライナに数万人の軍派遣!」EUが衝撃計画を推進…米国も全面関与で多国籍軍構想が加速

    ニュース 

  • 4
    「世界を挑発する危険な男」中国を闊歩するプーチン氏、‟原油の顧客獲得”か‟戦争の同盟確保”か、その真の狙いは?

    ニュース 

  • 5
    「ロシアの銃弾がウクライナ前国会議長を射殺」西部リビウで衝撃の暗殺劇…ゼレンスキー氏“緻密に仕組まれた犯罪”

    ニュース 

話題

  • 1
    中国製造業PMI、予想外の失速!5カ月連続50割れで景気悪化が深刻化

    ニュース 

  • 2
    「自爆戦術・人間の盾まで動員」北、クルスク前線の大量死を“英雄的犠牲”と狂気の美化…洗脳プロパガンダ全開

    ニュース 

  • 3
    「米国史上最高の年を奪うな!」トランプ氏、違法判決も無視して関税ゴリ押し…最高裁敗訴でも品目別課税で“執念爆発”

    ニュース 

  • 4
    「中朝国境が異常警戒モード突入」金正恩氏の専用列車訪中説で丹東一帯にホテル封鎖と厳戒態勢、世界が固唾をのむ

    ニュース 

  • 5
    「選挙支配のための侵攻だ!」イリノイ州知事がトランプ氏の州兵派遣に激怒…‟共和党都市はなぜ除外か”と非難

    ニュース