36.4 C
Tokyo
2025年08月05日火曜日
ホームトレンド「予言は本当だった?」津波観測に「タツキ予言」の声続出、観光業界には5600億円の“現実の打撃”

「予言は本当だった?」津波観測に「タツキ予言」の声続出、観光業界には5600億円の“現実の打撃”

「鳥肌が立つ」「予言が的中」…カムチャツカ大地震により『大災害』予言が再び注目を浴びる

SNSで相次ぐ「予言が的中した」といった反応

一方で「無理な解釈だ」との声も

日本の漫画家による予言から始まり、世界中に広まった「7月日本大災害説」が再び物議を醸している。予言で示された時期の2日前、先月30日、ロシアのカムチャツカ半島でマグニチュード8.8の巨大地震が発生。その影響で日本でも津波が観測され、「予言が現実となったのではないか」という主張が再燃した。

カムチャツカ地震を契機に「7月大災害説」が再浮上

引用: X(旧Twitter)
引用: X(旧Twitter)

実際、現地時間の先月30日午前9時24分、ロシア・カムチャツカ半島東方沖で巨大地震が発生。日本気象庁は太平洋沿岸のほぼ全域に津波注意報を発令し、一部地域には警報も出した。翌日、本州・岩手県久慈港では最大1.3mの津波が観測された。北海道根室では80cm、浜中では60cmの津波が記録された。

この地震発生を受け、現地SNSでは、漫画家タツキリョウが2021年に出版した『私が見た未来:完全版』の内容が再び取り上げられる投稿が拡散された。同作品においてタツキは、夢の中で日本南方の太平洋上で水が噴き出す光景を目撃し、2025年7月に日本とフィリピンの間の海底が突如爆発、東日本大震災の3倍規模の津波が日本を含む太平洋沿岸国を襲うと描いていた。

「タツキリョウの予言は的中した」対「無理なこじつけ解釈」

地震の発生時期が「7月末」で、実際に津波も観測されたことから、一部のネットユーザーは予言が的中したと主張。SNS上では「火山、地震、津波、すべてが現実に。予言が的中して鳥肌が立つ」「予言が本当だったなんて」「地震の規模と場所は異なるが、『7月の津波』という大筋は当たっている」「状況が非常に似ている」「タツキの予言が的中したのはこれが初めてではない。単なる怪談として片付けるべきではない」といった反応が相次いだ。

一方で、今回の現象を「無理なこじつけ解釈」として退ける意見も多い。カムチャツカ地震は予言で示された時期も場所も異なり、実際の被害規模もはるかに小さいためである。ネット上では「タツキの予言は『フィリピン海で大規模火山噴火が起こり、それが原因で東日本大震災の3倍の津波が日本を襲う』というものだ。今回の(カムチャツカ半島の)地震とは全く異なる」「フィリピン海と言っていたのに、なぜロシアのカムチャツカなのか?無理がある」「いまだに予言だと主張するのか」「外れた部分はすべて無視し、偶然当たった一部だけを根拠に的中したとするのはおかしい」などの指摘がなされている。

引用: AFP通信
引用: AFP通信

いわゆる「7月大災害説」は、その真偽を問わず、日本の観光業界に深刻な経済的損失をもたらした。先月5日、朝日新聞は「7月5日に大災害が発生する」というデマが、ある漫画の影響で広まり、5月頃から日本への観光客需要が大幅に減少したと報じた。記事では、野村総合研究所の木内登英エコノミストの分析を引用し、7月大災害説により、訪日観光客が減少し、約5,600億円規模の観光収入が失われると推計していた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了