メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

牛肉は家で「育てて」食べる時代へ!?脂も栄養もお好みで作る理想の一枚肉の正体とは?

荒巻俊 アクセス  

栄養もカスタマイズ可能、次世代の食文化が現実に

今月11日、NHKの報道によると、大阪・関西万博(大阪エキスポ)では、家庭で培養肉を育てるための新技術を紹介する展示が行われたという。

この日「大阪ヘルスケアパビリオン」では、培養肉が一般家庭に普及した未来の食卓を仮想体験できるプログラムが用意され、来場者の関心を集めた。

この家庭用培養肉は、赤身と脂肪の割合を自由に調整できるだけでなく、鉄分、ビタミン、ミネラル、食物繊維など、必要な栄養素の組み合わせをカスタマイズできる点が特徴だ。

引用:NHK
引用:NHK

技術開発を主導しているのは、大阪大学の松崎典弥(まつざき みちや)応用化学教授は「培養肉は、将来のタンパク質不足、動物福祉、環境問題といった社会課題を解決するカギになる」と語り、「何よりも『おいしい』ことにこだわっている」と強調した。

また、「肉の味は筋肉と脂肪、そして各繊維のバランスで決まる」と説明し、実際の牛肉の構造を詳細にデータ化し、そのまま再現することで、天然の肉に近い食感を実現したという。

この培養肉は、まず動物や魚から筋肉細胞を採取するところからスタートする。

その後、3Dプリンターを使ってゼラチンなどで作られた特殊なゲルに細胞を注入し、細胞がその内部で筋肉と脂肪として成長し、最終的に繊維状の構造を形成する。

先月26日には、試作品の培養肉を実際に焼いて、味や食感、香りを評価する実験も行われた。

松崎教授はこのとき「何度か噛んでいるうちに、次第に肉に近い風味が感じられ、十分に可能性を感じた」と手応えを語っている。

ただし、現時点では縦約9センチ、横約15センチの培養肉2枚を作るのに、およそ半年かかるという。

また今回の展示では、安全性に関する明確な基準が整備されていないため、実際に食べる試食イベントは実施されなかった。

その代わり、来場者には培養肉を焼いた香りを体験してもらい、商品化への第一歩を踏み出した。

なお「大阪ヘルスケアパビリオン」では、先月の開幕前イベントでも話題を集めた横になるだけで体を自動で洗ってくれる「ミライ人間洗濯機」を展示した。

引用:WWDJAPAN
引用:WWDJAPAN
荒巻俊
CP-2022-0278@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[気になる] ランキング

  • 「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も
  • 「歩道橋に人間がぶら下がっている!」英歌手が“自殺寸前の男性”を20秒で救出、ネットで称賛の嵐
  • 「売春やめれば1万ユーロ」、46歳年下エスコートに溺れ巨額被害
  • 「ぼくを連れて行って…」リポーターに思いきり抱きついた保護犬、その後の物語は?
  • 「世界最大級の東電原発・柏崎刈羽6号機が再稼働へ」…福島事故後初の復活に新潟知事が容認方針を固める
  • 【罪悪感なし】食品に“抗生物質”混入の中国飲食店!検察の調査で「腹痛防止のため」と驚きの言い訳

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

おすすめニュース

  • 1
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

  • 2
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 3
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 4
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

  • 5
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース 

話題

  • 1
    「両親を刺し殺した...」青森で衝撃事件!韓国籍の男が両親刺殺し、自ら通報

    ニュース 

  • 2
    「史上最悪の事故から46年経過...」トランプ政権、“電力危機打破”へ46年ぶりの“原発再稼働”を承認!

    ニュース 

  • 3
    「4割が止まらない」信号なし横断歩道の現実…広島で改善も、“歩行者の恐怖”は続く

    フォトニュース 

  • 4
    「無礼な中国人を見なくて済む!」百田氏、中国の圧力を一蹴、“旅行自粛要請”にも強気の反撃姿勢

    ニュース 

  • 5
    「米国、影でウクライナを裏切る」領土譲渡と軍の半減という“事実上の降伏”を突きつける

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]