メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

火鍋の隠し味は本当の「麻薬」だった!? 中国火鍋店が中毒性狙い、ケシ使用で摘発!

梶原圭介 アクセス  

引用:Newsis
引用:Newsis

中国のある火鍋店の店主が、料理の調味料として麻薬成分を含む「ケシの実(ケシ殻)」を使用していたことが発覚し、ネット上で大きな波紋を呼んでいる。

今月27日、中国メディア「瀟湘晨報(シャオシャンモーニングニュース)」によると、湖北省興山県人民法院は、有毒有害な食品を生産・販売した罪で起訴された火鍋店の経営者・李某被告に対し、懲役6か月・執行猶予1年の判決を下した。

また、販売額の10倍に相当する懲罰的損害賠償の支払いが命じられたほか、李被告は今後一切、食品の生産・販売業に従事することが禁じられた。

事件が発覚したのは2023年3月、湖北省宜昌市の公安当局と市場監督管理局が地域の飲食店を対象に実施した食品安全検査の際だった。李被告の火鍋店から出た食品廃棄物から、麻薬成分であるモルヒネが検出されたのである。

調査に乗り出した当局は、店内の厨房で透明な容器に入った不審な粉末を発見した。李被告は「自家製のスパイスで、八角や草果などが入っている」と説明したが、現場で実施された簡易検査でモルヒネの陽性反応が出た。

その後、専門機関による詳細な分析で、モルヒネのほかコデイン、テバイン、ナルコチンといったアヘン系成分が検出された。

李被告は2023年2月頃から、ケシの実を粉砕し、スパイスと混ぜて火鍋のスープに使用していたとされている。

取り調べに対し李被告は、「火鍋にケシを混ぜると風味が良くなり、客を引きつけられると考えた。味を良くして商売を伸ばしたかった」と供述している。また、「粉末にすればバレないと思った」とも述べており、意図的な使用だったことが明らかになった。

中国ではケシの実から抽出されるアヘンが、モルヒネやヘロイン、コデインなどの中毒性の高い麻薬の原料となるため、厳格に規制されている。しかし、依然として国内の一部飲食店では、風味付けのために違法にケシを使用する例が後を絶たない。

香港「サウスチャイナ・モーニング・ポスト(SCMP)」によると、昨年4月にも、貴州省で火鍋のスパイスとして使うためにケシの木900本を栽培していた女性が摘発され、懲役6か月・執行猶予1年、罰金3000元(約6万円)の判決を受けたという。

梶原圭介
CP-2023-0188@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[Uncategorized] ランキング

  • 「米国は中国に圧力をかけられない」NYTすら白旗…習近平の「経済包囲網」が完成へ
  • 6兆円で心変わり!?OpenAIがAWSと手を組む裏で見え隠れする上場シナリオ
  • 「週に1回食べるだけ!」8,000人を3年間追跡調査で判明、“認知症発症率”が24%低下する“究極の食材”
  • 【衝撃】若い太陽は地球を襲う「宇宙の嵐」だった!初期地球に降り注いだ“宇宙放射線”の恐怖
  • 【トランプ激怒】「詐欺広告を流したカナダに報復」…関税さらに10%引き上げ
  • 東南アジア初、中国製戦闘機「J-10」最大42機導入へ!インドネシアが“米中バランス戦略”

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 【トヨタ快走】関税逆風でも純利益2兆9,300億円へ上方修正…支えた“全地域戦略”の強み
  • 病院で450人殺害…スーダン民兵の蛮行、国連も凍りつく
  • トランプ関税「撤廃」期待でNY株上昇…AI・半導体関連も反発、最高裁審理に注目集まる
  • トランプが勝った?休戦後、中国が“米産小麦”に手を伸ばした理由

こんな記事も読まれています

  • BMW、トヨタと手を組み次世代燃料電池を本格開発 「iX5ハイドロジェン」公開、MINIはポール・スミスの感性を纏う
  • 「洗車しすぎは塗装の敵、専門家が警鐘」車を長持ちさせる最適な頻度とは
  • AIではなく人へ…トヨタ、“モビリティの意味”を問い直す
  • ダイハツ、軽の枠を超える挑戦!FRスポーツで原点回帰
  • 【トヨタ快走】関税逆風でも純利益2兆9,300億円へ上方修正…支えた“全地域戦略”の強み
  • 病院で450人殺害…スーダン民兵の蛮行、国連も凍りつく
  • トランプ関税「撤廃」期待でNY株上昇…AI・半導体関連も反発、最高裁審理に注目集まる
  • トランプが勝った?休戦後、中国が“米産小麦”に手を伸ばした理由

おすすめニュース

  • 1
    【訃報】テロとの戦いを指揮した“最強の副大統領”ディック・チェイニー氏、84歳で死去

    ニュース 

  • 2
    「君のために妻を殺した」…複数女性を誘惑した医師の“狂気の愛”と犯行の全貌

    トレンド 

  • 3
    冷凍食品にも「死のリスク」…米大手スーパーの即席パスタで6人死亡

    ニュース 

  • 4
    13世紀ローマ中世塔、復元中に崩落…作業員1人死亡 → ロシアの「一線を越えた嘲笑発言」が波紋呼ぶ

    ニュース 

  • 5
    「昔みたいに痩せたい」から1カ月…10キロの減量に成功♡ヒョナ、ラブラブ2ショットで魅せた“最強オーラ”

    エンタメ 

話題

  • 1
    チャ・ウヌからの「会いたい」の電話?兵役中でも“彼氏感MAX”💘新アルバムのプロモーションが神級

    エンタメ 

  • 2
    「俺がワシントンに行ってやろうか?」ブラジル・ルーラ大統領の“電撃発言”に波紋

    ニュース 

  • 3
    【今年最もセクシーな男性】世界が認めた“完璧な笑顔”👑ジョナサン・ベイリーが選出!

    エンタメ 

  • 4
    「停戦は幻だった」イスラエル、再びガザを空爆…先月11日以後238人死亡・600人負傷の惨劇

    ニュース 

  • 5
    「マドゥロ、もはや時間の問題か」米国、ベネズエラを標的に“複数の軍事オプション”を検討中…NYT報道

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]