メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「座れない、走れない、それでも欲しい…」1,300万円超で売れた“フレームだけの車”に宿る価値とは

山田雅彦 アクセス  

シートのないフレームが

約1,390万円で落札?

スポーツカーを上回る価格

自動車購入に1,000万円前後を投じるとなれば、たいていは高性能スポーツカーや豪華SUVを思い浮かべるだろう。しかし最近、米国でボディも内装もないただのフレームが、スポーツカー並みの95,500ドル(約1,390万円)で落札されたという驚きの事例が報じられた。一般の感覚では浪費に見えるこの出来事も、熱心な自動車マニアの間では「合理的な投資」として受け入れられている。

落札されたのは、アメリカのショップが製作したカスタムフレームで、1967~1972年に生産されたGM製ショートベッドピックアップトラック用に設計されたもの。車体や内装どころか、シートすら付属しない。提供されるのはフレーム、サスペンション、パワートレインのみだ。それでも注目を集めるだけの理由が、この構成に詰まっている。

フレーム単体で300万円超

約1,000万円の価値あるスペック

フレーム単体の価格だけで300万円に達するこの製品には、GM製6.2リッターLT4 V8スーパーチャージャーエンジンが搭載されている。最高出力は650馬力、最大トルクは89.9kgf·mに達し、8速ATおよび四輪駆動との組み合わせにより、現代の高性能車にも匹敵するスペックとなっている。サスペンションにはシルバラード由来の構造が使われ、前後にFOX製ショックアブソーバーを採用。フロントには調整式コイルオーバー、リアには単筒式が装着されており、路面追従性と快適性を両立させている。

ブレーキも4輪ディスクにステンレス製ブレーキラインを備え、即応性の高い制動性能を実現する。こうした構成を見れば、単なる部品の集合体ではなく、すでに「1台の完成車」として評価すべき完成度である。ホットロッドの完成形がすでに目に浮かぶようだ。

モジュール化で作業時間を短縮

「時間をお金で買う」発想が支持される理由

理想のカスタム車をつくるには、既存のボディに手を加えるのが一般的だが、パネル交換や補強には想像以上の手間とコストがかかる。ホイールベースが近くても、シャーシに適合させる作業は複雑で長期化しがちだ。その点、今回のようにパワートレイン込みで完成されたシャーシを購入すれば、作業期間は大幅に短縮できる。対象車が72年式ピックアップであっても、同等サイズのキャビンを載せ替えるだけで独自のカスタムカーを完成させることができる。

実際、こうしたパッケージは「時間を金で買う」ことに価値を見出す顧客層に人気が高い。オークションの参加者は「ロードスターショップのシャーシは世界でも屈指の完成度。すぐに使える状態で入手できたことを考えると、価格に見合う価値がある」と語っている。純正重視のユーザーには理解しにくいかもしれないが、理想のクルマをつくること自体が目的という世界では、コストより完成形が何より重要とされている。

北米特有の「レストモッド」文化

1,000万円超でも支持される理由とは

このような完成型シャーシ市場は、北米の「レストモッド」文化と深く結びついている。古い外観に最新の中身を組み合わせる手法は、日本にも一部に存在するが、技術的・法的なハードルは高い。かつては他メーカーのエンジンや駆動系の流用も可能だったが、現在では同一メーカーの部品に限られるなど、規制が強まっている。とはいえ、クラシックカーの保存という観点から見れば、現代パーツの活用は必ずしも否定されるべきではない。

北米や日本では古き良きクルマに対する理解と文化が根付いており、今回のオークション落札もそうした文脈の中で評価されている。単なる高額な部品ではなく、伝統・技術・自由な価値観が融合した象徴として捉えられているこのシャーシ。こうした文化が今後アジアでも広がっていくかどうか、注目が集まっている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 「なんで割引してもらえたんだ!」…妻を“不倫疑惑”で刺した夫、妻の嘆願で減刑
  • 「爵位放棄も後悔なし」英国アンドルー王子、スキャンダル渦中でも“反省ゼロ”!“王子”の称号と“王位継承順位”は変わらずで波紋
  • マレーシア学校で再現された「チョ・スンヒ事件」…14歳少年が手にした“悪夢の刃”

こんな記事も読まれています

  • 【トヨタ】FCEVバス「SORA」登場…富士WECで水素技術の未来を示す!
  • ホンダ「プレリュード」が予想の8倍ヒット…1か月で2,400台受注、50〜60代が支える復活劇
  • 【日産】新型「アリア」が再出発…曲線で磨かれた“新フェイスとV2L機能”で進化
  • 【日産危機】リーフ、急速充電中に過熱・火災の恐れ…1.9万台リコールでDC充電停止へ
  • 「私は王ではない」トランプ大統領、“全米デモ”を一蹴!シャットダウンは「民主党の過ち」と責任転嫁
  • 「なんで割引してもらえたんだ!」…妻を“不倫疑惑”で刺した夫、妻の嘆願で減刑
  • 「爵位放棄も後悔なし」英国アンドルー王子、スキャンダル渦中でも“反省ゼロ”!“王子”の称号と“王位継承順位”は変わらずで波紋
  • マレーシア学校で再現された「チョ・スンヒ事件」…14歳少年が手にした“悪夢の刃”

おすすめニュース

  • 1
    「ロシア依存はもう終わりだ!」EU、2027年末までにロシア産ガス“全面排除”へ

    ニュース 

  • 2
    「オレと勝負する?」リングに立ったように前足をピンと上げ“ファイティングポーズ”を決めた猫、“怖すぎる!”

    フォトニュース 

  • 3
    BTS・J-HOPE、LE SSERAFIM新曲『SPAGHETTI』に電撃参加!K-POPガールズ初フィーチャリング

    K-POP 

  • 4
    「トランプのメンツ丸つぶれ?」ガザ休戦、わずか10日で崩壊寸前!米外交チーム急行で直接介入

    ニュース 

  • 5
    BLACKPINK、新曲MV撮影突入―カムバック準備が最終段階に「最高の成果をお見せする」

    K-POP 

話題

  • 1
    シン・ジュア、体重39.8kgを公開「人生で最も低い数値」に心配の声

    エンタメ 

  • 2
    ソユ、飛行機内で「人種差別された」と投稿―だが同便乗客から“酔っていた”との証言も

    エンタメ 

  • 3
    『W Korea』“Love Your W”が炎上…乳がん啓発イベントが“華やかパーティー化”と批判集中

    エンタメ 

  • 4
    「戦争の様相が変わった」ウクライナ軍、“遠隔操縦ロボット”で戦略拠点奪還!ロシア兵、手を上げ降伏

    ニュース 

  • 5
    「ウクライナ侵攻はまだ序章だ」仏軍事専門家が警告、「2027年フランス大統領選を機にロシアが再侵攻の可能性」

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]