メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【テスラ神話に陰り】欧州で販売台数が約50%激減…「自動運転頼み」の戦略に限界、失われた信頼は取り戻せるか?

山田雅彦 アクセス  

欧州で販売急落のテスラ

販売台数が約50%減

「自動運転戦略」に起死回生の可能性はあるか

電気自動車(EV)で先行してきたテスラが、欧州市場で深刻な局面を迎えている。欧州自動車工業会(ACEA)の最新データによれば、2024年4月におけるテスラの欧州販売台数は、前年同月比で49%の大幅減となった。一方で同期間の欧州全体のEV市場は27.8%成長しており、テスラはその波に完全に乗り遅れた格好だ。

EU、英国、EFTA諸国を含めた電気自動車の新規登録台数は18万台を突破したが、テスラはシェアを大きく落とした。人工知能(AI)と自動運転技術に注力してきた戦略が、欧州の消費者には響いていないとの批判も出ている。

ブランド力に陰り

長年の失速が表面化

テスラの販売不振は突発的なものではなく、以前からの構造的問題が表面化した形だ。モデル展開の乏しさ、競争激化、そしてブランドイメージの低下が重なり、かつての「EVの代名詞」という地位はすでに揺らいでいる。フォルクスワーゲン、BMW、BYD、ルノーなど、欧州や中国勢が高性能かつ価格競争力のあるEVを次々に投入し、シェアを急速に拡大している。こうした中でテスラは、以前のような圧倒的な存在感を失いつつある。

加えて、CEOイーロン・マスク氏による政治的発言やSNS上での挑発的な言動も、ブランド信頼に傷をつけている。消費者の購入意欲に悪影響を及ぼしているとの見方は少なくない。フラッグシップであるモデルSやモデル3は象徴的な存在であり続けているが、登場から10年近くが経過し、技術面での優位性も色あせてきた。新型モデルYに対しても、デザインや品質に対する期待外れの評価が相次いでおり、市場の反応は冷ややかだ。テスラは生産設備の再編に伴う出荷遅延を原因と説明しているが、生産が再開された後も販売回復には至っていない。

収益悪化と信頼喪失

真に必要なのは「信頼回復」

欧州市場での巻き返しを狙い、テスラは複数回にわたる値下げと新車投入を試みてきたが、むしろ収益性の悪化を招いている。米国では税制優遇の縮小により、車両価格が7,500ドル(約108万円)上昇する可能性も指摘されており、価格競争力にも限界が見え始めている。さらに、テスラが今後の成長の柱として掲げる完全自動運転機能についても、信頼性への疑問が根強い。長年続くベータテストや不完全な走行例により、消費者の不安は払拭されていない。各国の規制当局との摩擦も悪印象を与えており、マイナス要因となっている。

サイバートラックをはじめとする新モデルへの期待も限定的で、今のテスラにとって最も重要なのは、革新的な新製品ではなく、消費者との信頼関係をいかに回復するかだといえる。ブランド再生に向けたカギは、テクノロジーの進化よりも、「選ばれる企業」であり続けられるかどうか。その答えは、これからのテスラの対応に委ねられている。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[フォトレポート] ランキング

  • 「ハイブリッドでも楽しいのか?」トヨタが語る走りの感性とスポーツ戦略
  • 【スクープ】BMW「 iX7」登場へ…800馬力M70と900馬力アルピナも計画
  • カメレオンのように色が変わる?ベントレーが公開した衝撃の新技術「オンブレ」
  • 「テスラ大ピンチ?」ユーロNCAP、2026年から物理ボタン義務化…“タッチ一辺倒”戦略に逆風
  • 【米国市場】フォード、過去最大規模リコール…今年930万台に到達
  • 【小型SUV新時代】メルセデス・ベンツ、Aクラス後継を2028年投入へ…高級偏重から戦略転換

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 【危機】ビットコイン、10万ドル割れで“強気相場終了”警告!7万ドルまで急落の可能性
  • 【壮絶ないじめ】10歳少年、同級生に“額タトゥー”掘られ、タイ騒然!タトゥーは消せても、心の傷は消えず
  • 「リクライニングは有料です」カナダの格安航空、まさかの“背もたれ課金”に批判殺到
  • 「不倫した妻、4万5,000円で引き渡し」インドネシアの伝統儀式が波紋

こんな記事も読まれています

  • 「英国政府の補助金で量産か!?」…トヨタFT-Me、“太陽で走るEV”が現実に
  • 「その摩耗、タイヤじゃなくて車が悪い!」…整備士が警告する“危険なサイン5選”
  • 「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ
  • 「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃
  • 【危機】ビットコイン、10万ドル割れで“強気相場終了”警告!7万ドルまで急落の可能性
  • 【壮絶ないじめ】10歳少年、同級生に“額タトゥー”掘られ、タイ騒然!タトゥーは消せても、心の傷は消えず
  • 「リクライニングは有料です」カナダの格安航空、まさかの“背もたれ課金”に批判殺到
  • 「不倫した妻、4万5,000円で引き渡し」インドネシアの伝統儀式が波紋

おすすめニュース

  • 1
    「走るためだけに造られた!」…GRカローラ、理屈抜きで“走り”を愛する者たちへ

    フォトニュース 

  • 2
    ウクライナ軍「北朝鮮軍が自国領を攻撃」…“初の証拠映像”を公表

    ニュース 

  • 3
    米FRBで「追加利下げ論」が噴出…“利下げ幅”めぐり意見分かれる

    ニュース 

  • 4
    「この装備でこの価格!?」ルノー傘下ダチアが放つ“コスパ革命”…2026年モデルの衝撃

    フォトニュース 

  • 5
    BMWが“伝説”を再び!1970年代の魂を現代に宿した「M2ターボ・デザイン・エディション」

    フォトニュース 

話題

  • 1
    「米軍を派遣するしかない」トランプ氏、ハマスの“合意違反”殺害行為に激怒…ハマス「正当な抵抗だ」と反発

    ニュース 

  • 2
    米地方銀行の不良債権、どれほど深刻なのか…大手銀行株も一斉急落:景気後退時には「さらに深刻化」の警告

    ニュース 

  • 3
    親トランプ派メディア『ニュースマックス』、“トランプコイン”を含む暗号資産ポートフォリオの構築を推進

    ニュース 

  • 4
    53歳キャメロン・ディアス、“リアルママ”の近況が1年ぶりにキャッチ

    トレンド 

  • 5
    がん・糖尿病・心臓病のリスクをまとめて下げる…「慢性炎症を防ぐ」おすすめ食品10選

    ライフスタイル 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]