メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

【月面着陸】民間主導で宇宙へ挑む日本、政府依存の韓国 両国の「宇宙格差」は「国際化」と「長期支援」にあり

竹内智子 アクセス  

日本企業、2023年から月面着陸に挑戦

韓国、2032年に初の月探査を計画

国際化・長期投資が宇宙開発の明暗を分ける

引用:ispaceホームページ
引用:ispaceホームページ

国内の宇宙ベンチャー企業「ispace(アイスペース)」が今月6日、無人月面探査機「レジリエンス(RESILIENCE)」による月面着陸に再挑戦したものの、今回も失敗に終わった。探査機は月面への着陸直前に減速できず、月の表面に衝突したとみられている。ispaceは2023年4月にも初の月面着陸を試みたが、このときも失敗しており、今回で2度連続の失敗となった。それでも同社は、2027年第1四半期と第4四半期に再び月面着陸に挑戦する計画を明らかにしている。

昨年1月、政府主導の無人月面探査機「SLIM(スリム)」が月面着陸に一部成功しており、現在は民間主導での挑戦が進められている。一方、韓国では民間による月面着陸はおろか、政府主導の着陸さえまだ試みられていない。韓国政府が掲げる月面着陸の目標時期は2032年とされている。なぜここまで大きな差が生まれてしまったのか。

今月4日、韓国・大田(テジョン)コンベンションセンターで開催された「インターナショナル・スペース・サミット2025(ISS 2025)」で取材に応じたispaceの国際協力担当官であるキム・ガンサン氏は、「民間主導の宇宙開発であるニュー・スペース分野で、日本と韓国の格差は国際化と政府の戦略的な支援が左右した」と語った。

ispaceは日本の企業でありながら、従業員の約67%を外国人が占めている。国籍も多様で、東京本社で働く182人のうち41%が外国人で、出身国は24カ国に及ぶ。米国・デンバー支社では3カ国から集まった約100人が勤務しており、欧州のルクセンブルク支社にも24カ国から来た44人のスタッフが働いている。

このような同社のグローバル性を象徴する人物の一人が、国際協力担当官のキム氏だ。韓国出身のキム氏は、米国の衛星サービス企業プラネット・ラブズを経て、ispaceに加わった。キム氏は「宇宙関連企業が成長するには、国内市場だけでは限界がある。海外プロジェクトの受注や輸出を積極的に進める必要があり、そのためには海外人材の力が不可欠だ」と強調した。

日本と韓国は、全般的な先端技術分野においてはほぼ同等の競争力を有していると評価されている。米ハーバード大学ケネディ・スクール(公共政策大学院)付属のベルファー・センターが最近発表した「主要新興技術ランキング(Top Emerging Technologies Ranking)」でも、日本が4位、韓国が5位に入り、その差はわずかだった。宇宙開発で格差が開いたのは、内需市場に依存した人材構造が一因とみられている。

キム氏、「ispaceをはじめとする日本の宇宙企業は、海外から優秀な人材を確保するために多くの努力している」と述べ、「韓国の宇宙企業も、科学技術情報通信部や宇宙航空庁の国内事業だけに目を向けるのではなく、積極的に海外プロジェクトへの参入を目指すべきだ」と助言した。国内市場がまだ十分に整っていないのであれば、初めから海外市場を視野に入れるべきだという考え方だ。

また、政府による戦略的な支援も、宇宙関連企業の成長を後押ししていると評価されている。宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、総額100億円規模の宇宙産業活性化ファンドを設け、企業や大学による研究開発(R&D)を支援している。韓国にも民間向けのニュー・スペース・ファンドはあるが、その規模は年間約100億ウォン(約10億4,743万円)程度にとどまっている。

キム氏は、これは単に予算規模の問題ではないと指摘している。「日本では、政府が企業を支援する際、短期プロジェクトではなく、短くても5年、長ければ10年というスパンで支援を行う」とし、「ispaceやアクセルスペースといった日本を代表する宇宙ベンチャーも、こうした長期的な戦略と継続的な支援の下で成長してきたのだ」と説明した。

引用:JAXA
引用:JAXA

韓国では、宇宙開発を担当する宇宙航空庁が発足したものの、政府によるプロジェクトは依然として1~2年単位の短期課題が多数だ。こうした状況について、「政府が短期プロジェクト中心で支援を行うと、民間企業にとっては将来の見通しが立てにくく、本格的な投資に踏み切りづらい」との指摘が出ている。

また、日本政府は企業と大学の連携によるR&Dを奨励している。キム氏は「企業と大学が連携して基礎研究を進めると、政府からの支援も受けやすくなる」とし、「こうした連携の中で大学から生まれた技術が迅速にスタートアップや企業へと移転され、人材の流れも自然に形成される構造が出来上がっている」と述べた。

さらに彼は、韓国政府が外国との協力を推進する際、企業が参加できる仕組みを構築すべきだと提案している。「韓国が宇宙産業を育てるためには、国際化が何より重要だ。すべてを韓国一国で賄おうとするのではなく、アメリカや日本、インド、東南アジア諸国との連携を模索すべきだ」と付き加えた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント1

300

コメント1

  • 研究もビジネスも、信頼こそが最重要な要素。信頼という言葉を持たないものはこの世界でもお呼びは掛からない。

[トレンド] ランキング

  • 「雲の上のサッカー場」高さ350m、建設費用1500億円!サウジの“スカイ・スタジアム”に世界注目
  • 「人間に対し攻撃的...」“感染ウイルス持ち”の実験猿21匹がトラック事故で脱走!米当局「決して近づくな」
  • 「下品だ」と責められた花嫁…ウェディングドレス巡る非難の末に悲劇
  • 「なぜ人はあくびをするのか?」眠いからじゃない!最新研究が暴いた“あくび”の意外な正体
  • 「私が男だなんて!」外見は完全に女性、しかしお腹の中に“精巣”...32歳で“遺伝的男性”と判明
  • 「お前、俺と対等かコラ!」大阪・交野市役所で“パワハラ”横行...“内部通報制度”は形だけだった

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

こんな記事も読まれています

  • 【JMS2025】日産「サクラ」が太陽光で一年間最大3,000km!“自ら充電する”軽EVへ進化
  • 「BMW iX3旋風?」…6週間で3,000台突破!ノイエクラッセ時代の幕開け
  • 【衝撃】日産「フェアレディZ NISMO」中国投入へ…“日本の魂”が海を渡る
  • 「ATの寿命を縮める!?」…専門家が警告する“やってはいけない5つの習慣”
  • 「全然動かないんだけど!?」ドッグカフェで露わになったうちの犬の“省エネ魂”
  • 「鮮度保証だと!?」通行人に甘える子犬、その背後には待ち受ける“残酷な運命”に世界が激怒!
  • トランプ氏、プーチンに続き今度は習近平とも“軍事基地で会談”…異例の舞台選択に潜む思惑とは?
  • 「今日から男になる!」ドイツで“性別自己決定制度”施行→1年で2万2,000人以上が性別変更!

おすすめニュース

  • 1
    【快挙】ルセラフィム『SPAGHETTI』、発売初日オリコン1位&81か国チャートイン!世界が夢中に

    K-POP 

  • 2
    【祝】“家族を持ちたい”夢が現実に…「キャプテン・アメリカ」クリス・エヴァンス、第1子誕生!

    エンタメ 

  • 3
    「王を讃える時代錯誤の贈り物」李在明氏、トランプ氏に“黄金の王冠”…米国で非難の嵐

    ニュース 

  • 4
    【告白】ホン・ヒョンヒ、出産後に“産後うつ”を経験…夫ジェイスンの支えに視聴者涙

    エンタメ 

  • 5
    【衝撃】D.Ark(キム・ウリム)、大麻流通および吸引容疑で逮捕…「容疑を否認」と報道

    K-POP 

話題

  • 1
    【JYP総出動】『出張十五夜』史上最大スケールのランダムプレーダンスにSNS熱狂

    JYPアイドル 

  • 2
    「心がとろけちゃう❤️」ハン・ヒョジュ×小栗旬、“チョコレート・ロマンス”で世界を魅了

    エンタメ 

  • 3
    「冬を呑み込む炎」ロシア・ウクライナ、“エネルギー全面戦”のドローン攻防が過熱

    ニュース 

  • 4
    クララ、6年の結婚生活に終止符…“祝福とポジティブさ”に満ちた近況投稿が話題

    エンタメ 

  • 5
    【修羅場勃発】『乗り換え恋愛4』、涙と対立の「ドア一枚」シーンにSNS騒然

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]